前の20件 | -
「乙女たちの沖縄戦」総合インフォメーション 8・10 [2022]

「乙女たちの沖縄戦」総合インフォメーション
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
10日(水)大阪十三シアターセブン
11日(木・祝)沖縄・桜坂劇場
13日(土)名古屋シネマテーク
14日(日)別府ブルーバード劇場
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
長野千石劇場 上映中
京都みなみ会館 上映中
横浜ジャック&ベティ?8/19(金)
大阪シアターセブン上映中
沖縄桜坂劇場~8/12(金)
(近日公開)
名古屋シネマテーク8/13(土)~
別府ブルーバード劇場 8/12(金)~
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
名古屋シネマテーク 8/13(土)~
京都みなみ会館 8/5(金)~
予告編=> https://youtu.be/9kyJ8VDG5yo
公式HP=> https://otometachinookinawasen.com

「乙女たちの沖縄戦」森田朋依さん単独舞台挨拶ツアー!日程紹介 [2022]
【名古屋シネマテーク 沖縄戦シリーズ2本を上映!】 [乙女たちの沖縄戦]
「乙女たちの沖縄戦」上映中の映画館情報 [2022]
「乙女たちの沖縄戦」単独ー舞台挨拶決定!森田朋依さん、全国5カ所。 [2022]

「乙女たちの沖縄戦」単独舞台挨拶決定!全国ツアー。森田朋依さん!
ドキュメンタリーパートと再現ドラマ両方に出演している
森田朋依さんが単独で舞台挨拶!
日本中を回ります。お近くの方はぜひ!

8月9日(火)京都みなみ会館
10日(水)大阪十三シアターセブン
11日(木・祝)沖縄・桜坂劇場
13日(土)名古屋シネマテーク
14日(日)別府ブルーバード劇場


「ドキュメンタリー沖縄戦」再上映劇場はこちら [2022]
文芸評論家Sさんから頂いた素敵な評論ー「乙女たちの沖縄戦」 [乙女たちの沖縄戦]

文芸評論家Sさんから頂いた素敵な評論ー「乙女たちの沖縄戦」
太田隆文監督の新作『乙女たちの沖縄戦』初日に観賞。これは白梅学徒に関するドキュメンタリーと再現ドラマの映画。太田隆文監督はドキュメンタリー部分の監督及びドラマ部分の脚本を担当。
この作品はドキュメンタリー部分とドラマ部分によって構成され、両者が関連している。ドキュメンタリー部分は、ドラマに出演する女優の1人が役作りのために白梅学徒について調べる形式になっている。
ドキュメンタリーはあまり知られていない物事を伝えるため、しばしば制作者が「教える」姿勢になりがち。しかし、この作品では主人公を通じて「学ぶ」姿勢で描かれている。制作者も観客同様に映画によって学んでいる。
最近のTVドキュメンタリーでは、若い女性のナレーションを使う場合、内気な感じを選びがち。それは繊細さや傷つきやすさの無理解でしかない。このドキュメンタリーは主人公の女優のモノローグがナレーションで、隠にこもるようなところがない。等身大であり、観客に近い。
その彼女が白梅学徒の生存者に話を聞く。このシーンでは彼女は一言も喋らない。体験者が話すカットの間にただ無言で曇った表情の彼女のカットが挟まれる。それは観客自身の姿。何も話さず、ただただ聞き、それに戸惑い、ショックを受け、どう言ったらいいのかわからない。
そうした探求が済むと、彼女が登場人物の1人となってドラマが始まる。内容はドキュメンタリーを要約した再現。それが終わると、再びドキュメンタリーに戻り、彼女が慰霊するなどをして幕が閉じる。
『乙女たちの沖縄戦』はドキュメンタリー部分が大半でドラマ部分は短い。事実上ドキュメンタリー作品と言える。白梅学徒という全国的には知られていない沖縄戦の悲劇を意欲的なドキュメンタリーのスタイルで描いた労作。
今日を含53日ありますし、また東京以外でも公開予定もありますので、機会がありましたら、是非

(384)「乙女たちの沖縄戦」若手女優が自腹で舞台挨拶ツアー=熱い思いを紹介 [2022]
(384)「乙女たちの沖縄戦」若手女優が自腹で舞台挨拶ツアー=熱い思いを紹介
森田朋依さん単独舞台挨拶ツアー!
8月9日(火)京都みなみ会館
10日(水)大阪十三シアターセブン
11日(木・祝)沖縄・桜坂劇場
13日(土)名古屋シネマテーク
14日(日)別府ブルーバード劇場
(絶賛上映中)
東京写真美術館ホール~終了
長野千石劇場 上映中
京都みなみ会館 上映中
横浜ジャック&ベティ〜8/19(金)
大阪シアターセブン上映中
沖縄桜坂劇場~8/12(金)
(近日公開)
名古屋シネマテーク8/13(土)~
別府ブルーバード劇場 8/12(金)~
予告編=> https://youtu.be/9kyJ8VDG5yo
公式HP=> https://otometachinookinawasen.com

