SSブログ

ジャズと太田組作品の共通点? [映画業界物語]

topmain.jpg


ジャズと太田組作品の共通点?

先日、ジャズの映画を観た。ジャズはあまり聴かないが、観ていて映画作りとジャズの共通点が多いことに気づいた。ジャズは一人ではできない。映画も一人ではできない。ただ、メンバーが集まればいいというものではない。実力ある者たち。それぞれの個性がぶつかり合うことで、素晴らしい曲になり、作品になる。

それならロック、クラッシックも同じでは?と思う人もいるだろう。だが、ジャズのおもしろいところは「掛け合い」。ピアノとトランペットとか、二人のプレイヤーがアドリブでぶつかり合う場面。ジャズ好きの友人はそこが魅力だという。

実はそれは映画にもある。というより太田組作品はそこが見せ場となる。僕は事前にシナリオ段階でそれを計画。この二人の俳優が対峙するシーンがあれば盛り上がるだろうな?静の魅力の女優さん。動が魅力の若手。その二人がぶつかれば感動が生まれる。それを意識して、脚本を書く。或いはキャストが決まってから脚本を直す。

例えば「朝日のあたる家」では山本太郎さんに出演してもらった。単に姪を見舞うだけでは面白くない。そこで「故郷を捨てない」という父親と対決させようと考えた。まさに「掛け合い」太郎さんは本当に原発反対。当時は「福島から移住しよう」と訴えていた。

対するは文学座出身のベテラン俳優・並木史郎さん。経験、実力ともにトップクラスの方。だから、何ら演出しなくて二人に芝居をしてもらうだけで、感動の名場面が生まれる。ジャズの「掛け合い」と同じ構図。

また、ジャズには「ソロ」というのもある。一人のプレイヤーが延々と演奏。他の人はお休み?という場面。トランペットならトランペット。ピアノならピアノ。単独で演奏。もちろん、他の楽器の助けはない。その人に実力がなければ、客を惹きつけることはできない。だが、プレイヤーにとっては独断場。やりがいあるシーン。

映画も同じ。これも太田組ではシナリオ時から準備。長台詞だ。他の俳優はお休みで、一人だけが延々と喋る。これも俳優に実力がなければできない。他の俳優の助けはない。「向日葵の丘」で常盤貴子さんにそれをやってもらった。上映会でのスピーチシーン。5分ほどの長台詞。それをワンカットワンシーンで撮る。台詞を覚えるのが大変なだけでなく、言葉だけで5分持たすのは大変。

誰か他の俳優と一緒なら、何とか持たせることもできるが、一人でのスピーチ。これは常盤さんの実力を見込んだ上で、彼女の合わせて書いた場面だ。結果、感動の名場面が生まれた。

同じように「明日にかける橋」では鈴木杏ちゃんにスピーチ同等の場面を作った。神社で街の人たちに訴える場面。「ストロベリーフィールズ」では佐津川愛美さんと、谷村美月さんが延々と告白する場面。「青い青い空」では三美子役の橋本わかなさんが雨の中、一人で叫ぶ。どれも感動的な場面となった。

先の「掛け合い」でいうと「明日にかける橋」では鈴木杏ちゃんと板尾創路さんがお寺の前で親子のことを語り合う場面。見事なコンビネーションだった。「朝日のあたる家」では、太郎さんが姪である舞の病室を訪ねたシーン。涙なしで見られない掛け合いとなった。

太郎さんは力ある人だが、相手役の橋本わかなさんも天才的な若手女優。でなければ太郎さんに圧倒されて終わる。双方ともに力がり、個性がないと成立しない。

そんなふうに考えていくと、ジャズと映画作りは似ていると思える。そして太田組の芝居は、まさにジャズにおける「掛け合い」と「ソロ」を見せ場としたシナリオ作りをしている。だから、会話するだけの場面でも泣けたり。スピーチのシーンで感動したりする。俳優もジャズプレイヤーと同様に、それらの場面は見せ場であり、力が入る。全身全霊でかかる。だから、演奏が盛り上がる。映画が感動的になる。

そんなこと映画を観ながら感じていた。あ、映画は「ブルージャイアント」というアニメ映画。ジャズに詳しくない僕でも楽しめた。



asahi20_edited-1-f0023-a8af6.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。