SSブログ

原発反対の若者を批判する、古参の反原発オヤジ=その心理状態を解析する? [心理を分析]

IMG_1789.jpg

原発反対の若者を批判する、古参の反原発オヤジ=その心理状態を解析する?

さて、先に書いた記事。反原発を叫ぶ若者を批判する古参の原発反対おじさん。本来、先のおじさんは若者を褒めるべきであり、応援するべき立場。愚かとしか言えない構図だ。それを解説する。

原発おじさん。彼はチェルノブイリ事故から原発に関心を持ち、反対運動をしてきた。当時は見向きもされない。白い目で見られる。日本人は原発事故なんて想像もできない時代。「日本の原発は優秀なんだよ」と思っている。踏みつけられ、否定される。が、彼らの運動は身を結ばず、原子力ムラの暴走を許し、とうとう福島第1原発の事故を迎える。

そのことで若い人たちが目覚めて反原発デモを起こす。本来なら「ようやく私たちの主張を理解する世代が現れた」と喜ぶべきなのに、そんな若者を批判する。「ただ、目立ちたがっているだけだ」と否定。なぜなのか? 本人たちは認めたくないが、彼らの中ではすで敗北しているのだ。庶民の力では原発は止められない。だから福島の事故が起こった。

しかし、それを認めたくない。本来なら続けて政府の方針を批判するべきなのだが、それでは変わらぬことを思い知った。が、怒りの炎は消えない。そこで怒りを同じ目的を持つ若い人たちへの批判に転化したのだ。長年の屈辱を政府ではなく、遅れてやってきた若者たちにぶつける。

「俺たちはチェルノブイリ事故から反対してんだ。今更、何が原発反対だ。遅いんだよ。おまけに不勉強なんだ!」

と論点を変えて怒りの解消をしようとしているのだ。これはいじめられる小学生がいじめっ子に反抗できないので、動物や虫に怒りをぶつけるのに似ている。要は不満解消。そんな風に勝てない相手ではなく、自分より不利な立場で、不勉強である若年の人たちを責めることで駆除区を解消しようとする代償行為なのだ。

年配で反原発を訴えてきた人たちの多くはインテリで、それなりの立場にいる人たち。それでもそんな心理のループにはまり、弱い者いじめをしてしまう。喜ぶのは推進派だけだ。同じことをしたのが連合赤軍だろう。敵であるはずの政府に敵わないので、内輪で粛清することに怒りを向けて行った。リンチで何人も殺された。外に向かうべきエネルギーが仲間に向けられたのだ。どちらも同じ構図。考えるたびに、人ってなんて愚かだな....といつも感じてしまう。

60764999_2681749791899308_369149531398340608_n.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

太田隆文監督によるプロの俳優のためのワークショップ!第2回 ー2月9日(日) 参加者募集中 [2020]

82616248_3402978913109722_951009091952574464_o.jpg

太田隆文監督によるプロの俳優のためのワークショップ!第2回
(昨年、第1回が大好評で第2回を開催)

2月9日(日) 13:30〜17:30

場所、東京、大塚(詳しい場所は参加者に通知)

主催、青空映画舎

資格 演劇経験ありの方。初心者育成の講座ではありません。

 通常のオーディションに出すタイプのプロフィールをPDFファイルで添付
(顔社員。名前、住所ー事務所で可ー 所属事務所、身長、体重、3サイズ、学歴、出演作品等)

 参加希望理由を書いて、以下のアドレス(青空映画舎)宛にメールしてください。

 aozoraeigasya@yahoo.co.jp


 参加費5000円(当日払い) 領収書あります。


E99D92E7A9BAE698A0E794BBE8888E_edited-2.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

原発反対を叫ぶ若者を批判する、古参の反原発爺さんたち?=あまりにも悲しい。 [心理を分析]

