SSブログ

(335)日本人は疑問を持たず命令に従う?ー戦後教育の成果! [YouTube]



(335)日本人は疑問を持たず命令に従う?ー戦後教育の成果!



朝日ー横長.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

誤解される映画監督業はウクライナ問題とダブる?ーデマと思い込みに振り回される日本人 [my opinion]

274939800_7081819605225616_2826180043964727909_n.jpg


誤解される映画監督業はウクライナ問題とダブる?ーデマと思い込みに振り回される日本人

以前にも書いたことがあるが、映画監督業は理解されない。というより圧倒的に誤解される。ありもしないことで妬まれたり、批判されたりする。一般的にイメージする監督像はこうだ。「金持ちだ」「芸術家、文化人」「女優とよく酒を飲みに行く」代表的なのはこんな感じ。芸術家というのは間違いではなく、感動作を作るアーティストではある。が、金持ちというのは違って、日本で金持ちといえる監督は10人いないだろう。ほとんどが貧しく、新人サラリーマン以下の年収。

「映画監督は遊んでばかりいて、仕事しない奴が多いからだよ!」と言う人もいた。全くの外れではないが、その種の人は極々一部。遊んでいるから貧しいのではなく、いくら仕事をしてもギャラが安いから貧しいのだ。それも長期間仕事せねばならない。映画が完成しても宣伝にも協力するのが慣習。そのギャラは出ない。舞台挨拶ツアーで全国をまわっても出るのは旅費だけ。その間の収入はない。

が、自分が作った映画をより多くの人に見て欲しくて、宣伝に協力。ギャラをもらわなくても、映画をアピールできることは大事。インタビューを受けても、テレビ、ネット番組出演しても収入にはならない。キャンペーンが1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月と続くこともある。その間の収入はゼロ。映画がヒットしても、その利益はスポンサーに行き、監督には一切入らない。

その辺を知らない人は、宣伝や舞台挨拶でもギャラをもらい、映画がヒットすれば印税生活!と考える。いや、そこまで考えずに「テレビや新聞に出る人は金持ち!」と言う印象なのだろう。芸能人と同じと考える。だから「女優とよく酒飲みに行く」「遊んでばかりいる」と言うゴシップ紙に出る芸能人記事と混同してしまうのだろう。だが、芸能人でも毎晩、六本木で豪遊するのはごく一部。多くのタレントや俳優はアルバイトをしなければ生活できない。

僕の場合。舞台挨拶や宣伝をノーギャラでやる以外にも、予告編製作もタダでやる。本来、外部のプロダクションに発注するのだが費用がかかる。僕の映画の宣伝費はいつも少ない。節約のために僕が作る。ポスター、チラシのデザイン。説明文も僕が書く。最後はプロのデザイナーが仕上げてくれるが、その前部分は全部やる。これもノーギャラ。少しでも宣伝費が有効に使えるように、僕がタダでやれるものはやる。

ブログやFacebook。YouTubeも宣伝に一環。映画が出来てからHPを作っても、なかなか見てもらえない。それなら日頃から発信しておけば、映画公開の時に効果がある。だから毎日、更新しているのだが、その理由を知らない人は「監督。ネット依存症だね?」「毎日更新、暇だね〜」とかいう。ただ、ブログにTwitter、あれこれやるには時間を取られる。時々、本当に嫌になることがある。原稿料がもらえる訳でもない。

それでなくても映画制作では、監督、脚本、プロデュサー、編集、演出部、制作部(ロケハン)、宣伝と7人分の仕事をする。だが、ギャラはもらって2人分。乱暴に会社員で計算すると、残業も入れて1日10時間働くとして、その3人分の仕事をすれば1日30時間労働。寝る間もない。だから3倍のスピードでやる。土日も働く。盆暮なし。正月も仕事という生活がもう10年以上続いている。

