SSブログ

「A」オウム真理教を内部から描いた作品 [映画感想]

74209848_3152303074843975_27348994531262464_n.jpg

超力作「A」オウム真理教を内部から描いた作品。
これはドキュメンタリーの「ジョーカー」だ!

前々から見たかったドキュメンタリー映画「A」を見た。森達也監督がオウム真理教に密着その内部を描いた作品。時期は尊師・麻原彰晃が逮捕され、大幹部たちもほとんどが捕まったあと。若き荒木広報部長がマスコミ対応をしていた頃。

何よりの特徴は当時、僕らが見たオウムはマスコミを通した姿。今ではマスコミがいかに真実を伝えないか?は浸透しつつあるが、当時はテレビを見てほとんどの人が「オウムって最低だ」と思っていた。だが、それはマスコミが一方的に伝えるオウム像。それを森監督はオウムの内側、教団内にカメラを持ち込んだ。

つまり、オウム側からマスコミや警察の対応を見つめる作品を作ったのだ。といってオウム擁護ではない。内側にいる信者たちを淡々と見つめる。マスコミは決して描けなかった部分である。本来、その両方の視点があって初めてオウムとは何か?を知り、語ることができるはずなのに、当時の我々はマスコミからの一方的な報道だけで全てを判断していたのだ。

繰り返すがオウムは無罪とか、彼らは正しいということを映画は描いているのではない。分かりやすくいうと映画「ジョーカー」だ。大悪人になる彼も、そこに至るまでに世間や金持ち、会社からどれだけ踏みつけられたか?を描いていた。だからと言って犯罪者になっていいわけではないが、そこを見つめることでジョーカーという人物が理解できる。それをこのドキュメンタリー映画「A」はやっている。

「ジョーカー」と違うのは犯罪者以前を描くのではなく、麻原らが逮捕されたあと、サリン事件には関わっていないであろう信者たちが警察やマスコミ。そして人々とどう対応し、どんな思いを抱えていたか?を描いているところ。しかし、よくこの作品。撮れたと思える。オウム側はどのような理由でカメラを教団内に持ち込むことを許可したのか? そして森達也監督。一つ間違えばオウムの仲間と執拗に叩かれるかもしれない作品を作ったのだ。

僕も「ドキュメンタリー沖縄戦」を作り、劇映画とは違う難しさを感じたが、その意味でも、いろんな意味でも「A」は凄い!


asahi20_edited-1-f0023.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:映画

来月2月上旬に「太田隆文監督のワークショップ」第2回を計画中! [2020]

73321415_3109912925749657_681684156815507456_n.jpg

来月2月上旬にワークショップ。計画中!

昨年、3年ぶりにワークショップを開いた。多くの参加者があり大盛況。怒涛の4時間だった。参加したのは全員プロの俳優。個性派が集結した。多くから「ぜひ、2回目も!」との声。さらに「今回は仕事で参加できなかったけど、2回目があるのなら」との連絡もいくつか頂いた。

そこで今年2月上旬に第2回を開催したいと考えている。まだ、決まってはいないが次回作に出てもらえる逸材と出会えるかもしれない。3年前のワークショップ参加者からは3人に太田組出演してもらった。オーディションだと15ー20分で判断せねばならないが、ワークショップは4時間以上やる。何度もやる。

そのことで参加俳優の個性や力量が分かり「それならあの役、頼めそうだ!」ということになる。大手事務所かどうか? 売れているかどうか?ではない。その俳優の個性と力から判断したい。その意味でワークショップは名もなき実力派たちとの出会いの場でもある。

早々に告知するので、スキルを伸ばしたい俳優諸氏は待っていてほしい。


asahi20_edited-1-f0023.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

森達也監督の「A」オウム側から描いたオウム事件。 あれをーNHKで放送すれば、 日本人のリテラシーは大変革 [2020]

74209848_3152303074843975_27348994531262464_n.jpg

森達也監督の「A」オウム側から描いたオウム事件。

あれをーNHKで放送すれば、

日本人のリテラシーは大変革するのになー

マスコミをもう誰も信用しなくなるだろうな。

だからNHKは絶対に放送できないんだよなあ。


「A」紹介=>https://cinemacinema.blog.ss-blog.jp

m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:映画

僕の監督作、5本目「明日にかける橋 1989年の思い出」 [告知]

58380866_2620621131345508_6956524637744267264_n.jpg

僕の監督作、5本目「明日にかける橋 1989年の思い出」

 
バブル最高潮だった昭和64年。平成元年である1989年と現代が交差する家族物語。静岡県の袋井市、磐田市、森町で撮影。

DVDはamazon、楽天で購入できます。全国のTSUTAYAでもレンタルできます!

