SSブログ

映画「ジョーカー」を見てはいけない。心の闇に陥り、帰って来れなくなる? ただ、今年一番の傑作だ。 [【再掲載】]

71725316_3058853160855634_2566514993998594048_n.jpg

映画「ジョーカー」を見てはいけない。心の闇に陥り、帰って来れなくなる?

昨日は1日、気分が滅入り立ち直れなかった。映画「ジョーカー」を見たせいだ。予感はあった。見たらヤバイ。ハリウッド映画の爽快感やエンタテイメントを期待したら大変なことになる。その通りだった。上映中。早く終わってくれと願いながら見ていた。辛すぎる。闇の世界に心が引き摺り込まれていく。

物語は「ダークナイト」等でお馴染み

の悪役ジョーカーの若き日を描いたもの。ノーランのシリーズでいうと「バットマン ビギンズ」以前の部分。青年がいかにして悪のジョーカーになるか?物語にはのちにバットマンとなるブルース・ウェインの幼い頃の姿も描かれ。彼の父、ウェイン財閥の創始者も登場する。だが、ノーランが描いた「ダークナイト」シリーズ以上にダークでヘビーな世界がある。

「ビギンズ」で描かれたブルースの両親の死が、犯罪者側から描かれる。そこに至るまでジョーカーはどんな環境で、どんな生活を、どんな思いでしていたのか? 映画はそれを瞬きせずに見つめる。だが、それはあまりにも悲しく、あまりにも陰惨で、あまりにも希望のないジョーカーの若き日。予想外に自身を重ね共感してしまう。そう、ジョーカーは誰の心にもいる。

この映画は「タクシードライバー」

の影響を多大に受けている。監督自身が愛する作品なのだろう。いたるところにオマージュがあり、先の作品を知っていると感嘆する。ジョーカーは「タクシー」の主人公トラビスでもあるのだ。そのトラビスを演じたロバート・デ・ニーロもこの作品に出演している。そこにも監督の強い思いが感じられる。

「タクシー」を見ていても多分、気づかないであろうところを紹介すると、ジョーカーの職場にいる黒人。衣装やファッションが「タクシー」の夜カフェにいる黒人と同じ。ジョーカーが愛する黒人女性。デ・ニーロが私生活で黒人好きだったことを踏襲? しかし、「タクシー」のオマージュというだけでない、重く、暗く、やり切れない世界が展開する。

それは主演俳優と監督の執念

ともいう「思い」がなし得たもの。アメリカでは上映中の映画館に警察官が配備されているという。「ジョーカー」を見た観客が暴動を起こすかもしれないからだ。実際、映画を見ると闇の世界に引きずり込まれ、皆、ジョーカーになってしまう。人の心に住む邪悪な世界に引きずり込む映画。痛快なハリウッド映画を期待する人は見ない方がいい。だが、今年のベストと言える傑作である。



60764999_2681749791899308_369149531398340608_n-8d7ef.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

人間関係で悩む、あなたへ。我慢せず自分の意見を伝える?=久米宏に学んでみた [my opinion]

IMG_3081.JPG

人間関係で悩む、あなたへ。我慢せず自分の意見を伝える?=久米宏に学んでみた。

先に紹介した久米宏の発言。「20%に好かれる番組作り」あれこれ応用が効く。Facebook。友達が1000人未満の頃は、何をどう書いても、「友達」は僕を知る本物の友達や僕の映画を応援してくれる人たちが中心なので問題はなかった。過激な意見を書いても「監督らしいなあー」と好評。

ところが「友達」が2−3000人を超えると、明らかに僕を知らない。僕の映画を見たこともない人たちが増えた。さらに「映画監督? 面白そうじゃん」と友達申請してくる人も多い。それはそれでいいのだけど、中には常識のない人、「友達」承認されると本当の友達になったと思い込み、いきなり「お前さあ」とかコメントしてくる人もいた。

一番多かったのは、「アイドルの**子って、本当に性格悪いんですか?」とか聞いてくる人。「監督の映画はどこで上映していますか?」「上映時間を教えてください」とか、すでに記事に何度も書いてあること。あるいはネットで検索すればいいものを直接聞いてくる人たちが出てきた。他にもプライベートな質問。「どうすれば映画の仕事ができるか?」という相談。「君、全く分かってないね?」という上から目線の批判。誹謗中傷。揚げ足取り。そんなことコメントして何が楽しいの?という人たちが増えた!