だから1本の映画が完成すると、過労で倒れる。それ以前に医者から「いつ死んでもおかしくない!休みなさい」と言われるのだが、制作中は休めない。終わると倒れて数ヶ月寝込む。朝起きたら死んでた?ということになるかもしれない。ただ、それは覚悟。毎回遺作と思っている。観客が感動する作品ができればいい。

ギャラを上げて!とも言わないし、ノーギャラは嫌だとも思わない。十分な予算の作品であれば解決されること。今は低予算作品で倍以上のクオリティを上げたくて奮闘している。予算内で出来ることしても観客を感動させることはできない。貧しい作品になるだけ。なら僕が3倍4倍働くことでクオリティが上がれば!と思っている。

だが、倒れるまで仕事しても「毎日、遊んでばかりいるんだよね〜」と言いにくる輩がいる。地方で仕事すると「監督料取るの?自分が撮りたい映画を撮っただけだろ?」とか言われた。「映画監督は金持ち」という思い込みがあるので、そう考えてしまう。あるいは「女優と毎晩、飲み歩いてんだ〜ムカつくな〜」と妄想で嫉妬する奴もいる。現実を知らない人たちが、世間の噂やゴシップ紙を鵜呑み。それが赤の他人ではなく映画の関係者だったりもする。誹謗中傷、当て擦り、デマを流す。陰口。まあ、ありもしない事を言って回る。

それを信じてしまう人たちもいて「えー、あの監督。そういう人だったの〜気をつけないと!」と田舎でよくあるパターン。映画を依頼してきた実行委員まで巻き込まれて、デマを拡散。「あんたの街の魅力を伝える映画を作ってんだよ?」と言いたくなる。その街の人から批判される。「あの監督、ギャラ取るんだって!この町が好きだから監督したんじゃないんだよ!ボランティアじゃないんだ」とか、言われたこともある。

まあ、無神経な外野があれこれ批判するのは仕方ない。が、ありもしないことで、考えれば分かるデマを鵜呑みにして関係者が一緒になって「酷い!」「許せない!」「あの監督は悪い人だ。騙されてはいけない!」と言い回る。こんな人もいた「映画?面白そう〜」と寄ってきて、ボランティアでエキストラ。「え?ギャラ出ないの。酷い〜」という。ボランティアって言ったでしょう?なのに「監督に騙された〜」と言い回る人もいた。

そこでウクライナ問題を思い出す。「プーチン悪魔だ!」「ロシアは虐殺をやめろ」「ウクライナに平和を」「ゼレンスキーがんばれ」という人たち。ほとんどがウクライナに行ったこともない。現状も歴史も知らない。テレビが垂れ流す報道を鵜呑みにして「酷い!」「許せない!」と言っているだけ。同じ構図。おまけに「プーチンはなぜ侵攻したのか?」と疑問を持つだけで「ロシア擁護か!許さん〜」とコメントしてくる人たちも多い。戦時中の「非国民!」と同じ。

自分で調べ、考え、判断せずに、聞き齧った情報を鵜呑み、精査せずに信じ込む。その意見と違う人を糾弾。否定する。それをわざわざ本人に伝える。同調圧力をかける。そんな愚かな習性を利用。毎回、戦争は進められて行く。強制されるのではなく、人々が自発的に賛同し、参加して行くのだ。それは今回、急に始まったのではない。この10年の僕自身を取り巻く一部の人たちと同じ行動パターン。

山本太郎さんも同じような環境にいる。「日本を良くしたい。国民の生活を向上させたい」と活動しているのに、その国民が彼を批判し、ありもしないデマを触れ回る。日本を良くしたい彼を、政府に踏みつけられている人たちが攻撃する。こんな悲しいことはない。

僕の場合。最初は誤解を解こうと説明した。が、いずれの場合も理解を得られず、批判を続けるばかり。事実や現実を知ろうとせず、すでに信じ込んだデマや噂から逃れられない。その種の人たちに時間と労力をかけて、理解してもらうことに虚しさを感じた。それより、僕のやろうとしていることを理解、支持してくれる人のために時間と労力を使うべきだと考えるようにした。

