SSブログ
沖縄問題 ブログトップ
前の10件 | -

他人の痛みは実感できない=病気だけでない。原発も沖縄問題も同じだ!(改訂版) [沖縄問題]

336181903_741223330928301_3409572436580272358_n.jpg

他人の痛みは実感できない=病気だけでない。原発も沖縄問題も同じだ!(改訂版)

喘息で発作が出るので、ベッドで横にならず座ったまま寝ている。当然、熟睡できず、疲労が溜まっていく。もう2週間もそんな日々が続く。体調自体も良くなく、胃や腸の機能も低下。こんなふうに毎日詳しく闘病記を書いているのに、常連さんから超的外れなコメントが来る。病気に関わらず他人の苦しみは、分からないものなのだ。

逆の話もある。私の花粉症は毎年、極めて軽い。朝、少し鼻水が出る程度。日中、目が痒いことがあるが、すぐに忘れる。特別な対策は何もしない。対して多くの友達は花粉症で苦しみ「目の痒みが耐え難い。目玉を取り出して洗いたいほど!」と嘆く。大変そうだが、実感として分からない。

330393939_125012597035726_4830259189051116199_n.jpg

また逆に、私が胃痛で苦しんだ時も同様。強度のストレスで胃酸が出過ぎて胃自体を傷つける。穴が開きそうな痛み。疼くまり歩けなくなる。そんな時、薬がなければ何か食べることで、胃液を本来の消化に使い、意を守り痛みを止めるしかない。

その場にいた友人に「何でもいいから食べたい....」というと、胃痛経験のない友人は「いい大人が、子供みたいだぞ〜!」と笑っていた。実感できないのだ。

他人の「痛み」「苦しみ」というのはそういうものなのだ。「可愛そう」とか「哀れ」と上から目線で同情することしか出来ない。それは「戦争」「原発事故」も同じ。「気の毒だね」「寄り添いたいね」と言っても他人事。人はどうすれば自身が、その不幸を体験したような気持ちになれるか?

161664574_5181289601945302_2542155290641518553_n.jpg

それを実践したのが映画「朝日のあたる家」である。原発事故に巻き込まれるとどうなるか?を体験してもらうために作った。今、話題の大臣はかつて「原発事故で死亡者は出ていない訳だし、このまま推進すべきでは?」と発言した。が、死ななくても家や仕事を奪われ、家族がバラバラになり、故郷を奪われることをどう思うのか?福島の悲しみを実感していないからこそ、あのような無神経な発言ができたのだ。

高市だけではない。多くの日本人は原発だけでなく、沖縄の現実も実感できない。「基地。大変だね〜」それで終わり。では、どうすれば県民の「苦しみ」や「悲しみ」を痛感してもらえるか? それを実践するのが私の次回作。現在、編集中。自分のことのように怒り、悲しみ、黙ってられなくなる。それを実感してもらえる映画にしたい。

160426668_5174791045928491_1238447821849389945_n.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

他人の痛みは実感できない。病気だけでない。原発も沖縄問題も同じだ! [沖縄問題]

336181903_741223330928301_3409572436580272358_n.jpg

他人の痛みは実感できない。病気だけでない。原発も沖縄も同じだ!

喘息で発作が出るので、ベッドで横にならず座ったまま寝ている。熟睡できず、疲労が溜まる。もう2週間もそんな日々が続いているが、昨日の朝は多少はよく寝た実感! 本格的な春の訪れ寒暖差が5度とか8度に縮まって来たのもありがたい。つい先日までは15度とかで、それが喘息には一番良くない。

食欲がない日が2週間ほど続いているが、しっかり食べられそうな予感。サラダバー付きのフェミレスで、ハンバーグ定食。結構食べた。よし!と思ったが、陽が暮れると気管支が詰まるような感覚。腫れが酷くなった。保冷剤で冷やすが効果なし。冷えピタではもう全然ダメ。

322935731_491569069728178_7818467868024959388_n.jpg

昼間は調子良かったのになぜ? 昨日の寒暖差は確認していないが、夜は寒かったのか?ま、昼はかなり暖かかった。下痢気味なのも治らず、単に気管支が炎症を起こしている(喘息の症状)だけではなく、体調自体が良くなく、胃や腸の機能も落ちているということだ。ま、あれこれ毎日書いているのに、超的外れなコメントが来る。

