SSブログ

オリンピック強行開催が過去最大の感染を起こした?!=検証する。 [オリンピック問題]

175064185_5352503284823932_1161321053838700798_n.jpg

昨日の新規感染者2858人。過去最高だ。なぜ、ここに来てこんな新記録が出たのだろう? もちろん、感染が拡大しているということなのだが原因を考えよう。まず、夏休みに入った。子供たちがあちこちに行く、家族と旅行をする。それが背景か?

しかし、現在は緊急事態宣言下。旅行や行楽という場合ではない。にも関わらず、街に出れば多くの人が行き交う。以前のような緊張感がない。皆、マスクはしているが「マスクさえすれば大丈夫」という安心感も漂っている。結果、マスクさえすればどこでも行っていい。街に人が溢れるということに繋がったのだろう。

ウイルスはマスクでは防げない。マスクを通り抜ける。ただ、くしゃみをした際に飛沫が飛ぶのを多少抑制する。ほぼ気休めなのだ。しかし、マスコミや政府がマスクを推奨したことで「マスクすれば大丈夫」という安心感も広めてしまったのだろう。(手洗いうがいもね。だから外出しても大丈夫になる)あと、いい加減。部屋に籠るのは嫌だ。そして何度も出される緊急事態宣言に慣れてしまったのもあるだろう。

そして何よりオリンピックが大きいと考える。「オリンピックするくらいだから、もう大丈夫だろう」と思う人も多いだろう。大丈夫な訳はない。緊急事態宣言も出ている。にも関わらず、スポーツの祭典が出来るのなら大丈夫という心理的影響は出てしまう。

また、「運動会はダメで、オリンピックはいい?」という疑問も生む。そのことで旅行や外出の罪の意識が下がる。「なんで民間だけが自粛なんだよ」という反発からも、これまでのような抑制効果をなくしているだろう。そんな背景があり、感染が増えた。過去最高になったと考えられる。ここから分かること。オリンピックで海外のマスコミが来る。海外の選手が来る。そのことで外来種?や新型ウイルスが持ち込まれ感染が広がらないか?を心配されたが、それはまだ分からない。

だが、開催により、テレビで派手な(地味な?)開会式が放送。連日、朝から晩まで中継。メダル獲得のニュース。テレビも新聞も感染情報がほとんどなくなり(国民に忘れさせ、オリンピックを盛り上げるための操作)余計に開放感が溢れる。感染拡大が終わったかのような錯覚を起こす。

そのために外出、旅行。そのことが過去最高の感染者を出した理由なのだろう。つまり、オリンピックを強行したために感染者は急激に増えたと思える。菅首相のいう「安心安全」は保たれなかった。いくら選手や記者を閉じ込めても(いや、外出15分ルールすら撤廃。自由に外出できるようになった)国民が浮かれてしまい感染拡大。

当然の結果なのに、それを想定せず、開催を強行した菅政権の責任なのだ。これが海外選手や記者に感染。閉会後にそのウイルスを持って母国へ戻る。そしてまた感染拡大。日本だけの問題では終わらない。さらに、国外の人たちが持ち込んであるであろう感染も、これから広がる可能性がある。オリンピックが終了しても問題は拡大する。

ならば、今すぐに中止。対応策を実施するべきなのだ。そんな事態になっているのに昨日の菅総理は「オリンピックの中止はない」と発言。まだ、事態を理解していない。こんなアホは1秒でも早く、引き摺り下ろすことが大事だろう。


9.jpg

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「全裸監督」シーズン2。後半、オリンピックがダブる? [オリンピック問題]

9.jpg

「全裸監督」シーズン2。後半、オリンピックがダブる?

前半は「黒い半沢直樹」ともいえる展開で、アダルトビデオでのし上がって行く主人公の痛快物語。ところが、後半戦になり、衛星配信に莫大な金がかかり、その調達に苦労。そんな中で信頼していた社員に会社の金を持ち逃げされたから転落。見ていて辛い展開となる。

それでも衛星にこだわる村西とおる(山田孝之)はヤクザから金を借り、裏ビデオに手を出す。その辺から仲間が次々に去って行く。主人公の村西はアダルト業界ではあるが監督。ドラマでは無茶無茶な存在として描かれてはいるが、現実社会でも監督は無茶無茶な存在だ。その意味では共感するところがある。