出演 鈴木杏、板尾創路、田中美里、越後はる香、藤田朋子、宝田明

予告編=>https://youtu.be/MacNc2k56wQ

監督ブログ=>http://cinematic-arts.blog.so-net.ne.jp
 
映画のHPはこちら=>http://ffc2017.main.jp

IMG_0913_edited-2.jpg





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

昨日のFacebook記事、ツイッターを見ていて感じた。 聡明でいつも鋭い意見を発信する著名人たちが、まるで真実に気づいていない。 まじか? [2020]

IMG_3081.JPG

昨日のFacebook記事、ツイッターを見ていて感じた。

聡明でいつも鋭い意見を発信する著名人たちが、まるで真実に気づいていない。

まじか?

いかに真実を見抜くのが困難であるか?

痛感する。



asahi20_edited-1-f0023.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:映画

なぜ、多くの日本人はコロッと騙されるのか?=山本太郎の真実を伝えないマスコミから紐解く [社会政治]

IMG_0347.JPG

なぜ、多くの日本人はコロッと騙されるのか?=山本太郎の真実を伝えないマスコミから紐解く

映画界、マスコミ、芸能界以外の人たち。これらの世界は皆、個性的な人が多く、正直にいうと変人も多く。いろんな業界の人に会ったり、報道ではない1次情報、マスコミでは扱わない情報と接するので、いろんな情報を持つことができる。

対してカタギの方々と話すと、どうしても仕事が忙しく情報に接することが少ない。情報源もテレビ、新聞、が中心。ネットで見るのはYahoo!ニュースくらい。友人は帰宅したらもう「報道ステ」も「News23」も終わっていると嘆く。情報収拾ができる訳が無い。例えテレビニュースを見られても、フェイクニュース連発。実際のことは分からない。

ある会社員。山本太郎さんを批判する。「目立ちたがり屋」「おかしなことばかりしている」「彼の政策は実現不可能」????情報源はどこだろう?と思い聞いてみると、街頭演説を聞いたことがない。ユーチューブ動画でも見たことがない。インタビューも読んだことがない。友人からの噂話とか、ニュースで見た牛歩戦術くらいしか知らない。

完全に太郎さんを引きずり下ろすためのネガティブキャンペーンに引っかかっている。「おかしなことばかり」というのは、マスコミは太郎さんの活躍を報道せず、(年末の炊き出しとか紹介しない)牛歩戦術とか誤解されやすい目立った行動の時のみ報じる。それも背景説明なし。だから「おかしな奴」に見える。

「彼の政策は実現不可能」も、橋下徹らのコメントでそういうのがあった。が、どこがどう不可能なのか?は彼らは説明しない。そんな根拠のない批判をどこかで聞きかじって、自分では検証しないで鵜呑みにする。街頭演説を聞いた人なら分かるが、太郎さんの政策はすべて実現可能。裏付けがある。でも、演説を聞かずに批判を安易に信じて「彼はダメだ。単なる目立ちたがり屋」と判断してしまう。

一言でいうと、山本太郎の台頭を怖れる人たちがマスコミに圧力をかけて、テレビに出さないようにしている。誤解を招く場面しか報道しない。NHKは討論番組に呼ばない。そんな風にしてフェイクニュースを流し、真実を伝えないことで、山本太郎像が歪められて行く。仕事で忙しくテレビどころかネットからさえ情報を得ようとしない人たちは、その戦略にコロッと引っかかる。

大切なことは、情報を得ること。ただ、ネットも真実と嘘の両方が溢れている。本物を見抜く目を育てることが大事。でないと、また、ロクでもない政治家を選び、この先さらに20年も不況を続けることになる。騙されるな!真実を見抜け。



asahi20_edited-1-f0023.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。