病気に関わらず他人の苦しみは、分からないものなのだろう。経験がある。私の花粉症は毎年、極めて軽い。朝、少し鼻水が出る程度。日中、目が痒いことがあるが、すぐに忘れる。特別な対策は何もしない。対して多くの友達は花粉症で苦しみ「目の痒みが耐え難い。目玉を取り出して洗いたいほど!」と嘆く。

大変そうだが、実感として私には分からない。同じように喘息の苦しさは経験のないものには分からない。「ジョジョ」のスタンド攻撃に近い。逃げようがない。夜中に咳が止まらなくて、今から病院へ行こう!と思うこともあった。

ただ、病院に行っても何ら処置はされない。注射1本で咳は止まらない。咳を止める危険な薬(口で吸うやつ。アメリカ映画を見てると子供が使用している場面を時々見る)をもらっているが、僕には全く効かない。だから咳が出ないように事前に気管支を冷やす、冷たいものを飲むという方法しかないのだ。

330392145_2029191167278043_6655359222175541855_n202-59e8a.jpg

何もしなくても呼吸が苦しい。息をするのがこんなに大変だと思わなかった。だが、私が花粉症で苦しみ友人を実感として理解できないように、この苦しさも多くは痛感できない。

以前に胃痛で苦しんでいた時のことも同様。強度のストレスで胃液が出過ぎて胃自体を傷つける。穴が開きそうな痛み。疼くまり歩けなくなる。そんな時、薬がなければ、何か食べることで胃液を本来の消化に使い、痛みを止めるしかない。

その場にいた友人に「何でもいいから食べたい」というと、胃痛経験のない友人は「子供みたいだなあ〜」と笑っていた。実感できないのだ。

つまり「痛み」「苦しみ」というのを人は共感しづらいのだ。「可愛そう」とか「哀れ」と上から目線で同情するが実感できない。それは「戦争」「原発事故」も同じ。「気の毒だね」「寄り添いたいね」と言っても他人事。どうすれば自身が、その不幸を体験したような気持ちになれるか?


60764999_2681749791899308_369149531398340608_n.jpg

それを実践したのが映画「朝日のあたる家」である。原発事故に巻き込まれるとどうなるか?を体験してもらうために作った。今、話題の大臣はかつて「原発事故で死亡者は出ていない訳だし、このまま推進すべきでは?」と発言した。が、死ななくても家や仕事を奪われ、家族がバラバラになり、故郷を奪われることをどう思うのか?福島の悲しみを実感していないからこそ、あのような無神経な発言ができたのだ。

高市だけではない。多くの日本人は原発だけでなく、沖縄の現実も実感できない。「基地。大変だね〜」それで終わり。では、どうすれば県民の「苦しみ」や「悲しみ」を痛感してもらえるか? それを実践するのが私の次回作。自分のことのように怒り、悲しみ、黙ってられなくなる。それを実感してもらえる映画にしたい。

asahi20_edited-1-f0023-a8af6.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

沖縄戦の勉強も続けている。 [沖縄問題]

316104640_8305271089547122_5435267732082837707_n.jpg

沖縄戦の勉強も続けている。

ランチの後はいつもカフェで読書。ようやく「日米合同委員会の研究」を読み終えた。沖縄戦を知るには沖縄戦を学ぶだけではダメ。その後の問題も把握する必要がある。その意味で日米地位協定等は重要だ。

ただ、期待した「日米地位協定」は「知ってはいけない」とダブる内容が多かった。また、著者が真面目な人なのか?学者なのか?読むのが大変。この種の本、マスコミが伝えない大切なことを紹介しているのだが、非常に読みづらい。

「辛くても大切なことだから、努力して読みなさい」という姿勢があるのか?学者の体質なのか?むずかしく書いている。著者略歴を見たら学者ではなくジャーナリストだった。ま、朝日新聞の記事も非常に読みづらく何を言いたいのが分からないことがある。取材力はあっても「伝える力」はまた別なのだろう。

