SSブログ

映画監督業は言えないことがいっぱい=緊急事態宣言中も時間なし? [映画業界物語]

70393717_2975302395877378_6399382184481783808_n.jpg

映画監督業は言えないことがいっぱい=緊急事態宣言中も時間なし?

映画人だけでなくテレビマン、マスコミ関係もそうだと思うが、今作業している仕事のことを正直に言えないことがある。テレビなら秋から始まる新作ドラマを担当しても、直前まで秘密。スタッフが勝手にバラしてはいけない。そんなことをFacebookで記事にしたらクビになってもおかしくない。マスコミも同様。ある事件を追っていて新聞やニュースでない場所で伝えたら、更迭されて当然。

映画業界も同じ。製作発表があるまでは新作のタイトル、内容、ストーリーは一切内緒。Facebook、ブログ、Twitter等に書くことはご法度。そのことで問題が発生して製作が中止になることだってある。だから、書けない。で、観た映画のことばかり書いていると「監督、ヒマななんだあ〜」と「飲みに行きませんか?」と「***のライブ来てください」とかいう連絡が来ることがある。

でも、「新作準備中だから!」とは言えない。業界の人ならその辺を察してくれるが、一般の人だと「えー、何撮るんですか〜?」「誰が出るんですか?」と聞かれる。言わないと「どーせ、俺なんて信用できないんでしょう」と拗ねたり「だったら、次から応援しませんから」とか恨まれたりする。なので映画監督たちはあまりFacebookもブログもやらないのかもしれない。そして先のような連絡があると、とても困る。

ただ、僕は作品が出来てから宣伝をスタートしたのでは遅いと考えるので、日頃から映画以外の記事をアップしている。そのために別の問題も起こる。新作準備をしていないのに「本当は新作でしょう? 次は何ですか? 僕にだけ内緒で教えてくださいよ」とか聞いてくれる人がいる。そんな輩に限って他の人にも「特別に君だけに教えるけど、監督は新作を準備中なんだよ」といろんな言い触れ回る。

すると、俳優陣が「えーマジ? 出してもらおう!」と「出演したい」メールがいっぱい来る。でも、新作なんてない。断ると「あー俺なんかじゃダメなんだ。もう頼みません...」と恨みを買う。何もないのに多くの人があれこれ噂し、恨まれたり嫌われたり。時々ある。もし、本当に新作を準備していても同じ。「どこで撮るんですか?」「エキストラで出してください」「大阪の映画館でもやりますか?」とそんな質問がいくつも来る。

その手の質問には答えないと、日頃から言っているので無視する。が、親しい人、お世話になった人からも連絡が来る。流石に返事をするが、そのために時間を取られる。「よーし、またお手伝いするぞ〜」と愛ある人もいるが、返事で準備の時間が削がれる。また、あちこちで書かれたり発信されたりすると、肝心な製作発表の時にマスコミが扱ってくれなくなる。誰も知らないからこそニュースになるのだ。

そんなこともあるので、解禁日までは一切新作については書かないし、伝えない。また、新作でなくても言えないプロジェクトもある。先の「Z計画」も同様。いろいろ難しいことがあり、完成まで内緒で進めた。友人の作品のお手伝いも同様。なので、Facebookにあれこれ書かないからと「監督、ヒマそうだから〜」ではないことお伝えしたい。ちなみに僕は「暇ですることない〜」という時もまずない。緊急事態宣言中もあっと言う間に1日が終わった。不謹慎なことを言えば、もう少し続けて欲しかったくらい。映画監督業とは因果な仕事である。


IMG_1219.jpeg
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

リモート・ドラマ「同窓会」大好評! 間も無く4000回再生達成 [コロナウイルス]




リモート・ドラマ「同窓会」大好評!

「感動した」「泣けた」「昼に観たら目が腫れて外出できない」「同窓会がしたくなった」と多くの感動の声が届いている。

こんな時期に何か多くの人が元気になれることがしたくて、参加した企画だった。その思いが多くの人に届いたようで嬉しい。とにかく俳優陣が素晴らしい。全員第1線で活躍するベテランの方々。僕が1週間で書いたシナリオを読み、2回のリハーサルで本番に挑んだ。というと、お手軽にできたように思うが、まあ、そこまでの準備が大変。

リモート・ドラマなんて俳優さんは初めて。僕も初めて。まず、システム、用法、使用法から勉強せねばならない。従来のドラマでできてもzoomではできないこと。また、その逆もある。特性を把握することが大事。また、シナリオも従来のドラマと同じ発想でではダメ。演じる側もドラマや舞台とは違った制約や背景がある。

