SSブログ
他の仕事 ブログトップ
前の10件 | -

「朝日のあたる家」監督 太田隆文プロフィール紹介。 [他の仕事]

CiABc1uVEAAm3Yn-73c5b.jpg


1961年生、和歌山県出身。ジョージ・ルーカス等のハリウッド監督が学んだ USC(南カルフォルニア大学)映画科に学ぶ。帰国後、映画作家の大林宣彦に師事。1995年に脚本家デビュー。テレビドラマで監督デビュー。2005年にした青春ファンタジー「ストロヘ゛リーフィールス゛」て゛劇場映画テ゛ヒ゛ュー。全ての作品は自身でオリジナル脚本を執筆。

毎回、カンヌ映画祭等、海外の映画祭で招待上映。選んだ新人キャストがその後大ブレイクする監督ともいわれる。大林宣彦監督も高く評価。次世代を担う実力派と期待されている。

【フィルムグラフィー】

1370272_509837852438737_1497927869_n-1.jpg

「ストロベリーフィールズ」(2005年)
出演:佐津川愛美・芳賀優里亜・東亜優・谷村美月・波岡一喜・三船美佳
昭和40年代を舞台にした女子高生の幽霊ファンタジー。
カンヌ映画祭2005 フィルムマーケット招待作品
ジャパン・フィルム・フェスティバル・LA 201111招待作品

監督ブログ=>http://t-ota.blog.so-net.ne.jp

青い空DVDパケ.jpg

「青い青い空」(2010年)
 出演:相葉香凛・草刈麻有・波岡一喜・鈴木砂羽・袴田吉彦・藤田朋子・長門裕之・松坂慶子 浜松を舞台にした涙と感動の青春書道映画!
ジャパン・フィルム・フェスティバル・LA 2011招待作品 ふじの国映画祭2017招待作品
DVDは全国のTSUTAYA等でレンタル中

 監督ブログ=>http://takafumiota08.blog.so-net.ne.jp

 予告編=>https://youtu.be/3qK8Q8o-pyY

C1cohiNUQAADk8M.jpg

「朝日のあたる家」(2013年)
出演:並樹史朗・斉藤とも子・いしだ壱成・山本太郎
原発事故を背景に家族の絆を描いた社会派ドラマ。静岡県湖西市ロケ。
ジャパン・フィルム・フェスティバル・LA 2011招待作品、アリゾナ州立大学、シンガポール、ニュージーランド、バリ、バンクーバ、ドイツ。世界6カ国で上映。絶賛される。
DVDは全国のTSUTAYA等でレンタル中

 監督ブログ=>http://cinemacinema.blog.so-net.ne.jp

 「朝日のあたる家」予告編=>https://youtu.be/rP2ztda0kpg

C1cog1tUcAA0-X5.jpg

「向日葵の丘 1983年夏」(2014年)
出演:常盤貴子・田中美里・藤田朋子・芳根京子・藤井武美・百川晴香・別所哲也・津川雅彦 
静岡県島田市ロケ
1983年と現代が交差する悲しみの青春物語。
ジャパン・フィルム・フェスティバル・LA 2015招待作品
DVDは全国のTSUTAYA等でレンタル中

 「向日葵の丘」予告編=>https://youtu.be/rTVZ44ubDSA

  監督ブログ=>http://aozoraeiga.blog.so-net.ne.jp

58380866_2620621131345508_6956524637744267264_n.jpg

最新作「明日にかける橋 1989年の思い出」

 
バブル最高潮だった昭和64年。平成元年である1989年と現代が交差する家族物語。
 静岡県の袋井市、磐田市、森町でロケ。

DVDはamazon、楽天で購入できます。全国のTSUTAYAでもレンタルできます!

出演 鈴木杏、板尾創路、田中美里、越後はる香、藤田朋子、宝田明


予告編=>https://youtu.be/MacNc2k56wQ

  監督ブログ=>http://cinematic-arts.blog.so-net.ne.jp
 
  映画のHPはこちら=>http://ffc2017.main.jp 

 73320400_3138188356255447_1754527516606857216_n-1.jpg

 そして本年、初めての長編ドキュメンタリーに挑む。

 「ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶」

 2020年7月東京公開。その後、全国ロードショー。




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

ある町の看板。 [他の仕事]

552735_370907396316904_1051978834_n.jpg

 取材中。こんな看板を見た・・。

 (つづく)
nice!(0)  コメント(0) 

福島/小学校の通学路。線量は東京の23倍。 [他の仕事]

 IMG_7354.jpg

 福島取材の続きを書く

 (これ以前はこちら=> http://cinemacinema.blog.so-net.ne.jp/2012-11-11-3

 原発50基を全て巡る旅。

 福島編

 まずは早朝、市内の小学校周辺へ

 幼い子供たちが登校して行く

 日本中どこでも見られる風景だが

 ここ福島は違う

 通学路にある並木で、放射線量を計る

 IMG_7355.jpg

 黄色のガイガーカウンタでは 0.75

 白の方は、1.17

 東京の平均が0.05なので

 黄色だと15倍。白だと23倍となる

 並木の根元はもっと線量が高い!

 僕の目の前を何人もの小学生が通り過ぎて行く

 通学路だろ! これでいいの? 

 毎日、この子たちはここを通るんだよ!

 23倍もの放射線を受けてるんだよ!

 胸が締め付けられる・・。

 (つづく)

 
支援チラシ(表 .jpg
 
nice!(0)  コメント(0) 

JR福島駅の線量は? 東京の?倍。 [他の仕事]

 IMG_7396.jpg

 福島市内。

 今はどうなっているのか?

