SSブログ

コロナ禍ではあったが、沖縄戦について勉強を続けたこの1年。 [2021]

スクリーンショット 2021-04-24 11.11.48.png

コロナ禍ではあったが、沖縄戦について勉強を続けたこの1年。

Facebookの「1年前の今日」が毎日、掲示される。とうとう、1年前の今頃も「コロナ感染」の記事が出てきた。つまり、コロナが1年続いていると言うことだ。様々な仕事が中止、延期になり、あれこれ厳しい状態。ただ、それでも良い方に解釈すれば、この1年。かなり勉強ができた。映画製作の繰り返しであった15年。それ以外のことをする時間が全くなかったので、その時間ができたのだと考えることにした。

「ドキュメンタリー沖縄戦」を完成、公開したので、(DVDは未だに出せていないが...)ほぼ終了と思ってもいい。通常なら次の題材探しだが、「朝日のあたる家」の題材である原発事故も、映画を作ればおしまいということではなく、その後の展開も見つめることが大事。

今は汚染水を海に流そうとしているし、「F50」と言うプロパガンダ映画をテレビ放送して、多くがそれにダマされて感動。「東電社員が日本を救った」と印象操作されたりしている。それは原発再稼働の布石として利用しているはず。

同じように沖縄戦の勉強も続けている。戦闘自体の流れや実態は3年に渡る取材でかなり把握した。が、疑問が残った。その当時の住民の意識、生活、価値観等はどうだったのか? そして、沖縄戦を見つめるだけでなく、太平洋戦争、大東亜戦争、日中戦争、をも見て行くことで、さらなる意味や隠されたものが分かってくる。原発も簡単には勉強できない大きなカテゴリー(政治や国際問題も含まれる)だったが、沖縄戦はさらに大きなカテゴリーであることを感じた。

そして、原発を勉強した時に見えてきた裏で暗躍する人たちの存在。それらと同種の人たちが沖縄戦にも深く関わっていることが分かって来る。歴史の教科書にはまるで自然災害のように沖縄戦が書かれているが、そうではない。そして日本は単なる犠牲者ではなく、加害者でもある現実を避けているところがある。

その辺を追求することで、単なる歴史ではなく、現代、未来が見えてくるはず。実際、政府のコロナ対策は沖縄戦当時の住民対応と変わらない。どちらも最初から助ける気がないことを感じる。この1年。その辺をあれこれ勉強できたことはプラスと思える。まだまだ、沖縄戦は原発問題と共に見つめて行く。


m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。