僕の場合は説明しても分かってもらえないが、監督と脚本家と編集の3つを1日に代わる代わるやらねばならないのが一番苦しい。監督モードと編集モードは別。通常は切り替えに1週間以上かかる。それを1日に何度もやるのは、神経が切れそうになる。しかし、俳優陣のお陰で完成度は高く、感動の波が広がっているようだ。

ご覧になった方。ぜひ、YouTubeのコメント欄に感想を書き込んで欲しい。出演者たちは反応が気になり、1日に何度もチェックしているらしい。コメントは彼ら彼女らが直接読む。ダイレクトに届くので、ぜひぜひ、感想をお願いしたい。

https://youtu.be/W6WVR4OomRQ



asahi20_edited-1-f0023.jpg
nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:映画

「医療従事者に感謝を」でなぜブルーインパルスが都心を飛ぶの? [コロナウイルス]

60360099_2681381781936109_4371430164978991104_n.jpg

「医療従事者に感謝を」でなぜブルーインパルスが都心を飛ぶの?

戦闘機が空を飛ぶことと「感謝」がどう繋がるの? 戦闘機の燃料は高額。このイベント自体が筋が通らない。医療用マスクをプレゼントするとか? やれることは他にある。何より、この写真。白衣の人たちが屋上で手を振る映像。昨夜のニュース番組でも流れたが、これ自衛隊の病院だよ〜。

つまり、やらせ、或いはお願いをして撮影した可能性が高い。そもそも医療従事者が仕事を置いて、皆で屋上に上がり手を振るなんておかしい。患者はどうするの?これもアベノマスクと同じパフォーマンス。国民が喜ぶと思ってのことだろう。ズレ切っている。必要なことをやらず、気持ちを逆なですることしかしない政権。「#さよなら安倍政権」がやはり大事だと思ってしまう。


IMG_1219.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

今がチャンス。国民が声を上げれば政権を倒せる。だが、それに気づかぬ人もいる? [A政権について]

99127667_3838107646263511_3874689868319686656_n.jpg

今がチャンス。国民が声を上げれば政権を倒せる。だが、それに気づかぬ人もいる?

小泉今日子さん。本当に凄い!「検察法改正案反対」だけで終わらず、総理批判のツイートまでしている。根性あるわ〜。多くの人が彼女に賛同、賞賛した。が、気になることもあった。こんなコメントをした知人がいた。

「小泉さん。素敵! 彼女のツイートをきっかけに、他の芸能人も声をあげて欲しいと思います」

ちょっと待てよ。違うだろ? 何で芸能人に期待するの? 芸能人は批判されやすい、すぐに「政治的発言」と言われる時代に彼女は声を挙げた。それを見てなんで「他の芸能人も」になるの? 「だったら私も!」でしょう? 何で観客席から声援を送るようなことしかしないのか? その女性に聞いたらこんな答えが返って来た。

「だって、私は普通の主婦だし、何もできない。Twitterのフォロワーも少ない。私なんかが反対しても何も変わらない。小泉さんのように有名な芸能人が声を上げた方が拡散される。私は平凡な主婦ですから...」

違う。主婦だってツイートできる。「#検察法改正に反対します」と発信することができる。皆に呼びかけることができる。が、彼女は何もしない。さらにこういう。

「そんなツイートをしたら、いろんなことを言われる。批判される。怖い。私には何もできない。芸能人やマスコミが頑張らないと日本を変えることはできないんです」

アホか!と言いたかった。この発想は選挙時も同じ。「私1人が票を入れても変わらない。どうせ自公が勝つんだ。だから投票に行かない」同じことを何十万人も考えた結果、自公が勝った。ここ数年の投票率は50%前後。多くが選挙に行かない。だからあの政権が生まれた。彼女が今回思ったのも同じ。「私は無力」「マスコミ、芸能人がやるべき」その発想が日本をダメにしてしまったのだ。

一般の人が声を上げる以上に、芸能人が声を上げることは危険。干されて仕事を全て失うかもしれない。拡散力もあるが、批判も多い。それを遠くから見て「他の芸能人も頑張れ」は違うだろ。「私も声をあげよう」になぜならないのか? 今は大きなチャンスだ。声を上げても、その一つ一つ潰す余力は政府にない。小さな声が集れば大きな声になる。声をあげよう。「反対」と言おう。「さよなら安倍政権」と言おう。その声が日本を必ず変える。



IMG_1219.jpeg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

amazonプライムでこの映画が観れるなんて!「快楽の漸進的展開」 [映画感想]

amazonプライムでこの映画が観れるなんて!