 線量をあちこちで計ってみた。

 JR福島駅。

 早朝で多くの通勤客が行き交う中

 IMG_7407.jpg

 線量を計る。

 IMG_7404.jpg

 0.21μシーベルト

 0.18μシーベルト

 通学路や公園よりは低いが、

 東京の約4倍と、約5倍。

 「ただちに健康被害はない」

 という人もいるかもしれないが、低線量被曝の影響はまだ

 解明されていない・・。

 (つづく)










nice!(0)  コメント(0) 

立ち入り禁止区域直前の場所。線量に驚愕! [他の仕事]

 IMG_7507.jpg


 草原に並ぶのは、いや、ここは元々、田んぼ。

 原発事故で避難して田植えができなくなったので、草ぼうぼうとなった

 それを刈り取ったところである。

 黒い包みは刈り取った草。しかし、

 それは放射性廃棄物。

 燃やすことはできない。

 その場所で線量は・・。

 IMG_7505.jpg

  2.19μシーベルト

1.36μシーベルト

  東京の40倍と30倍強

  住んでいると完全に年間被曝量の限度を越える。

  黒い包みを捨てることもできない。燃やすこともできない。

  IMG_7509.jpg

  空間線量は東京の40倍。

  住むこともできない。

  これが原発事故の影響。福島県楢葉町の現実・・.

 (つづく)


  支援チラシ(表 .jpg
nice!(0)  コメント(0) 

原発事故で「死の町」になった場所(下)チェルノブイリより線量が高い福島市内! [他の仕事]

 IMG_9490_2.jpg

 チェルノブイリ原発事故で死の町となった

 ウクライナのプリピャチ。

 この広い町にいるのは、僕ら取材スタッフのみ。

 それも午後5時までには出なければならない。

 事故から25年。放射線量はどうなっているのか?

 空間線量を計ってみた。

 IMG_9438.jpg

 1.43μシーベルト。

 現在の福島市、ある通学路脇の線量より低い!

 でも、帰還できない。(福島ではその横を中学生が通学!)

 IMG_7383.jpg

 IMG_7382.jpg

 プリピャチの悲しみより、福島の方が過酷ではないか?

 下写真。

 町の向こうにチェルノブイリ原発が見える。

 IMG_9515.jpg


 (つづく)


「朝日のあたる家」公式HP=> http://www.asahinoataruie.jp/



 
nice!(0)  コメント(0) 

原発事故で「死の町」になった場所(中) [他の仕事]

IMG_9477.jpg

 原発事故で死の町となったプリピャチ。

 事故前は多くの人が住み、生活をしていた。

 ダンスホール、マーケット、幼稚園、病院と、施設もいろいろあったが

 25年経った今も、住むことはできない

 住めないどころか、長時間滞在することもできない。

 福島の25年後はどうなのか?考えてしまう。

 IMG_9400.jpg

 写真上は幼稚園。

 お昼寝の時間のためのベッド

 あまりにも痛々しい・・。

 下写真。子供たちの人形やラケット

 そのまま残されていた・・。

 IMG_9403.jpg

 (つづく)

 「朝日のあたる家」公式HP=> http://www.asahinoataruie.jp/


 
nice!(0)  コメント(0) 

立ち入り禁止区域直前の場所。線量に驚愕! [他の仕事]

 IMG_7507.jpg

 前回、前々回と同じエリア

 草原に並ぶのは、いや、ここは元々田んぼ。

 原発事故で避難して田植えができなくなったので、草ぼうぼうとなった

 それを刈り取ったところである。

 黒い包みは刈り取った草。しかし、

 それは放射性廃棄物。

 燃やすことはできない。

 その場所で線量を計ってみた。

 IMG_7505.jpg

  2.19μシーベルト

1.36μシーベルト

  東京の40倍と30倍強

  住んでいると完全に年間被曝量の限度を越える。

  黒い包みを捨てることもできない。燃やすこともできない。

  IMG_7509.jpg

  空間線量は東京の40倍。

  住むこともできない。

  これが原発事故の影響。福島県楢葉町の現実・・.

 (つづく)



nice!(0)  コメント(0) 

福島県楢葉町ー検問所近くのコンビニ [他の仕事]

IMG_7487.jpg

 福島県、楢葉町。

 前回と同じ場所

 すぐ向こうは立ち入り禁止地区

 24時間営業のコンビニも閉まっている。

 放射線量がさほど高くないので、この辺は立ち入りは可能だが、

 長時間留まると危険なようで、近所の店にも誰もいない。


IMG_7499.jpg

 店内には商品が並んだまま
 
 新聞も2011年3月11日あたりのものが残されている

 1年以上経って、店内を片付けに来そうなものだが

 何も手が付けられていないのは、作業を長時間するのも危険だからか?

 線量を計ってみる

IMG_7501.jpg

 1.29μシーベルト

 東京の30倍弱

(つづく)







nice!(0)  コメント(0) 

楢葉町。立ち入り禁止地区検問所。周辺の線量。 [他の仕事]

 IMG_7477.jpg

 写真上、福島県、楢葉町の道路

 電光掲示板にも出ているが、この先には許可車しか進めない

 警官が検問をしていて、エリア内に住んでいる人が

 一時帰宅することを証明する書類を見せないとならない

 つまり、放射線量が高いので

 一般の人が立ち入りできないエリア

 まわりはセイタカアワダチソウが広がる草原

 IMG_7478.jpg

 だが、それはもともと田んぼだったところだ

 田植えができなくなり、草が生い茂ったのである

 そこで線量を計る。

 IMG_7481.jpg

 1.31μシーベルト。

 東京の20倍強。

 一般人が立ち入れる場所ですら、この線量

 検問より向こうはどうなっているのか?

 取材はこの秋。

 福島第一原発の事故から1年以上が経っても、この状態だ。

 福島の悲しみは今も続いている。

 (つづく)







nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 他の仕事 ブログトップ