C7uPMMBVQAEvU_f.jpg

原発反対を叫ぶ若者を批判する、古参の反原発爺さんたち?=あまりにも悲しい。

もう何年も前の話だが、原発に詳しい70代近い知人と飲んだ時のこと。店にあったテレビで原発反対デモのニュースが流れた。壇上に立った女性が「原発反対!」とコールしている姿が映し出される。その知人は若い人が頑張っているのを見て喜ぶと思ったのだが、吐き捨てるようにこう呟いた。

「へっ、目立とうと思いやがって....」

耳を疑った。その知人はかなり以前から原発問題に取り組み、反対運動をしている。数年前に原発事故。そこから多くの人が関心を持ったのだから、知人にとっても嬉しいことだと思えたのだが...。

「今頃、何言ってんだ? チェリノブイリのことなど知らないくせに。俺たちはあの頃から活動してんだよ」

何でそうなるの? あの事故の頃、ニュースに映っている若者たちはまだ10代だ。そんな年齢で外国の原発事故に関心を持てなくても仕方ない。日本で起きた事故に対して今、関心を持ったのだから批判すべきことではない。

また、「目立とうと思いやがって」という言葉もおかしい。デモの参加者たちが本当に原発を反対したいのではなく、目立ち注目を浴びたくて反対運動をしているという意味だ。たまたまだが、ニュースに映った女性を僕は知っていた。福島県生まれ。だから、放射能で住めなくなった人たちのことが他人事とは思えなかった。それが背景にある。知人はそれを知らない。説明しても「どうせ、目立ちだけさ!」という。

知人の発言や考え方はおかしい。世代は違えど、同じく原発を反対する仲間であるはずに人たちをバカにし批判する。が、知人としての思いもあるようだ。昔から自分たちは反対している。白い目で見られてきた。迫害に耐えてきた。事故を未然に防ごうと頑張った。

なのに事故が起こった。それからようやく反対運動をする若者たちが歯がゆいと思えたようだ。しかし、先にも書いた通り、彼らは当時10代。批判するなら、知人と同世代の60代にするべきだろう。若い世代にぶつけるのは違う。僕も経験がある「朝日のあたる家」を作った時に、映画館でそれなりの年の人が近寄ってきてこう言った。

「あんたは勉強不足だ!この程度のことは全部知っている。これは初心者向けの映画だ」

先の知人と似た構図。その人は「私は長年勉強をしてきたが、お前はどうせ事故後に知ったのだろう。この程度のことしか知らず、俺には通用しないぞ」ということを言いたいのだ。両者に共通するのは、長年の原発に反対してきたことで批判を受け強い被害者意識があること。だから「今更!」「許せない」と感じる。ただ、本来なら、ようやう関心を持った世代に対して長年の知識を伝え、応援することが先輩としての義務であるはず。

それらの人たち。それなりの学歴があり、社会的立場もあり、話を聞くと本当によく原発問題を勉強している。しかし、やっているのは若者潰し....ただ、これは原発問題だけではない。似たようなことは今も続いている。最近では反安倍同士が批判し合っている...。山本太郎をヤジる庶民とか。その度に人って本当に愚かだと思えてしまう。


60764999_2681749791899308_369149531398340608_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

時代の大きな変革がやってくる。生き延びるために何をすればいいのか? [心理を分析]

IMG_2280.JPG

時代の大きな変革がやってくる。生き延びるために何をすればいいのか?

ファミレスの24時間営業が中止、そんなニュースを見てまた時代の変革を感じる。僕が東京に出て来た頃はファミレスはまだまだ少なく、セブンイレブンも名前の通りに7時から11時までしか営業していなかった。その前に近所のコンビニがなく、正月はほとんどの店が閉まり、外食どころか、カップラーメンを買うこともできなかった。1980年のことだ。

それがコンビニが24時間になり、正月でもファミレスに行けば食事ができる。日本も近代化されて来て、便利になったなあ〜と感じて、もう何年になるのだろう? 1980年からだと40年だ。10年ひと昔というから4つも昔。社会体系が変わるのも当然だろう。