その意味で「まんがで読む日米地位協定」は読みやすく、分かりやす買った。他の問題も漫画で紹介するスタイルにしてくれると、この種の難しい政治問題を多く人に伝えられる。ただ、学者やジャーナリストだけでなく、原発問題を語る人も同じだが、難しく、専門的な話をし、どこかで「君たちは何も知らないんだね?」と上から目線で見ているようなところがある。原発に詳しいことで優越感を持つ。知らない人に優しく伝えようとしない。

その点、学者でも小出裕章先生の解説は分かりやすい。それを漫画にして...という出版社はないのか? 同じように、日米問題も難しく伝えることが多い。ま、難しい話なのだが。ある出版社が「高校生でもわかる文章」を掲げて、その種のシリーズを出しているが、それでも難しい。もっと分かりやすく伝える必要があると思える。


308987685_8050877771653123_729576715040801973_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

沖縄関係の勉強は続く! [沖縄問題]

302299916_7958313744242860_8375972608586228678_n.jpg



沖縄関係の勉強は続く!



297237901_7793153734092196_8618374516547301287_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

沖縄のBランチ。これも凄い。 [沖縄問題]

272056261_6828041503936762_2081390609692472364_n.jpg



沖縄のBランチ。これも凄い。



144698748_4971400386267559_9205383203717573495_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

沖縄に基地がいらない本当の理由=中国は攻めて来ない?!海兵隊も不要??? [沖縄問題]

60577776_2681611441913143_1643484100696211456_n.jpg

「ドキュメンタリー沖縄戦」でいろんな方に取材した。映画に出てくれた体験者、専門家の方ばかりでなく、いろんな事情通の方々ともお会いした。基地問題等も説明してもらい、長年の謎が解けた。当初、僕は沖縄の米軍基地問題をこう考えていた。

「戦争で勝利したアメリカはそのまま沖縄に居座り、基地を使い使い続けている。そのことで朝鮮戦争、ベトナム戦争では沖縄から爆撃機を飛ばし、多くの人を殺し街を破壊した。が、日本政府は弱腰なので出て行けとは言えない。そのために米軍による事件や事故で、沖縄の人たちが頻繁に被害に遭い、悲しい思いをしている。

にもかかわらず政府は米軍に思いやり予算まで出している。ただ、弱腰だから、戦争に負けたからというだけでなく、米軍に日本が守られているという側面もある。沖縄に基地があることで中国、北朝鮮が日本を攻撃できない。思いやり予算を出しても、自衛隊を増強し、自力で日本を守るより安い。その分を経済に注ぎ込んだことで経済大国になった」

これは当たっていることもあるが、外れているところもある。米軍が日本を守っているという部分、実は「違う」ということは前回紹介した。沖縄にいる米軍は海兵隊。攻撃のための部隊であり、守備が専門ではない。また、現在の戦争では海兵隊は必要とされない。空爆からスタートするのだ。そのために不必要になった。本国でも持て余す。だから沖縄に置き、日本政府の金で養っているのだ。と事情通から説明された。

スクリーンショット 2020-10-24 12.08.19.png

詳しくは前回の記事を見てほしい => https://okinawa2017.blog.ss-blog.jp/2020-10-24-1


が、ここで疑問が出てくる。もし、中国や北朝鮮が攻めて来たら、そんな海兵隊では対応できない。役に立たない部隊に日本は金を払っているということになる。ただ、米軍がいるだけで諸外国は日本を攻撃できないという考え方もできる。が、それでも攻撃があったときは?というのは考えておくべきこと。日本政府やアメリカはどう考えているのか?答えは事情通から聞いた。

「中国は絶対に攻めて来ないよ」

マジ? だって、領海侵犯も頻繁にあるし、アメリカに迫る軍事大国だし、ウルグアイでは人権侵害しているし、ソ連なき後一番、危険な国ではないか?というと、笑われた。「だったら、なぜ、中国は陸続きの国々を侵略しないのか? なぜ、わざわざ海を渡る面倒なことをせねばならない日本を責めるのか?」確かにそれはある。陸続きの方が攻撃しやすい。でも、日本の資源が目的ではないか?