ただ、今も思うこと。一時は本当に献身的に応援してくれた人たちが、デマを信じてしまい、手のひらを返して批判を始めたことがある。悪い人たちではないし、むしろ純粋で真っ直ぐ。そのことは今も感謝している。が、どう説明しても「お前に騙された!」と言い続ける。これはもう今後の行動で、いつの日か理解してもらうしかないと考えるようになった。

ただ、友人はいう「お前はいい人たちだったというけど、本当は左右されやすいタイプではなかったのか? 面白そうで近づいて来ても、映画製作は楽しいことばかりじゃない。少し嫌なことがあると、悪い噂を信じてしまう。悪気はなくても多くの人は、現実を判断する力は低い。この国は特にね」

そうかもしれない。そしてウクライナ問題ではそれが正解だろう。太郎さんの件も同じ。この間まで「がんばれ!太郎」と言ってた人が「太郎は変わった。初心を思い出せ!」と批判している。僕から見ると彼は何も変わっていない。移り変わる現実を理解し、新しい対策を打ち出しているのだ。その新しい現実を理解できない人たちが、批判をしているだけ。これも同じ背景。

大切なのは分からない人たちに、理解させることではないだろう。分かる者同士が集まり行動すること。あれこれ言ってくる人たちとは関わらないこと。彼らは愚かだが悪人ではない。結論が出れば理解するはずだ。その途中段階が理解できないだけ。ただ、デマを正義だとして、あれこれ言って来られても困る。無意味なことを強制されるのも邪魔になるだけ。悲しいが、例え罵倒されても、その種の人たちとは線を引き、自分が信じる方向に進むしかない。

答えが出るのは遠い未来ではないだろう。もう少しで誰もが分かる時代の答えが見えてくるはず。そこから新しい時代がスタート。だが、僕は今、かなり疲れている。この時期にあれこれ言って来られても、別の価値観を押し付けられるのも困る。Facebookと同じ。その種の人はブロックするしかない。見捨てるのではない。しばらくは遠くで見ていて欲しいのだ....。



チラシiD2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

(334)トークの達人に学んだこと=淀川長治、浜村淳、久米宏? [YouTube]




(334)トークの達人に学んだこと=淀川長治、浜村淳、久米宏?

4月15日 朝10時から配信予定。

朝日ー横長.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

(333)ユニク*の心理戦略?ー今、買わねば!と思わされる! [YouTube]




(333)ユニク*の心理戦略?ー今、買わねば!と思わされる!



朝日ー横長.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

映画監督という生き方? 「人並みな生活がしたい!」と思ったらアウト? [映画業界物語]

59693_431192630288380_297665567_n.jpg


映画監督という生き方? 「人並みな生活がしたい!」と思ったらアウト?

映画監督というと、多くの人は文化人、芸術家。金持ち。女優にモテる?とか思うようだが、かなり違う。もちろん、巨匠と呼ばれる人は文化人であり、芸術家なのだが、多くの監督は単なる現場仕切りの仕事であったりする。

監督で金持ちはほんの一握り。ほとんどが貧乏人といえる状態。新入社員より年収が低いだろう。ただ、熱い思いを持つ人が多く「俺はこれを描きたい!」ということで自分を支えて映画作りに励んでいる。とは言え、低予算でも1本の映画を撮るだけでも、本当に大変なこと。チャンスを掴むだけで宝くじに当たるようなもの。なのに、終わると残るのは借金だけ!ということが多い。

ある意味で劇団で頑張る俳優のようなもので、テレビにも出れない。食えない。アルバイトの毎日。でも、芝居が好きで続けている!というような感じだ。監督業も映画だけでは食えない。あれこれ他の仕事もする。AVに誘われて、そのまま帰って来ない監督も多い。監督作品は1本だけで、その後の十数年、1本も撮っておらず。それでも「監督!」と呼ばれている人もいる。