ファミレスが24時間をやめる理由は、単に不況で外食が減ったということだけではなく、若者の生活体系が変化したからだという。深夜にファミレスに行かない。仲間と集まってダベらない。そういえば、よく渋谷のファミレスで初電を待つのに友達と過ごしたことがある。

でも、今の若い連中はスマホで連絡を取り合い、深夜に友達と会わないという。確かに、外に出て金を使わなくても話ができるのなら、ファミレスには行かない。昔は皆、家にピアノ!に憧れた。オーディオコンポ=セパレート、大きなテレビ、車。でも、今の若い人たちはそんなものに憧れない。金がないというのもあるが、免許を取らない人も増えた。そもそも都会で生活するのに自家用車は要らない。

近い将来、数年後に自動運転の車が実用化されれば、さらに大きな変化があるだろう。車を所有する必要がなくなる。同じことは映画の世界で起きている。これまでは家庭では録画したビデオを見る。DVDを買う。借りる。そうやって映画を見ていたが、今はamazonプライム。Netflix。ソフトは要らない。部屋にビデオテープやDVDを収納しなくてもいい。

確かに、ビデオデッキ=>DVD。ウォークマン=>iPodという変化はあった。が、今、起きつつある変化はこれまでにない大きなもので、日本人の生活、価値観をも変えてしまうものだ。そこにAIが入ってくる。必要なくなる職業も出てくる。何より、そんな時代に今の教育ではアウト。なのに改革されるまで、役にも立たない知識を詰め込む授業が続く。新しい時代に適応する大人が育つには十数年かかる。それまでは混迷が続くのか?

幕末。戦後。以来の大きな変革期。友人にいうと「そんな簡単に日本は変わらねえよ」というが、簡単に変わらないのはあんたの頭の方ではないか?と思え、この時代を乗り切ることが生き残ることにつながると感じる。


60764999_2681749791899308_369149531398340608_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

時代に置いていかれるおじさんたち。日本の50代がヤバイ!? [心理を分析]

IMG_2538.JPG

時代に置いていかれるおじさんたち。日本の50代がヤバイ!?

若い頃。「おじさんたちって、何でズレてんだろう?」とよく感じた。業界の先輩と飲んでも???な説教をされて、「この人、よく仕事できてるなあ」と生意気なことを思ったりした。最近、その理由がよく分かる。時代に置き去りにされているのだ。具体的に説明する。

僕も少し前までは日本は不況だが、メイドインジャパンの電化製品はまだまだナンバー1と思っていた。が、すでに韓国に抜かれ1番ではない。気がつくと身の回りにSONY製品が1つもない。アメリカに行った時もSONYを見ることはなかった。それは過去の栄光であり、現在は違う。

同様に経済大国も過去のこと。今、日本はアジアの開発途上国だ。そういうと同世代の友人が「そんなことある訳はない。中国には負けていない」とムキになって反論して来たが今、アメリカが貿易赤字で苦労しているのは中国である。もはや日本ではない。何でそんな風に時代からズレてしまうのか?

一つには歳を取ると感性のアンテナが錆つき、新しい情報が得にくくなるということがある。僕が20歳前後の頃、おじさんたちがバカに見えたのはそれが理由。もう一つはおじさんたちは朝から晩まで仕事。テレビを見る暇もない。頭の中が1980年代で止まっている。給料が上がらないので、不況であることは実感するが、日曜は野球を見て過ごすだけ。情報は入らない。経済大国でないことに気づいていない人も多い。

HazukiメガネのCMで「さすが、メイドインジャパン!」とタレントが叫ぶ場面があるが、それだけでスポンサーがいかに頭が古いか?分かる。もはやメイドインジャパン伝説は崩壊している。それに気づかない会社の上層部が売りになると思っているのだろう。そこにも時代に置き去りにされたおじさんたちがいる。

10年前。テレビが見られないことで、情報が得られずに時代に置いていかれるおじさんがいるのは分かる。でも、今、はスマホを使えば電車の中でも情報は得られる。なのに時代に置いていかれるのはなぜか? もしかしたら置いてきぼりは50代以上だけかも? スマホは電話とメールしか使わないおじさんと違い、若い人は情報をゲットしているのか? 何れにしても僕らの世代はかなりヤバイ。



60764999_2681749791899308_369149531398340608_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

映画監督は探偵に近い職業!=主演俳優を選ぶのと、トランプ問題を推理するのは同じ? [映画監督のお仕事]

IMG_3197.JPG

映画監督は探偵に近い職業!=主演俳優を選ぶのと、トランプ問題を推理するのは同じ?