「フレンズ」(テレビドラマの方じゃないよ)は1971年に日本でも大ヒットしたティーンエイジャーのラブストーリー。「小さな恋のメロディ」公開と同じ年で話題になった。そのヒロインを演じたのがフランスの女優アニセーアルビナ。日本でも大人気。フランスではその後も多くの映画に出演したが、日本公開はなし。

ようやく1980年になってからデザイナーの高田賢三が監督した「夢・夢のあと」が日本公開。サントリーのCMにも出演したが、その後の作品も未公開。そして若くして死去。作品は撮影されるたびに「ロードショー」「スクリーン」で紹介されたのでタイトルは知っているが、全く観れていない。それが何と
99288513_3845077378899871_2938369233806950400_o.jpg

50年近い時を超えて、amazonプライムで配信されている。驚き。

この映画。当時は「快楽の漸進的展開」というタイトルで紹介。期待してたが、日本では未公開。フランス映画はなかなか見る機会ないので、amazonは本当に凄い。



IMG_2850.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

この映画。観た人いるかな?シリーズ。 「ローラーボール」 [映画感想]


98186869_3845124698895139_5165994931440844800_o.jpg

この映画。観た人いるかな?シリーズ。

「ローラーボール」1976年公開。その少し前に日本で流行ったローラーゲームを進化させたような感じ。それが未来のメジャースポーツになり人々は熱狂する。でも、その裏に隠された目的が.....、監督は「夜の大捜査線」のノーマン・ジェイソンなので、単なるSF映画ではない。主演は「ゴッドファーザー」のジェームズカーン。僕が映画館で観た2本目か3本目の映画。中学生だった。




IMG_1219.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

コロナ感染で映画人が絶体絶命の危機! どんな状況なのか? [コロナウイルス]

90556218_3601580806582864_2319445093330714624_o.jpg

コロナ感染で映画人が絶体絶命の危機! どんな状況なのか?

4月7日に発令された緊急事態宣言。先日解除されるまでに、ほぼ2ヶ月近く。飲食店やライブハウスの収入が激減。倒産、店じまいの危機に晒されていること、テレビで報道されている。が、マスコミが伝えないのは映画、ドラマのスタッフ。ほとんどがフリーなので、製作が止まれば賃金は支払われない。

昔と違い、スタッフのギャラも低下の一途を辿り、若いスタッフは貯金がない者も多い。「撮影していれば、とりあえず飯が食えますから〜(ロケ弁出るから)」という後輩もいる。そんな中で2ヶ月も仕事がないことは本当に大変。僕なんか1人身だから食えなくても何とかなるが、妻や子がいる人たちも多い。また、緊急事態宣言が解除されても、直ぐに撮影再開にはならない。

撮影こそが究極の三密。ラブシーンもある。ロケバスは人でいっぱい。スタジオの撮影も同様。どのテレビ局も製作会社も感染対応に右往左往。そのために撮影は直ぐに再開されない。そんな時友人から給付金や支援金の精度があることを教えてもらった。なかなか来ない政府が出す10万ではなく(昨日、ようやく届いたけど)他にもいろいろあるという。

何か「モーニングショー」で解説していたな〜と思い出したが、自分が適用範囲ということに気づかなかった。少し前に「早く出した方がいいですよ」と急かされて作業。しかし、書類を整え、書き込み、という作業は本当に難しい。シナリオを書く方が楽? 承認されるか?分からないが、いくつか申請。そんな一つ。Netflixが映画人1人に10万円の支援金という応援をスタート。千人まで受け付けるという。それが昨日から始まったのだが、同日の午後8時に予定数を超えた。

映画関係者って全国で1000人以上いるんだなあ。と呑気なことを考えていたが、生活がかかっている。そうだ。他の友人にも教えてあげようと数日前に、特にその手の情報に疎い人たちに連絡した。ら、全員知っていて、すでに申請したと言われた。知らなかったのは、おまけに申請もまだしていないのは僕だけだった....。みなさん。しっかりしている。



60764999_2681749791899308_369149531398340608_n-8d7ef-51fa7.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「朝日のあたる家」の太田監督の最新作「ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶」 [沖縄戦]

沖縄戦ビジュアル3.jpg

最新作はドキュメンタリー沖縄戦、

新作は劇映画ではなく、ドキュメンタリー。太平洋戦での沖縄で何が起こったか? 地上戦はどのようなものであったか?を描く作品である。

かつて公開されたことのない衝撃の事実を伝える作品ではない。だが、多くの日本人は沖縄戦があったことは知っていても、具体的にどうであったか?を知らない。僕もほとんど知らなかった。その歴史的事実を知るだけでも、胸を抉られるような思いの連続。

それをまだ存命中の体験者の方々の証言を中心に紹介する作品。路線で言えば「朝日のあたる家」と同じ社会派。あの作品はドラマではあるが、劇中のエピソードのほとんどが実際に起こったことの再現。それゆえ、観客の心を揺さぶり、大反響があった。

今回はそれをドキュメンタリーでやる。体験者の方々の話は涙なしで聞けないものが多く、こんな悲惨な事件が当時の沖縄で起こっていたこと。本当に知らなかった。過去を見つめるだけではなく、沖縄戦を見つめることは、現代の日本。これからの日本を見つめ、考えることにもつながる。

沖縄での取材は3年がかり。沖縄の現実。多くの人にお伝えしたい。


78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

あの政権をのさばらせたのはマスコミではない。国民? [A政権について]

IMG_1314.jpg

あの政権をのさばらせたのはマスコミではない。国民?