彼は自分で資金を集め、AVを撮り、大ヒットさせて、会社を大きくし、数億円の費用がかかる衛星配信まで始めた。が、1つのトラブルが雪だるま式に大きくなり崩壊して行く。他人事ではない。僕はAVではないが、大手映画会社が資金を出してくれる恵まれた立場ではない。だのに既得権益を派生させない。誤魔化しをしない。中抜きをさせない。観客が喜ぶ映画を作ることをモットーとしている。すると残るは借金だけということになる。その上、既得権益者たちには嫌われる。

大手の映画はほとんど、がんじがらめ。だから、マイナーでやっているのだが、それでも資金は必要だ。企業からの依頼なんてごく僅か。それも理不尽なものだと断ってしまう。まあ、金持ちになろうとか、安定した生活を送ろうとか、長生きしたいとか思っていないので、その映画を完成させたら過労で死んでもいいのだが、その遺作を撮るにも資金が必要。それが567で映画界は大変。多くの映画制作が中止。無機延期。俳優もスタッフもどん詰まり状態。映画館も経営が危ない。

「芝居をしたい!」「映画を撮りたい」という仲間たちが仕事ができずにいる。テレビは無理して感染対策班まで作り撮影している。毎週の放送。止める訳にはいかない。ある有名Pはそれでも収束を期待して映画の準備を1年進めた。が、先日、秋の撮影を断念。スタッフを解散した。断腸の思いだろう。再スタートさせるのは至難の技。それが映画だ。物理的なものだけではない。

今、地方ロケが嫌がられる。東京から多くの人が来るのを拒否。エキストラも集まらない。だから、みな中止にする。延期するのはもっと大変。そんな中でまたまた緊急事態宣言。なのにオリンピックは開幕。この1週間。怒りが止まらない。選手がインタビューに答える

「この1年間。苦しかったので、メダルが取れて嬉しいです!」

と笑顔。めっちゃ腹が立つ。苦しいのは日本人皆同じ。俳優だって幾つの舞台が飛んだか?何本の映画が中止になったか? 居酒屋だって、喫茶店だって同じ。なぜ、スポーツだけが許される? それを考えたら、あんな言葉は出てこない。話が逸れた。

ラスト近く。昔の友人が村西と再会する。彼は浮浪者のようになっている。決して同情できるような人物ではないのだが、自分の未来を見るよな気がした。理不尽がまかり通る世の中。メダル取った選手の発言聞き「元気をもらいました!」とネットで書く人。馬鹿すぎる。自分たちは自粛。オリンピックは開催の不公平。五輪強行は利権のため。踏みつけられていることに気付いず大喜びの人たち。ドラマの内容とは関係ないのだけど、没落して行く村西と、今の日本がリンク。そこに自分も重なり、やりきれない。

ただ、思うのは沖縄戦時の沖縄県民も、同じ気持ちだったのだろう。沖縄を救うつもりのない日本政府。県民の犠牲の上に本土を守ろうとした。そのために様々な理不尽を県民に強制。最後は死ぬことまで押し付けた。今と同じことが行われたこと。それも忘れてはいけない。


asahi .jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

五輪開会式の裏。利権に群がる企業=映画の世界にも近いものが?! [オリンピック問題]

217168071_5799679080106348_957435024290609718_n.jpg

五輪開会式の裏。利権に群がる企業=映画の世界にも近いものが?!

オリンピック。開会式だけは見た。緊急事態宣言下で強行する無謀な式典で何を見せるのか?という興味と、前日に演出家がクビになったが、そのままのプランでやるという部分。結果は非難轟々。ただ、僕はかつて五輪の開会式というのを見たことがないので、過去と比べて批評できない。そんな真っ白な状態でショーとして見ての印象だが、国際的なスポーツの祭典なのに、アングラ芝居のパフォーマンスみたい。スケールも小さく、渋谷の小劇場を見ている気がした。160億かかったというが、どこにかかったのか?

その開会式の内幕を伝えるYouTubeを見た。もともと演出はMIKIKOという舞踏演出家が担当していたのだが、電通が送り込んだスタッフが追放。あとは電通が勝手放題したようだ。演出方向や趣味嗜好の問題ではなく、電通は利権が第一なので、スポンサーにおべっか、忖度、金が派生する。そんなことを優先したかったのだ。そういえばMISHAが何でレインボーカラーのドレスで歌うのか?と思ったら、五輪のアメリカ放送権を何百億円も出して買ったのがNBCテレビ。そのロゴデザインと同じだった。それ喜ぶのは局の人だけ。観客関係ない。

同じことは日本の映画界でもある。大手映画会社の大作はほとんど同じ。原作は人気漫画、主演はテレビによく出ている人気俳優。メインどころはその俳優と同じ事務所。出て来る車は製作委員会のスポンサー。食品も同様。コーラ会社が参加してれば主人公はコーラばかり飲む。他社の製品は登場しない。(五輪でも同じことあった)舞台がなぜ、この市なのか?と調べるとスポンサーの会社社長の故郷だったとか、物語と関係ないところで決まる。なぜ、ヒロインがこの俳優?原作とイメージ違う?と思ったら、スポンサーのCMに出演中とか!