久米宏はいう「視聴率が30%になると批判が増え、やりづらくなった」その縮小版だ。「ニュースステーション」は当初、打倒NHKを目指し、個性的な番組を続けていたが、次第にNHK的な誰もが文句を言わない報道をせねばならなくなったという。そして、汚染された茶葉問題。そこで久米は「終焉を感じた」らしい。規模は違えど、僕のFacebookも似たような状況だった。

で、数年前に考えたのたこと。誰も批判しい無難な記事を書くのではなく、より個性的な記事を書くということ。こう告知した。「反論、批判は要りません。それはご自分のサイトで」「質問、相談も受けません」「誹謗中傷はすぐ削除」「守れない人は友達削除します」そう言いながら、不安だった。「何様だ!」「偉そうに」と反発を予想した。「友達」が激減するかもしれない。でも、それでいい。テレビ番組ではない。個人のFacebookで自分の意見を言えないようでは意味がない。20%の支持でいい。と考えた。

結果、「友達」は減らず、むしろ増えた。今はほぼ5千人だ。批判や中傷もなくなり、プレイベートな質問や相談もほとんどなくなった。「友達」たちは理解してくれたのだ。ただ、先の「れいわ」ブームで「友達」が数百増えてから、また、似たようなコメントが復活したが、告知を繰り返すことで理解を得られている。それでも非常識なことを書き込む人は削除。テレビの場合ならこうは行かないが、Facebookでは可能だった。批判や中傷を気にする必要はない。自分らしさを伝えれば、分かってもらえること感じる。



70224074_2983834808357470_1482878334147756032_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

世の中には本当に腐りきった奴らが沢山いる?政治、役所、宗教、企業。巨大組織は必ず腐敗する! [れいわ新選組応援]

IMG_0006.jpg


世の中には本当に腐りきった奴らが沢山いる?
政治、役所、宗教、企業。巨大組織は必ず腐敗する!

特に映画界には多い。口先三寸で人を騙し、金を抜いて、楽して儲けようとする輩が多い。作品に対する愛はゼロ。感動作を作ろうという気持ちなんてない。だから、できる限りその種の連中とは関わらずに仕事をしている。いくらメジャーな仕事でも、その種の人たち、その種の会社が絡む場合は依頼を断る。

もちろん、本当に素晴らしい映画人もおり、金や名誉のためだけでない仕事をしてくれるスタッフ、キャストもいる。最近、ご一緒しているのは、そんな人たちだ。だから、いいものが出来る。意義ある仕事ができる。

ところが、映画界以外でも腐った連中がいること。ここ数年、思い知った。政界はすでに腐り切っていること。多くの方がご存知。国民のためではなく、自分たちの利益と自分たちを支援する大企業のための政治。特に現政権は「腐り切り」の極致。

「消費税は福祉に使います!」

と言いながら、ほとんどを企業の法人税値下げの穴埋め。これでは企業救済税。庶民を踏みつける行為。だが、そんな腐敗混濁の世界でも、山本太郎のような存在が登場。どの世界にも「思い」ある人もいる。

69816928_2941820669225551_4272939658574299136_n.jpg

だが、役所は特に腐った奴が多い。映画撮影で協力を求める。地元のアピールのための作品であり、むしろ役所が率先して応援してくれそうなものだが、多くは逆。足を引っ張る。邪魔する。余計な仕事をしたくないのが本音。うわべで協力すると言いながら、できない理由を必死で探す。約束してもやろうとしない。だから、最初から何もしてくれない方がありがたい。もちろん全てではないが、多くがそんな感じ。という話をある映画祭の実行委員長に話していたら、別の委員から