昨年暮れ。ある忘年会にお邪魔した。たまたま隣の席の方が弁護士さんで、政界にも詳しい方だった。初対面だし、どうかと思ったけど、失礼承知であれこれ質問させてもらった。マスコミへの圧力問題。特に「報道ステ」など白旗を挙げた状態。久米、古舘時代からすると、もう悲しさしか残らない。結局、マスコミは政府の圧力には屈してしまうのか? ということを聞いた。

「圧力はある。でも、それだけじゃない。マスコミは世論が後ろ盾になれば戦う。なのに、今は政権を支持する人が多い。だから、戦えない。世論が批判を始めればマスコミは戦いますよ」

確かにネットでは政権批判は多いが、支持率は高い。インチキだとは思うが、本当に批判している人は多いのか?とも考えた。僕の周りはほぼ政権不支持。FacebookでもTwitterでも同様。しかし、政権支持をしている人はゼロではないだろう。あれこれ考えて、戦争論の強行採決を思い出す。多くが反対した。デモもあった。ただ、無関心で「明日から戦争始まるわけじゃないからねー」という人たちもいた。政権支持はしないが「関係ないからね」という人たちも多かった。

そう考えていくと、政権支持者は多くはないが、批判するのもまた一部なのかもしれない。それをマスコミは感じ取り、政権には逆らわないでおこうと考えたのかもしれない。それがコロナ禍で「このままでは政権に殺される。危機管理能力なし」ということに気づいた人が多い。あれほど下がらなかった支持率が下がり30%を切った。その途端にテレビでも政権批判が始まった。弁護士さんの指摘は正解だった。

「マスコミがだらしない」「テレ朝は死んだ」とか言われていたが、一番ダメだったのは国民自身かもしれない。先日の「検察法改正」見送り〜廃案もツイッターで声を届けたことが背景にある。結局、政権をのさばらせたのは「代わりがいない」「悪夢の民主党時代」と本当に危機に気づかず諦めていた国民だったのかもしれない。



IMG_2850.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

袋井茶と一緒に頂いたパンフレット。女性が時代をリードする? [2020]

100053785_3837634626310813_5140015116648972288_o.jpg

袋井茶と一緒に頂いたパンフレット。女性が時代をリードする?

「明日にかける橋」の実行委員から頂いたお茶。毎日飲んでいる。やはり、他と一味、二味違う。そのお茶と一緒に送ってもらったのが写真のパンフレット。映画完成後に委員会の皆さんは「明日」に出演した宝田明さんを招き講演会をしている。素晴らしい。

故郷映画というのは故郷を全国にアピールするためのもの。「明日」もその1本だ。全国でその手の映画が作られている。が、その多くがせっかく映画を作りながら地元で上映して終わることが多い。それでは何のために作ったのか?分からない。文化祭と同じ。自分たちで作って自分たちで見て終わり。それでは自己満足に過ぎない。

自分たちの街の素晴らしさ。他県の人たちに伝えてこそ故郷映画の意義がある。その意味で「明日」は全国20箇所以上の映画館で公開。ロスアンゼルスや北海道の映画祭でも上映された。ロケ地となった「袋井」「森町」「磐田」という街の名前、風景は全国にアピールされた。映画で街の存在を知った人は多いだろう。だが、委員会の方々はそれで終わらせず、出演者である宝田明さんを招待。地元で講演会まで開催。

宝田さんも撮影でお世話になった街ということで、快く引き受けたはず。地元の方々は「出会い」をしっかりと生かしている。このように映画はいろんな形で展開できるのに、それを活用できる街は少ない。それだけに「明日」の実行委員の皆さん。本当に素晴らしい。何が違うのか?と考えると、中心メンバーの多くが女性であったこと思い出す。なるほど。

ここしばらくも政府対応のあまりの酷さに声をあげたタレントは昨年のローラ。コロナ禍できゃりーぱみゅぱみゅ。そしてKYON2。こちらも皆、女性。多くの賛同の声が上がった。今の時代、やはり女性の方が時代を敏感に察知し、声を上げ、行動できるのかもしれない。どうしても男は組織に入り、与えられたことをするだけのことが多く、自分で考えて行動できない。これからの時代、いろいろ女性から学ばなきゃいけないのだろう。

予告編=>https://youtu.be/MacNc2k56wQ



IMG_3811.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画