「日本に資源なんてないよ! 石油が出るの? 資源って何?」んーーメタンハイドレードは?「あれば採掘が大変なので、資源として有効でない。もう、誰も言わないだろう?」ー確かに、では、金持ちの国・日本を占領する経済的な目論み「いつの時代の話だい? 日本はアジアの極貧国だよ。そんな国占領しても無意味。何より今は侵略を世界が認めない。ソ連のアフガニスタン侵攻時も大バッシングを受けた。経済で行くなら日本を占領しなくても、大量の中国製品を日本に買って貰えば儲かる。

120577637_4458047154269554_8532010737866136065_o.jpg

んーーその通りだ。情報通さんは続ける「中国はアメリカと戦争なんてしないよ。輸出で一番お得意様はアメリカ。何百億ドルもの中国製品を買ってくれる。そんな国と戦争して何の得があるの? 戦争せずに貿易で儲けた方が中国は成長できるんだよ」ううううう、だったら、なぜ、領海侵犯したり、尖閣列島を狙ったりするのか? 空母も建設中だし、やはり侵略を考えているのでは? 

「あれはキャンペーンだよ。そうやって、攻めてくるぞ!中国危険だぞ!と脅かすことで、日本政府はアメリカから多額の武器を買う。それらキャンペーンの黒幕はアメリカ。そして武器を買うことで日本の商社は儲かる。リベートが政治家に入る。だから、中国を悪役にしているのさ。あと領海ギリギリに石油採掘基地を中国は作っているよね?」

そうそう、それ!地下から日本の石油を盗んでいる。やはり、中国は資源がほしいんだ。彼は答える。「調べてごらん。あれはアメリカの会社。そうやって中国のイメージを下げてるんだ。「中国怖い」でアメリカの武器産業は儲かる。日本は定価の数倍で買うしね。仲介する商社も儲かる。政治家には商社からリベートをもらう。国民は「中国怖いから、やはり軍事も大事だ...」と納得。国民以外は皆、儲かる。そのために中国を悪役にしているのさ。

122586223_4539247899482812_2062014459516393529_o.jpg

....悔しいが筋が通る。中国が日本を攻める理由がない。資源もない。経済力もない。原発だらけで危険。そんな国を侵略しても何の得もない。が、「中国は危険」と騒げば、いろんな業界が儲かる。国民も納得。文句言わない。だから、沖縄の米軍基地は海兵隊で十分なのだ。絶対に中国が攻めて来ないことをアメリカは知っているから、海兵隊しか置かない。日本政府の金で彼らを養う。「中国が攻めてくる!」は海兵隊を駐留させる理由にもなる。これも国民は「アメリカがいるから攻めて来ない。沖縄には気の毒だが仕方ないな」と納得する。そういうことらしい。

一概に信じられない話だったが、いろんな筋から聞いてもそれが現実であることが分かってきた。昔は対中国の意味があったが、今は沖縄に基地がなくても問題ないのだ。でも、それをマスコミは絶対に伝えない。日米にまたがる巨大な利権になっているからである。


60764999_2681749791899308_369149531398340608_n-8d7ef-51fa7-7dd60.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

沖縄の悲しみをどうすれば、自分のこととして考えてもらえるのだろう? [沖縄問題]

81016186_3342712109136403_3572437729616592896_o.jpg

沖縄の悲しみをどうすれば、自分のこととして考えてもらえるのだろう?

人はなぜ他人の痛みが理解できないのか? 人の悲しみを体感できないのか? 福島の原発事故で痛感した。

「福島の人たち、気の毒ね〜寄り添いたいね〜」

他人事だ。そもそも福島になぜ?原発が作られたか? 東京の電力を賄うためである。東京に作ると危険なので福島に作った。それが事故。東京都民の代わりに福島県民が被害を被った形だ。本来なら、都民がえらい事になっていたのだ。

「朝日のあたる家」を作るときに考えた。どうすれば福島の人たちの悲しみが伝わるか? 報道でいくら惨状を伝えても「情報」でしかないこと。それでは他人事で終わる。対して映画は「体験」だ。恋愛映画では自分が主人公になり恋をする。