「その人は元市長なんですよ」

と言われた。「あちゃー」えらいこと言ってしまったと後悔したが、彼はいう。「監督の言うとおりです。行政では何もできない。民間でやるべきです」やり手と言われた元市長がそう言うことは、やはり役所というのが本当に市民のためになることはできないということだと思えた。

「市民のために我々は頑張ってますよ」

という振りはするが、形だけで何の役に立たない。

「ポスター貼ってPRしました〜」

というが、人通りのない路地に張っている。要は形だけの実績を作ればいいのだ。そして「何もしないため」の努力は物凄くする。そのエネルギーがあれば十分いろんなことができるのに?黒澤明監督の「生きる」の世界は未だに日本の役所では健在。


m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

ジョーカーの行動パターンは精神病を反映させている? [精神病&精神障害]

72592384_3091000547640895_7612927882616111104_n.jpg

ジョーカーの行動パターンは精神病を反映させている?

「ジョーカー」ネタが続く。ジョーカーの行動パターン。特に「ダークナイト」では精神病患者を意識して書かれているように思えた。そして今年の「ジョーカー」では治療を受けており、妄想を見る描写があり確信。しかし、病気であっても悪意はない。刑法39条にも規定されている通りに「心神耗弱のモノ。これを罰せず」なのだ。

ご存知の通り。10年ほど前から僕は精神病の勉強を独自にしている。マスコミが一切触れないことで一般の知識は極めて低く、偏見や誤解がとても多い。「包丁を振り回し暴れるのが精神病」という間違った認識を持つ人が多い。日記に「死ね死ね死ね死ね」と書き続けているとか。それは極々一部の患者であり、多くは問題なく日常生活を送っている。知識のない人には、まず患者を見抜くことはできない。

おかしな行動を取っても「あいつは変わってる」と解釈したり、「嫌な奴だ」と考える。患者だと気づかない。それどころか患者の妄想や虚言に振り回されることが多い。僕の周りでも、その種の患者によってトラブルが起こったことが何度もある。が、ほとんど人は問題の主が誰であるかすら分からず、ましてその人が患者であり、その症状でおかしな発言をしたことを理解できない。

患者の言葉に振り回されて、本来は犠牲者であるはずの人を批判したり、攻撃したりしてしまう。まるで患者にコントロールされているかのように、罪のない人が踏みつけられる。特に境界性パーソナリティ障害の患者が関わると、まさにその構図。被害者であるはずの男性がバッシングされ、人間関係を破壊され、仕事を失い、全てをなくすことがある。加害者である患者は多くに同情され、優しく扱われるという信じられない事態となりがち。

だが、ほとんどの人は真相に気づかない。ジョーカーの犯罪。計画というのもそれに近く、市民同士が疑心暗鬼になり憎み合い、傷つけ合う。市民を守ってきたバットマンに怒りを向ける。その辺が「ライジング」の悪役ベインのように、武力のみで街を鎮圧。支配するという昔ながらの単純な悪ではないところ。そんなジョーカーは精神病の症状を取り入れたキャラであろう。

精神病を説明するのは難しい。自分が被害に遇わないとまず理解できない。何よりマスコミは一切触れないし、精神病を描く映画も少ない。僕が記事にしてアップしてもよく「差別だ」「人権侵害だ」と何も知らない奴がよく批判してくる。テレビもそんなことがあるので番組を作ることができない。

確かに患者には悪意はない。行為は症状なのだ。だが、多くが巻き込まれ苦しむ。その背景を知れば関係者が傷つけ合うわずに済むはず。蓋をするべきではない。その意味で「ジョーカー」が正面からそれを描いたこと。とても大きなことだと思える。


m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

巨悪を守る悪意なき庶民たちの罪。「ジョーカー」で描かれた悪? [社会政治]

67403654_2863988173675468_8974586331111882752_n.jpg

巨悪を守る悪意なき庶民たちの罪。「ジョーカー」で描かれた悪?