「乙女たちの沖縄戦」記事「10代の少女たちの想像を絶する体験と向き合う。沖縄戦の知られざる事実を語り継ぐ女子学徒と出会って [乙女たちの沖縄戦]

その沖縄戦の悲劇を伝える存在として広く知られる「ひめゆり学徒」。
しかし、ご存知の方もいると思うが、沖縄戦において看護学徒として動員された10代の女学生たちは、映画、テレビドラマ、舞台として幾度となくリメイクされている「ひめゆりの塔」のモデルとなっているひめゆり学徒隊だけではない。
映画「乙女たちの沖縄戦~白梅学徒の記録~」は、ひめゆりらと同じ学徒のひとつ、沖縄県立第二高等女学校の4年生56名で編成された白梅学徒に焦点を当てる。
沖縄戦において看護学徒として野戦病院に配属され、負傷した兵士たちの看護に命懸けで当たった彼女たちの実話をドキュメンタリーと再現ドラマで描く。
再現ドラマに出演するとともにドキュメンタリーパートで、今も存命の白梅学徒だった二人にインタビューを試みた女優の森田朋依に訊く。(全三回)
こんな何も知らないわたしをお二人が受け入れてくれるのか
前回(第一回)は、出演とドキュメンタリーパートでのインタビュアーとなった経緯について主に訊いた。
今回は、実際の沖縄での取材を振り返ってもらう。
このドキュメンタリーパートのメインに据えられているのは、元白梅学徒である中山きくさんと武村豊さんの証言だ。
戦後70年以上が過ぎ、話をきくことができる白梅学徒はもう数人という現状がある中、本作はこのお二方の貴重な話を収録している。
そして、森田は中山きくさんと武村豊さんと向き合うことになった。
二人には正直に、自分があまり白梅学徒のことを知らないことをはじめに伝えたという。
「お会いするまでほんとうにどきどきが止まりませんでした。
なにか、失礼なこと言ってしまわないかと不安だったし、こんな何も知らないわたしをお二人が受け入れてくれるのかもわからなかった。
ほんとうに緊張しました。
その中で、まず自分自身が正直でいなければならないといいますか。嘘をついてしまってはいけないと思ったので、白梅学徒のことをほとんど知らないことを二人にはまずお伝えしました。『ほんとうに申し訳ございません。わたし、ほとんど知らないんです』と」
なにも知らなかったわたしに丁寧にいろいろなお話をしてくださいました
そこからインタビューが始まったという。
「お二人とも現在90代に入られているんですけど、お元気でお話をきくことができました。
途中で休憩を入れましたけど、だいたいお二人とも2時間ぐらいだったでしょうか。
ご高齢で大変だったと思うんですけど、なにも知らなかったわたしに丁寧にいろいろなお話をしてくださいました。
正直なことを言うと、もうそのお話にわたしは圧倒されて、言葉がうまく出なくて、ほとんどうなずくだけだった気がします」
わたしが緊張しているのをきくさんは察知してか、
手を握りながら答えてくれました
白梅学徒だった二人との対話で、印象に残ったことをこう明かす。
「(太田監督は)なるべくまっさらな状態でインタビューには臨んでほしいということだったんですけど、(中山)きくさんについては動画をいくつかみていたんです。
その動画からだと、きくさんはキリっとしていて厳しさと強さのあるイメージがあったんです。
だから、内心『話を聞くのが何も知らないわたしで大丈夫なのか?』と緊張しました。
でも、実際にお会いしたら、ものすごく優しくて。東京からやってきたわたしにもすごく丁寧にひとつひとつあったことを説明して語ってくださる。
最初に『看護学徒として病院壕にいくことは怖くなかったんですか?』ときいたんですけど、わたしもどういう顔をしてどういうトーンで話を切り出せばいいかよくわからなかった。
そのとき、わたしがすごく緊張しているのをきくさんは察知してか、『それが当たり前だったのよ。戦争だったからしょうがないの』といったことを、手を握りながら答えてくれたんです。
その瞬間、わたしは緊張がひとつ解けて、『きくさんたちがほんとは思い出したくもないことを話してくれる。そのことをきちんとうけとめないと』と覚悟が決まったところがあったんですよね。
それでずっとお話をうかがっていったのですが、そのひと言ひと言にひじょうに重みがある。ひとつひとつの言葉に、きくさんの『こんな経験はもう誰にもしてほしくない』といった強い思いが入っているようで、わたしのもとへとひしひしと伝わってくる。
戦時下、きくさんは、実際に白梅学徒として負傷した兵士たちの看護にあたっていた。それは溜まった糞尿を処理したり、負傷した兵士たちの体にわくウジ虫をとったり、腕や足を切断する手術に立ち会ったりと、もう想像を絶する体験だったわけです。
でも、きくさんがすごいのは『わたしはまだよかったほうなのよ』『自分は運がよかった』『武村さんのほうが大変だったの』と他人を思いやる気持ちがものすごく強いんです。
そのきくさんの思いやりの心にはひじょうに感銘を受けました」
続きは下のアドレスから
https://news.yahoo.co.jp/byline/mizukamikenji/20220807-00309138