アクション映画では自分がヒーローになり活躍する。その意味で原発事故もドキュメンタリーではなく、物語=劇映画にすべき!と思い「朝日のあたる家」を作った。まあ、友人知人、先輩から反対されたが、そのことは以前に書いたので省略。映画を見て多くの方から言われた。

「ようやく福島の人たちの思いが分かりました」

避難した方々から「自分たちの気持ち。伝えることができなかったので、嬉しかったです」と言ってもらえた。そして、今回は沖縄戦。沖縄の問題は福島の原発事故と同じ構図だ。オスプレイの事故が報道されると、テレビを見ている人はいう。

「沖縄の人たち気の毒ね〜」

でも、本土にあった多くの基地を沖縄に押し付けていることを忘れている。原発と同じ。自分たちのリスクを肩代わりしてもらって「気の毒」はないだろう。でも、やはり人は他人の悲しみを理解し辛い生き物。

そして今回はドラマではなく、ドキュメンタリーで沖縄戦の悲劇を伝えなければならない。どこまで「悲しみ」を表現し、他人事ではなく、自分のこととして感じてもらえるか? 教科書的な作品だと歴史は分かっても、痛みは伝わらない。学校の歴史の授業のようでは意味がない。

この数年、それを考え続けて来た。悲しい事実を描いたからと、観る者が「悲しい」と感じる訳ではない。何より人は他人の悲しみや苦しみを理解するのが苦手な生き物なのだ。どうすれば他人事ではなく、自分の苦しみとして考えてもらえるか? 今回の作品「沖縄戦」はまさにその戦いだった。



asahi20_edited-1-f0023.jpg
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

忘年会でどんな話をしますか?飲みながら原発、基地、戦争について話しますか?それとも避けますか? [沖縄問題]

75456906_3256496834424598_1356181042343444480_n.jpg

忘年会でどんな話をしますか?飲みながら原発、基地、戦争について話しますか?それとも避けますか?

いよいよ今日で2019年が終わる。年末に忘年会は2件。それも1対1。内容は忘年会というより「打ち合わせ」だ。「原発映画をまた作るならどんな切り口が必要か?」「沖縄戦を劇映画にするには、何に注意すべきか?」と話した。世間話とか、噂話とか、一切ない。

僕はそんな性格だから、普通の忘年会に行っても面白くない。流行の話、消費税が上がって困る話、車を買い替えたい。誰かが結婚した。忘年会だとそんな話が多い。映画業界の忘年会でも大差ない。退屈なので断っていたら、誰からもお誘いがなくなった。どちらでもいいことを、あれこれ話すのは本当に苦痛。なぜ、みんなそんな話題で酒を飲んで楽しいのだろう? 

ただ、聞いていると本音を言うと嫌われるかも?という怖れがあり、あえて差し障りのない話をしているような感じもある。飲み会で「沖縄戦の凄惨さ」や「原発事故の惨状」を語る人はいない。そんな話をしようものなら

「あの人、左翼?」「活動家?」「思想的に問題がある」

とか思われるからだろう。だから、口にしない。基地問題や原発問題。戦争については触れない。一般の人の飲み会を見ているとそん感じがある。映画人の集まりでさえそうだ。

芸人が政権を批判すると「政治的発言」と叩かれるように、一般でもそんな話をしないよう自粛しているのだろう。そんな空気が日本中を取り巻いている。推し進めたのが現政権だ。テレビ局に政権がクレームをつけるのは報道を抑制するだけでなく、一般の人も萎縮させ、口を閉ざさせる効果がある。

政治発言=左翼や活動家ではない。が、それがいけないことであるような空気を作る。そのことで政権批判を抑えこもうという戦略だ。国民の多くはまんまとハマり、基地問題、原発問題には触れない。それら問題を知る機会をさらになくす。

沖縄戦も同じ。今回の「ドキュメンタリー沖縄戦」はそれを伝えるものだが、スポンサーが映画館公開を中止した。先の構図と似たようなものを感じる。現政権は日本を戦争ができる国にしてしまった。空気は戦争に触れないようにしよう...という団体が出てもおかしくない。忘年会を考えていて、そんなことを感じた。


中止2.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

辺野古基地建設、本当はあの人のため!アメリカのためではない?=事実はなぜ報道されないのか? [沖縄問題]

62545418_2728662263874727_6079365764689690624_n.jpg


辺野古基地建設、本当はあの人のため!アメリカのためではない?
=事実はなぜ報道されないのか?

