SSブログ

もうひとつの業界タブーを破れば、原発映画はもっと作られる! [原発問題]

158879127_5159282324146030_6186522188155455543_n.jpg

もうひとつの業界タブーを破れば、原発映画はもっと作られる!

2014年3月23日の記事
·
何度も書いたが「朝日のあたる家」を作ると言ったとき、映画界の先輩たちからこう言われた。”原発映画は映画界でタブーなんだ。どこの会社も製作費を出さない。映画にするのは無理だ!””原発映画なんて監督したら二度と商業映画を撮れなくなるぞ!”脅しではなく、好意からの忠告だった。しかし、それに従うことはなく、これを遺作にする!と決意。原発事故を題材とした映画”朝日”を製作、そして監督した。

先輩たちがいうのは正解で、どこの企業も製作費を出してはくれなかった。でも、市民の皆さんの協力で、寄付を集め製作することができた。それどころかヒットメーカーの園子恩監督も先んじて原発事故の映画を撮ったので、2013年の日本では福島の事故を意識した映画が2本も誕生した。”朝日”は海外でも展開。ドイツ。シンガポールでも上映された。これで先輩のいう”原発映画は作れない”というタブーは破られた。

ハリウッドでもある時期、ベトナム戦争を題材とした映画はタブーだった。それを破ったのが”ゴッドファーザー”のフランシス・コッポラ監督”地獄の黙示録”だ。さらにオリバーストーン監督の”プラトーン”のヒットで、ハリウッドはベトナム戦争映画ブームとなり、これまで隠されてきた事実が映画によって世界に晒された。

だが、日本。僕の知る後輩監督たち。”太田さん。凄いですね!””25館公開かあーうらやましいなあ”とはいうけど、原発事故の映画を撮ろうとしない。とても残念なのは、原発に反対している監督でさえ、その手の作品を企画すらしようとしない。なぜ、ハリウッドのように広がらないのか? 理由を考えた。そう。先輩に言われたもうひとつの言葉。”原発映画なんか撮ると二度と商業映画を撮れないぞ”それに皆、怯えているのだ。

原発題材の映画を撮れば、全国で上映。ヒットする可能性があることは証明されている。園子恩監督はあれ以降も新作を撮っているではないる。でも、彼はヒットメーカーだし例外だ...と思うのだろう。後輩たちは原発映画を撮らない。芸能人が原発問題に触れないのと同じ。”山本太郎のように干されてしまう!”その恐怖に縛られているのだ。では、どうすればいいのか? テレビでは当分、原発事故を題材としたドラマは作られない。映画しかない。が、後に続くものはいない。

それならばまた、そのタブーを破ればいい。原発映画を撮った僕が再び商業映画を撮ればいいのだ。”太田監督は原発映画を撮ったのに、何ら問題なく。また、以前のような商業映画を撮っている! 原発映画を撮っても大丈夫なんだ....”と思わせること。もっと言えば、その次回作が大ヒットすれば、”原発映画を撮った監督はブレイクする!”というジンクスができるかもしれない。そうなると、若手監督は思うだろう。”だったら、俺も原発事故の映画を監督しようかな!”そうやって、原発事故の現実を伝える映画が増えれば、少しずつ何かが変わるはずだ。

もちろん、僕が商業映画を撮れるか?どうか?まだ分からない。でも、原発事故が絡まない。これまでの作品”ストロベリーフィールズ”や”青い青い空”のような青春映画を撮れば。若手は安心し、勇気を持つだろう。そう、再びタブーを破ることで、大きな変革への第1歩に繋がるはずだ。

追記ー2021
ということで2017年に「明日にかける橋」を監督、さらに「朝日」を撮ったことで「ドキュメンタリー沖縄戦」の監督依頼が来た。原発映画を撮っても干されることなく、むしろ知名度が上がり、応援してくれる人も増えた。「朝日」の後、数本の原発事故の映画が撮られたが、まだまだ数本だ。ただ、昨年には「東電職員が日本を救った」というフィクション映画が登場。これは逆の動きだと思うけどね。


m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。