また、「ジョーカー」の話をする。僕が一番惹かれたのは「悪意のない悪」の部分だ。これまでの映画では悪役は悪意を持って登場した。金のため、権力のため、支配欲を満足させるため。ところが映画「ジョーカー」にはその種の悪はブルースの父くらいであり、あとは悪意のない庶民ばかり。しかし、その悪意のない人たちにアーサーは踏みつけられて悪になって行くというのが興味深い。

「ダークマン」では主人公を貶めるのは悪の組織であり、その復讐のために正義のダークマンとなる。「ジョーカー」も似た構図だが、アーサーを貶めるのは悪意のない庶民たちであり、そのせいで悪のジョーカーとなる。ここにやり切れなさを感じる訳だが、そんな庶民の罪というのは見過ごせないものになっていること近年は感じる。

72592384_3091000547640895_7612927882616111104_n.jpg

例えば「俺は安倍だけは許せない。もう、自民は支持しない。だから、選挙にはいかない」という人。結果、自民の隠れ応援団になっているのに、それに気づかない。選挙へ行くことを勧めると「支持してない政党には投票できない!」と怒り出す。自民にコントロールされていることを理解していない。

「消費税値上げ。嫌よね」と言いながら、山本太郎が「消費税ゼロに」と主張すると「そんなことできる訳ないでしょう! 無責任な」と批判する主婦。こちらも悪意はないが、結果、自分で首を絞めている。国民のために頑張る山本太郎を国民であるその主婦が攻撃しているのだ。

あるいは「消費税は福祉に使われている。福祉は必要だから、我慢して10%を払おう」と反対しない人。実はほとんど福祉には使われずに、大企業の法人税値下げの穴埋めに使われていることを知らない。まんまと政府の嘘に騙されている。そして消費税反対という人たちを「福祉の大切さが分からないバカども」と批判してしまう。

彼らに悪意はない。が、結果、政府や企業を応援。不正や理不尽に反対する人たちを批判、攻撃している。悪を容認。ジョーカーで描かれた「悪意なき庶民の罪」とまさに同じ。騙す側が一番悪い。でも、騙されて誘導される庶民もまた罪なのではないか? 今の時代。その人たちこそが悪を支え、守っている。「知らなかった。騙されていた」では済まない時代が来ている。



m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

太田隆文監督作品 最新作「ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶」予告編② [沖縄戦]




原発事故の悲しみを描いた映画「朝日のあたる家」の太田隆文が挑む長編ドキュメンタリー作品。

沖縄戦の全てを描く。衝撃の1時間45分。

今年、12月に沖縄にて完成披露上映会。




okinawaビジュアル.jpg


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

会ったこともない。交流もない人から説教コメントが来た? [FB問題]

12279112_936091206465184_5798642374334691830_n.jpg

会ったこともない。交流もない人から説教コメントが来た?

その日、見た映画で落ち込んでしまい、現実に帰って来れなくなる。自宅に戻り1人で考えていると、さらに深みに嵌りそうだ。居酒屋で飲んで帰ろうという記事を書いた。ら、コメントが入った。

「酒で自分を誤魔化してはいけません。現実を見てしっかり生きることが大切ですよ」

はあ? あなた誰? 過去に一度もコメントをくれたことのない人。アイコンも見たことがない。その人のページに行ってプロフィールを見るが会ったこともない。Facebook上の交流もない。それも僕よりひと世代下。若い。映画業界の先輩でもない。そんな人が何で説教コメントを書き入れるのか?