「乙女たちの沖縄戦〜白梅学徒の記録」舞台挨拶ー動画 2022年8月6日(土)初日@ジャック&ベティ [2022]
「乙女たちの沖縄戦〜白梅学徒の記録」舞台挨拶
2022年8月6日(土)初日@ジャック&ベティ
登壇
太田隆文監督(ドキュメンタリーパート監督、ドラマパート脚本)
森田朋依、藤真由美。
**************************************
(絶賛上映中)
東京写真美術館ホール~本日8/7(日)まで
長野千石劇場 上映中
京都みなみ会館 上映中
横浜ジャック&ベティ〜8/19(金)
大阪シアターセブン上映中
沖縄桜坂劇場~8/12(金)
(近日公開)
名古屋シネマテーク8/13(土)~
別府ブルーバード劇場 8/12(金)~
予告編=> https://youtu.be/9kyJ8VDG5yo
公式HP=> https://otometachinookinawasen.com


「乙女たちの沖縄戦」上映中の映画館情報 [2022]
「乙女たちの沖縄戦」舞台挨拶@横浜 明日、8月6日(土)横浜ジャック&ベティ。 [2022]

「乙女たちの沖縄戦」舞台挨拶@横浜
明日、8月6日(土)横浜ジャック&ベティ。
登壇、太田隆文監督、森田朋依、藤真由美。
劇場HP=> https://jackandbetty.net/cinema/detail/2915/

ドキュメンタリー沖縄戦」シリーズ第二弾「乙女たちの沖縄戦」劇場公開情報 [乙女たちの沖縄戦]

ドキュメンタリー沖縄戦」シリーズ第二弾。
「乙女たちの沖縄戦」劇場公開情報
東京 写真美術館ホール 8/2(火)~8/7(日)
横浜 シネマジャックアンドベティ 8/6(土)~
名古屋 シネマテーク 8/13(土)~
長野 千石劇場 8/2(火)~8/11(木)
大阪 シアターセブン 8/6(土)~
京都 みなみ会館 8/5(金)~
沖縄 桜坂劇場 8/6(土)~8/12(金)
別府 ブルーバード劇場 8/12(金)~8/18(木)

「ドキュメンタリー沖縄戦〜知られざる悲しみの記憶」 待望のDVDが発売中! [2022]

「ドキュメンタリー沖縄戦〜知られざる悲しみの記憶」
待望のDVDが発売中!
Amazon等でぜひ!
Amazonプライムでも観れます(有料)

「乙女たちの沖縄戦〜白梅学徒の記録」初日舞台挨拶。動画! [舞台挨拶動画]
東京写真美術館ホール 8/2(火) 「乙女たちの沖縄戦〜白梅学徒の記録」初日舞台挨拶。
登壇 森田朋依、永井ゆみ、城之内正明、藤真由美、松村克弥監督、太田隆文監督
**************************************
劇場公開情報
東京 写真美術館ホール 8/2(火)~8/7(日) 初日舞台挨拶終了
横浜 シネマジャックアンドベティ 8/6(土)~ 初日舞台挨拶あり
名古屋 シネマテーク 8/13(土)~
長野 千石劇場 8/2(火)~8/11(木)
大阪 シアターセブン 8/6(土)~
京都 みなみ会館 8/5(金)~
沖縄 桜坂劇場 8/6(土)~8/12(金)
別府 ブルーバード劇場 8/12(金)~8/18(木)
ブログ〜>https://okinawa2017.blog.ss-blog.jp

前の20件 | -