いや、1本すら監督していない監督もいる。撮り続けるのも大変。ヒットさせるのはまず無理。そして監督できても、自分が好きな作品なんてまず撮れない。企業映画だと「なんじゃこれー」というシナリオを渡されて撮影。評判が悪いと「あいつはダメだな」と烙印。好きでもない作品を撮ってもいいものは出来ない。

本当に自分が撮りたいものを撮れるのは、奇跡を願うようなもの。企業ではバカが寄ってたかって作品をダメにする。ただ、そんな魑魅魍魎たちに言われた通りの、ありきたりの作品を撮らないと、次の仕事ももらえない。映画が撮りたくて入った世界。監督業を続けるには「撮りたくないもの」を撮らねばならず。自分がやりたいもの!なんて、誰も金を出してくれない。それが監督業の現実だ。

そんな中で僕は「自分が撮りたいものしか撮らない!」と決めた。そんな子供のワガママが通用する世界ではない。が、儲けようとか、また仕事をもらおうとか、まともな生活をしょうとか、人並みな幸せを得たいとか思わなければ、できるものだ。ここまで5本の長編映画。2本の長編ドキュメンタリーを監督した。全部、自分がやりたい作品だ。

依頼された作品もあるが、全て「やりたい!」と思ったもの。ただ、やりたいものをやると、結局、人並みな生活は出来ない。結婚も出来ない。家庭も築けない。老後の貯金もない。いつか野垂れ死する覚悟がいる。貯金も出来ない。来月の家賃が払えない!は何度もある。友人たちには迷惑をかける。女優にモテることもなく、フリーターと変わらない、むしろそれ以下の生活水準。

それでも「撮りたい作品を撮る!」ことは意味を感じる。嫌な作品を撮り経済的に恵まれた生活をするか? 撮りたい作品を撮り貧しい生活をするか?どちらがいいのか? いつ、アパートで孤独死してもいいと思えば、それはそれで楽しい生活だ。そこまで覚悟したら「撮りたいものが撮れる」と僕は考える。

長生きしたいとは思わない。だから、毎回「遺作」。これで死んでもいいと思っている。製作中は何ヶ月も血圧が危険値を超える。医者には「休み取りなさい。でないと本当に過労死するよ!」と毎回言われる。完成すると毎回、倒れ、数ヶ月間寝込む。だが、それで死ねなければ「もう1本撮れ!」と映画の神様が言っているのだ。そしてまた次の戦い。だが、60代になり戦いも辛くなる。終わりが来るまで、その繰り返しだ。



朝日ー横長.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

(332)沖縄ロケの名作ドラマー今は放送できない!?「Gメン75」@沖縄 [YouTube]



(332)沖縄ロケの名作ドラマー今は放送できない!?「Gメン75」@沖縄




278472786_7275472742526967_8399835988070004529_n.jpg



チラシiD2.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

(331)劇映画よりドキュメンタリーが面白い時代?=「香川1区」「主戦場」「はりぼて」背景を説明しよう! [YouTube]




(331)劇映画よりドキュメンタリーが面白い時代?=「香川1区」「主戦場」「はりぼて」背景を説明しよう!

チラシiD2.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

映像研に手を出すな! [2022]

278883475_7331096173631290_8750651058495171030_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

(330)なぜ、日本人はあの党を支持するのか?=その背景には村社会ルール! [YouTube]



(330)なぜ、日本人はあの党を支持するのか?=その背景には村社会ルール!


%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202014-10-17%208.29.01.png
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

(329)テレビ時代の終焉=作り手がズレてしまったからね〜! [YouTube]





(329)テレビ時代の終焉=作り手がズレてしまったからね〜!


 本日、午後7時から配信スタート。




%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202014-10-17%208.29.01.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。