沖縄には7回ほど取材で訪れた。3年がかりだ。その間にいろんな方から、いろんなお話を伺った。戦争体験者のお年寄りから、大学の先生、議員さん、活動家、お坊さん、芸術家と、沖縄戦以外のことも教えてもらった。

辺野古基地の報道。東京にいても少しは伝わってくる。でも、テレビを見ていても分からないことが多い。沖縄で聞くと、市民はアメリカに対して怒っているのではないという。でも、アメリカのための基地だ。アメリカに怒らずに誰に怒っているのだろう? 地元のおじさんが教えてくれた。

「日本政府ですよ!」

辺野古反対を表明する知事候補が当選したにも関わらず、市民の反対を押し切り、強硬に工事を続ける日本政府に対して抗議し、怒っているという。

「要は日本政府がアメリカ様のためだという建前で工事を強行し、土建屋たちを儲けさせているだよ」

工事は数兆円。それを請け負うのはアメリカの会社ではない。日本の大手建設会社だ。

「その会社にいるのが、S長官の息子だよ! T建設。それも入札で政府の考える工事額とピッタリの値段を出して、仕事を請け負っている。その会社に房長官の息子がいるとなると、誰でも怪しいと思うだろ? つまり、国は『普天間基地を返してもらわないといけない。だから代わりの基地を作る』と言いながら息子がいる会社が大儲けしてんだよ」

それが事実だとすれば、なぜ報道されない? それとも報道できない? 

「電話1本でテレビ局を屈服させる人のこと、報道できるマスコミはないでしょう? そして建設会社からは巨額のキックバックをもらっているはず。だから、頑張る。沖縄県民のほとんどが反対しても基地建設を強行するんだよ」

そういうことか....東京に戻り、その辺に詳しい方々に裏取り取材をした。皆「そうだよ!」と当然のように言う。やはり、マスコミが伝えられないだけか....。記者には冷たいけど、やはり息子には愛があるのね? 沖縄では辺野古にはさらなる疑惑があることも教えてくれた。またお伝えする。


「ドキュメンタリー沖縄戦」ブログはこちら=>https://okinawa2017.blog.so-net.ne.jp

沖縄戦.jpg
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

本年公開予定「沖縄戦 ドキュメンタリー」を作った理由 [沖縄問題]

51132438_2442840712456885_7965077899097145344_n.jpg

「沖縄戦」のドキュメンタリー映画を作った理由


僕の最新監督作は「ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶」。「朝日のあたる家」以来の社会派だが、ドラマではなくドキュメンタリーである。

沖縄戦を振り返り、見つめる。そこには現代の沖縄に繋がる問題が隠されていた。基地問題、日米地位協定、全ては沖縄戦から始まったことが分かる。

さらに、日本で唯一、地上戦が行われた沖縄を見つめることは「戦争」とは何か? を実感することができる。多くの劇映画では美化され、カッコよく描かれる戦争。現実はそうでないこと。今こそ知ってほしい。

「祖国を守る!」「愛する人のために戦う!」

と美しい言葉に誤魔化されて「戦争は必要かも?」と考える若い人も増えている。それを戦争に行かない年寄りたちが煽り、美化して、煽動する。

でも、その本質は金儲けだ。国のためと言いながら、国=金持ちと大手企業だ。それを隠して、言葉を言い換えて、日本は今、戦争ができる国に戻っている。

だからこそ、戦争とはどういうものか? 多くの沖縄の住民、軍人だけではなく民間人までが犠牲になった沖縄戦を知ることで、戦争とは何か?を知って欲しい。

「ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶」は2019年の夏、秋、以降で沖縄、東京、京都で完成披露上映会を予定している。

ブログはこちら=>https://okinawa2017.blog.so-net.ne.jp






沖縄戦.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画
前の10件 | - 沖縄問題 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。