それも会社で上司に叱られて、飲んでウサを晴らしていたわけではなく、映画を見て落ち込んだだけ。酒飲んで現実に戻ろうという記事なのに「自分を誤魔化す」とか「現実を見る」とか、記事の内容を理解していない。

さらに言えば「上司に叱られて」だったとしても、なぜ、そのひと世代も若い人が僕に人生を説くようなコメントをしてくるのか? 思うに、僕の記事を何度かでも読んだ頃があれば、映画を見ていろいろ感じる必要のある職業だと知っているはず。それを上司に叱られてヤケになっているような解釈している。僕もこともほとんど知らないようだ。

何度か書いた読解力がない最近の人だろうが、よく知らない人に説教コメントをするというのは、どういう心理状態なのだろう。例えば、夜の路上で「部長のバカヤロー」と酔っ払って叫んでいるオヤジがいても、その人は「現実をしっかり見て」と声をかけるのだろうか? 

説教するというのは、上の立場の人。年齢が上とか、先輩とか、人生経験が豊富とか、親友、親、親戚、仲間と言える人がするべきこと。それも事情をよく知る相手に対してすること。彼は自分がどういう立場にいると思い、コメントしたのだろう? 

また、こちらからすると会ったこともない人。Facebookに顔写真も出していない人からあれこれ言われて「その通りですね。ありがとうございます」と感謝すると思ったのだろうか? Facebookをやっていると時々、そんな種の人と出会い、困惑する。



60764999_2681749791899308_369149531398340608_n-8d7ef.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

ジョーカーに共感する理由を考える。今の日本との共通点とダマされて来た私たち? [映画感想]

72592384_3091000547640895_7612927882616111104_n.jpg

ジョーカーに共感する理由を考える。今の日本との共通点とダマされて来た私たち?

主人公とはいえ、犯罪者となるジョーカーになぜ、共感するのか? そこには庶民のやりきれない思いが描かれているからだ。

コメディアンになるという夢

を追うアーサー。現在、俳優や歌手、作家や漫画家を目指している人なら強く共感するところだ。また、頭ごなしのアーサーの上司も、日本でも数多くいる存在。ブルースウェインの父など、政権のあの人や経団連の会長がダブる。アーサーが撃ち殺すエリートサラリーマンの高圧的な振る舞いも、契約社員に対する正社員。大手から中小社員への接し方で感じることが多い。

アーサーの母は病気でおかしくなっているとは言え、彼は母の言われたことを信じた。同様に日本でも子供の頃から「勉強しなさい」「いい大学に合格するのよ」と言われ深く考えず、受験勉強を続けた子供が一流大学に入って、安定した生活。不安のない給与。年金。それらを得たと思いしや、会社が倒産したり、窓際に飛ばされる。リストラ。これまで何のために努力して来たか?悩む。

その始まりは母の言葉。

それを疑うことなく来てしまった。が、それが間違いの始まり。親を恨んでも時間は取り戻せない。また、僕の周りにはそんな親の押し付けに反抗して、エリートコースから飛び出してしまった友人も数多くいる。その後の人生を見ると彼らの方がハッピーに見える。

そしてテレビ。象徴がデニーロの司会者。

憧れの存在。いつかテレビに出て有名になりたい。でも、その願いが叶った時、アーサーは全てを知る。欺瞞。晒し者。物笑い。それがテレビというものだった。テレビは庶民を惑わし、ありえない希望を与えながら、現実から目を逸らさせる役割だった。これは現実。

その一つ一つの意味を観客は把握しないかもしれない。それでも物語を見つめて心のどこかで「そうだ。その通りだ。俺たちも惑わされ、誘導されて来た。誰も俺のことなんて考えていない!」という憤りを感じる。それが映画「ジョーカー」に多くが共感した理由だろう。ただ、この映画のラストではジョーカーは暴徒から喝采は浴びるが、彼らを指揮して暴れたりはしない。

ここ監督の意図を感じる。ジョーカーはこの後、悪の帝王になる。が、あなたはどうだ? 

あんたならどうする? 

それでいいのか? 

この現実を見てどうする?

と問いかけているのだ。私たち日本人にも突きつけられたものであるだろう...。





m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「ジョーカー」の後日談が「ダークナイト」そこから見えてくる彼の目的=そして人の醜さを暴くこと? [映画感想]

i-img1010x1200-1569451844vktznw107008.jpg

「ジョーカー」の後日談が「ダークナイト」そこから見えてくる彼の目的=そして人の醜さを暴くこと?