全てが内内で決まる。原作のイメージ。監督の意図ではなく、いろんな利権を持ち込めるか?という発想で作られる。だから、僕のようにワガママな監督はこの種の映画には起用されない。観客が見て感動する演出をする人ではなく、スポンサーや関係者に配慮して、利権を作り出すタイプ(まさに電通の仕事)でなければならない。そのために先の演出家を追放し、言うことを聞く者を送り込んだ。その結果があの小劇場のような開会式なのだ。

映画の世界も感動作を作るより利権や繋がりを優先される。僕も経験あるが、Pが俳優のプロフィールを差し出していう。「この役はこの人でお願いします」日本映画は監督がキャスティングする。それをPが「この人」と命令。でも、僕は芝居を見たこともない人は受け入れられない。その後も「この人で」「この人で」といろんな俳優を押し付ける。全部断った。気づいたのは全員同じ大手事務所。1人入れたら「いくら」という話になっていたのだろう。あるいは今後も仲良くしてもらえるとか。

新人俳優にとって小さな映画でも、現場を経験できるのは大きい。勉強になる。なので大手事務所は自社の有名俳優が出る作品には新人や売れない俳優をバーターで押し込む。あるいは裏でつながっているPを使い、無理やり入れる。監督はまた仕事をもらおうと思うのでPには逆らわない。こうして、その役に相応しくない俳優が決まって行く。どんないい俳優でも監督が気に入らないと、映画の中で輝かない。作品クオリティも落とす。大作でも退屈なものが多い理由の1つ。

僕はPの指示でも断る。だから、二度と仕事をくれない。「あー分かりました!」と笑顔で従う方がまた仕事をもらえる。Pの発想は電通と同じで、観客の感動とか作品のクオリティは考えない。いかに利権を持ち込み、儲けるか? 金を派生させるか? あるいは大手の俳優事務所やスポンサーのご機嫌を取り、また仕事ができるか?それしか考えない。作品の評判が悪いと「あの監督ねー。いい奴なんだけど才能ないですよね〜」と監督の責任にする。それが多くのPだ。もちろん、そうでない人もいる。でも、少ない。

監督業の1番の仕事は「観客が喜ぶ映画を作ること」なのに、Pや会社は「関係者やスポンサーが喜ぶこと」を大切にする。作品を優先すると、五輪の演出家のように追放される。「ユダヤ人惨殺ゴッコ」のような人は使いやすいのだろう。大手の映画に面白い作品が少ない理由も、五輪開会式と同じだろう。160億円かかったというが、実際に現場で使えたのは10億円くらいだと聞く。

映画製作も大手が作ると最低でも製作費は1〜2億円。普通に取れば5億ほど。大作なら10億。五輪と同じように寄生虫が集まってくる。何もしないで1億ほど抜いて行く会社やスタッフもいる。それでいいものは出来ない。だから、僕が監督するときは、その種のこと、ごまかしは絶対に許さない。初期の頃はそんな寄生虫たちとの戦いに、演出以上のエネルギーと時間を必要とした。だが、彼らも従わせようと、汚い手を使ってくる。嫌がらせ、悪い噂を流す。「監督、身勝手何だよね〜。ワシらの気持ちを汲んでくれない」とか関係者に言って回る。

そんな戦いが何本か続いた。一度仕事をした会社とその後、関わることはなかった。ただ、妥協しなかったので作品の評判はよく、新たなスポンサーとの出会い。町との出会いがあった。それで6本の映画を監督した。ま、それもいつまで続くか分からないが、今でも「一切、口出し無用」で監督させてもらっている。ラッシュも見せない。編集途中の映像も見せない。僕だけではなく監督が「これ!」と思う演出をすることで、観客が喜ぶ映画ができる。関係者があれこれ口出しして、いいものは撮れない。だから、利権優先の人たちから嫌われる。そんなこと、開会式の裏事情を聞いて思い出した。

開会式の裏事情ニュース=>https://bunshun.jp/articles/-/47353



asahi .jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。