SSブログ

どうすれば原発事故の映画を、多くの人に見てもらえるか?(13) [映画館公開に向けて]

  IMG_8653.jpg

 僕はこの映画を「反原発映画」とは呼ばない。

 (新聞にはよくそう書かれるが...)

 「原発がテーマの映画」とも言われるがそれも間違い。

 「原発事故が題材」の「ホームドラマ」というのが正しい。

 多くある商業映画の1本として作ってある。

 笑って、ハラハラして、泣いて、感動できる映画。

 でも、終わったときには誰もが

 「原発はアカンなあ〜」

 と思ってくれる物語。劇中で主人公が

 「そうだ。原発は止めよう!」

 とか観客を説教するような台詞は出て来ない。

 よく、その種の映画ではテーマである部分を台詞で説明しようとする

 「差別はやめよう」「人権を守ろう」「原発はやめるべきだ」

 その主張は正しいが、それを台詞で言われると

 観客は素直に受け入れることができない。

 それは映画表現以前に、作り手である人たちの思いが前に出過ぎているから

 いくら素晴らしいテーマでも支持されなくなる。


 (つづく)

 m_E68989E58699E79C9FE_edited-3.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。