「ダークナイト」を見れば

「ジョーカー」の意味がさらによく分かる。すでにご覧になった方も多いと思うが、思い出してみよう。悪の帝王となったジョーカーはバットマンが守るゴッサムシティで行動を開始する。が、これまでの悪は街を破壊する。人々を殺す。という活動だった。

それがジョーカーがやったのは、街を守るバットマンを差し出せという通告。でないと、市民を順番に殺していくというもの。この脅迫のいやらしいところは、これまでバットマンに守られていた市民や警察の力で彼を捕まえ、差し出せというもの。それに対して市民の多くが市庁舎に押し寄せて「バットマンを渡せ」とデモを行う。

ジョーカーが次にしたのは、

客船2隻に爆弾を仕掛けること。起爆装置もつけてある。そして両方の船長に先にスイッチを押して相手の船を爆破した方を助けてやると通告する。これも自身で手を汚さず、船長に何百人という乗客を殺せと命じる。共通するのは、市民に犯罪を強要すること。つまり、これらは人間性への挑戦なのだ。


72592384_3091000547640895_7612927882616111104_n.jpg

「お前らはいつも善良な市民を装っているが、結局、自分さえ良ければそれでいい。他人なんてどうなってもいい。自分たちを守ってくれる存在であっても、自分が危険な目に遭うのなら殺してもいい。それがお前ら庶民なんだよ」

といわんがばかり。人間の醜さを暴き立て、証明するための犯罪なのだ。単に金が欲しい。街を支配したいというのが目的ではない。その背景にあるものこそ、新作「ジョーカー」で描かれた部分。

「君のことは好きだよ。でも、同僚たちが..」

とアーサーに注意する上司。結局、彼の立場や苦しみを理解せず、電話1本でクビにする。アーサーが殺した会社員3人。が、彼らは酔った勢いで若い女性に絡み、ピエロ姿のアーサーに暴行。その背後には特権意識が見える。なのにニュースでは「エリート社員が無残に殺された」と報道。

行政は福祉費用を削減。

アーサーは治療を受けられなくなる。「街を改革する」と宣言する大金持ちのウェインはアーサーを汚いもののように扱う。そして誰も彼には救いの手を差し伸べない。

「お前らは建前だけだ!他人のことなんて考えてもないくせに、綺麗事言いやがって。だったらその仮面を引き剥がしてやる。お前らは自分さえ良ければいい最低の存在であることを思い知らせてやる!」

そんな思いを反映したのが「ダークナイト」での凶行だ。そこに現代の歪みも見える。「ジョーカー」に登場した人たち。皆、貧しく苦しい生活をしている。その背景にあるのはウェイン社長のような金持ちの存在。それに気づかず、アーサーの母も「素晴らしい人よ」と称賛。そして貧しい者同士がひがみ合い、傷つけ合う。まさに今の日本と同じ構図。

この映画がアメリカでも日本でもヒットしたのは、現実を映し出した、その背景に多くの人が共感したからだろう。私たちもジョーカーなのだ....。


m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「クロール」B級映画。台風の日に襲い来るワニの群れ! [映画感想]

73191884_3082880595119557_7554522112711458816_n.jpg

「クロール」B級映画。台風の日に襲い来るワニの群れ!

サム・ライミが製作した作品。出演者は十人ほど。大型台風の日の物語。それもレベル5と昨日、関東を襲ったものと同じ規模。その日にワニ園から逃げ出したワニたちが街へ。

実家に戻った主人公はその地下室で怪我をして動けない父を見つける。雨水が流れ込み、プールのようになり、ワニが入り込んでくる。どうやって父を連れて脱出するのか? 台風で近所はすでに避難済み。というハラハラドキドキのB級映画。親子の絆も描かれていて泣ける。

この手の低予算(といっても日本でいえばかなり製作費がかかっている)はとても好き。


60764999_2681749791899308_369149531398340608_n-8d7ef.jpg
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。