【太田監督ー朝日のあたる家・京都上映会告知でラジオ番組に出演!】 [2016]

【太田監督ーラジオ番組に出演!】
16日の「朝日のあたる家」京都上映会の告知をするため。
本日10日、ラジオ番組に電話出演させてもらう。
和歌山放送ラジオ「wbsニュース5」の「ニュース5トピックス」というコーナーです。
17時50分ごろから18時00分までです。
周波数は AM1431KHz(和歌山・串本)1485KHz(橋本・高野山)1233KHz(田辺・すさみ)1557KHz(御坊・新宮) FM94.2MHz(和歌山)92.4MHz(御坊)91.6MHz(田辺)
また、ネットに繋がったPCやスマホではradikoでも聴けます。和歌山県内は無料。東京・大阪など県外からは有料ですがラジコ・プレミアムを契約すれば全国でも和歌山放送が聴けます。http://radiko.jp

なかなか、ブログを更新できない。 [2016]
いろいろあって、録画しているニュース番組を見る時間がない。
蓮舫が民進党の党首になり、築地の移転問題ー盛り土がない問題。
某有名女優の息子事件、ネットで情報は入るが、テレビで見ていない。
ブログの更新もなかなかできない。
「向日葵の丘」ブログはDVDも発売されたし、そろそろ終了でもいいかな?
と考える。
こちら「朝日のあたる家」はまだ西本願寺の上映会もあるし
もう少し続けなければ。
しかし、Facebookもお休み中だし、
生でテレビ番組も見ないのに、時間がない。
いろいろ、問題が起こると対策を考えるのに時間が必要。
Twitterは簡単なので、ちょっとした時間に発信している。
日に日に涼しくなり、夏が終わって行く。

さよなら夏の日 [2016]
台風が去ったのか? 本日の東京は晴天。
雨と風の中、編集済み素材を届けなければならないか.....。
と思っていたのでラッキー。
数日前から猛暑も少し和らいだ気がする。
少しずつ夏が終わって行くのだろう。
「夏がスキ!」とは思ってないが、毎年、夏が終わりに近づくと
何だか淋しい思いがする。
あの暑かった日。汗を流して歩いた道路。冷房の喫茶店に入りホッとした瞬間
そんな全てが思い出に変わり、もうあの夏の日を経験できないと思うと
淋しくなる....。
街のウインドウには秋物ファッションが飾られ
空を見上げても、夏の終わりを告げているような気がする。
夏の間に必ず大瀧詠一を聴く。
「A LONG VACATION 」「Each Time」と「ナイアガラトライアングルVOL2 」

そして、ビーチボーイズのベスト版。
1908年代。僕がまだ20歳頃から毎年聴いている。
あの頃は青春だったが、今は50過ぎのオヤジになった。
いくつ夏を超して来たのか.....
夏の終わりには、矢沢永吉の「ひき潮」も聴く。
夏の日の恋なんて、したことないけど
夏が終わるときは、いつも淋しい。
本当は冬が好きなのになあ。
さらば夏の日。

。
「朝日のあたる家」公式Twitterが乗っ取られた! 悔しい! [2016]

【「朝日のあたる家」公式Twitterが乗っ取られた!】
数ヶ月前より「朝日」公式Twitterが乗っ取りに遭い、意味不明のツイートを続けている。こちらから解除もツイートももうできない。Twitter社には何度も報告、解除を御願いしたが一切返事なし。
実は映画館公開のときも、公式Twitterが2度も攻撃に遭い、凍結させられてしまった。やはり原発事故を扱った映画ということで、目の敵にする人たちもいるようだ。
DVDがすでに発売されたあとではあるが、いろいろ情報を拡散するために新しいアカウントを作った。前アカウントはフォロワーが2千人を超えていたのに、また0からスタート。できれば、以下をフォローして頂けるとありがたい。現在、フォロワーは2人。よろしく。
映画の存在を広め。もっと多くの人に「朝日」を観てもらい、原発、福島について考える機会にしてほしい。がんばります!
新しいアカウント=>https://twitter.com/asahinoataruie2
乗っ取られたアカウント=>https://twitter.com/asahinoataru_ie
