SSブログ

権力者の命令を聞かない官僚たち。その背景にあるもの? =では、なぜ、あの総理のために改ざんまでするのか? [映画業界物語]

67403654_2863988173675468_8974586331111882752_n.jpg


権力者の命令を聞かない官僚たち。その背景にあるもの? =では、なぜ、あの総理のために改ざんまでするのか?

仕事柄、知事、市長、町長と言う方々にお会いすることがある。地方を舞台に映画を撮る時、地元の魅力を伝えることなので、地域の長が応援してくれるからだ。そんな首長たちの悩みを知ることがある。その地区の最高権力者。なのに知られざる葛藤がある。

首長もいろんなタイプがいる。物凄く有能でやり手タイプからお飾りの方まで。映画が地元の宣伝に物凄い効果を発揮するのを把握している方から「へー映画で地元をPRできるんですか?」という人まで様々。ただ、上に立つ方々は街と市民のことを考えており、地元宣伝効果があると分かれば応援。職員に協力するように指示してくれる。

ところが、ある街では職員があれこれ理由をつけて何もしなかった。市長命令が出ているのにだ。なぜ、そんなことが可能なのか?職員はこう考えたのだ。「この忙しいのに映画だなんて....そんなものに時間も労力も取られなくないんだよ」それでなくても1時間でできる仕事を1週間、1ヶ月かけてする体質が役所にはある。思いのある職員がいても、その人が頑張ることで自分たちがサボっているように見えてしまう。皆で虐めて頑張らないように押さえ込んだりするという話も聞く。経産省の官僚だった古賀茂明さんも同じ目にあっている。

なので市長の指示を拒否するのではなく、できない理由を山ほど挙げる。現場は自分たちの方が詳しい。市長にそれを打開する方法論はない。「仕方ないな」と諦めさせる。あるいは「分かりました」と言いながら時間をかけ間に合わせなくする。秘書課は映画関係者が市長に会えないように「スケジュールがいっぱいで」と断る。会えるのは撮影が終わった頃だっり。職員が一致協力して街のプラスになる映画製作に関わらないように努力する。

市長がうるさく言えば他の懸案の進行も遅くなる。市長に対するイジメだ。「俺たちにうるさくいうと、こうなるんだぜ」という意思を示す。そんなことがあると市長は躊躇して通常の業務以外の指示を出さなくなる。職員の思う壺だ。同じことは東京でもあった。青島幸男が知事になる時の公約は「都市博中止」当選して実行。職員が何年もかけたプロジェクトを止めた。恨みを買い、誰もが知事を無視。指示を聞かなくなった。もちろん巧妙なやり方で。

同じことは大臣室でも起こる。各庁の官僚たちは「どーせ大臣はすぐにいなくなる。俺たちはずっとここにいる。そんな奴が改革だなんて張り切られても困る」と、何もできないように押えこむ。総理大臣も同じ。鳩山由紀夫総理の「最低でも県外」ーそれを阻止するために官僚たちは嘘の書類まで作って止めようとした。それが今の総理。官僚たちが協力的だ。あの人があと先考えない暴言を吐いても、それを守るために公文書を改ざんまでしてくれる。

なぜ、あの人には官僚たちは忠誠を誓うのか? 何が他の首長たちと違うのか? かつて田中角栄という人は官僚にも、記者にも支持された。が、あの人は角栄のようなやり手ではない。では、なぜ? そこのこと望月記者の本で答えを見つけた。別の機会に紹介する。



m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。