僕のFacebookをいつも読んでくれている人は気づいていると思うが「トランプ」等の社会ネタの記事を書くとき。或いは映画界や俳優についての記事。何だか新聞記者と映画監督が交互に書いているかのようにジャンルが違う。

が、社会ネタでも映画界の話でも、僕からすれば同じ。どちらも現状を見て、それを分析し、問題が何であるか? 解決策は何か?というようなことを綴っているのだ。それがトランプであり、映画界の問題であり、俳優の力というトピックであるというだけ。

実は子供の頃からミステリー小説が好きで、大きくなったら探偵になろう!と思っていたくらい。だから、今も事件があると真相は何か?犯人は誰か?謎解きしたくなる。だから、ホームズではないが、疑問があると起きてから寝るまで考えてしまう。

「トランプはなぜ、あれほど批判されるのか? 嫌いな人がいるのは分かるが、誰も褒めない。これはおかしい。どんなクズでも、必ず支持する人がいるのに。不自然だ。何かあるな? 背景に何があるんだろう?では、トランプが嫌われて得するのは誰か?」

なんて考えてしまう。その考え方が大人になって持続されて「なぜ?」どうして?」と常に思ってしまう。それが意外に監督業に向いていたのだ。例えば、

「この俳優さん。いいな。いつも強い役をしている。確かに強そうだし、元気なキャラだ。でも、時々インタビュー等で見せる顔。不安げな。周りに気を使う。それに***が好き。もしかしたら、見かけは強そうだが、本当は繊細で気の弱い人かも? だったら、そんな役を演じたら、いつもと違う芝居が観れて、新しい魅力が出るのでは?」

とか考えてキャスティングする。それが大正解で、その俳優さんの作品のベスト3に入る映画だと言われたりする。その俳優の経歴、趣味、好きな映画、音楽、それらを確認し、その人が何に一番関心があるか? どんな役を演じる時に輝くか? それらを推理して、その俳優さんをイメージして役を作る。

監督業だけでなく、脚本家もそんな発想が大事。どちらも探偵のような資質が大切なのである。そんなだから、原発問題でも、沖縄戦でも、そこからいろんなことを導き出してしまう。それで見つけた答えを伝えたくなる。一つは映画で、もう一つはブログで。まだ、スゲーネタがあるんだけど、流石に書けないものもある。徐々にあれこれ紹介したい。


60764999_2681749791899308_369149531398340608_n.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

太田隆文監督によるプロの俳優のためのワークショップ!第2回 ー2月9日(日) 参加者募集中 [告知]

82164545_3362493023824978_1489013381397479424_o.jpg

太田隆文監督によるプロの俳優のためのワークショップ!第2回
(昨年、第1回が大好評で第2回を開催)

2月9日(日) 13:30〜17:30

場所、東京、大塚(詳しい場所は参加者に通知)

主催、青空映画舎

資格 演劇経験ありの方。初心者育成の講座ではありません。

 通常のオーディションに出すタイプのプロフィールをPDFファイルで添付
(顔社員。名前、住所ー事務所で可ー 所属事務所、身長、体重、3サイズ、学歴、出演作品等)

 参加希望理由を書いて、以下のアドレス(青空映画舎)宛にメールしてください。

 aozoraeigasya@yahoo.co.jp


 参加費5000円(当日払い) 領収書あります。


E99D92E7A9BAE698A0E794BBE8888E_edited-2.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画