SSブログ

その昔、僕がトラブルメーカーと呼ばれた理由? [思い出物語]

11351230_833583353382637_5709945609452895510_n.jpg

その昔、僕がトラブルメーカーと呼ばれた理由?

以前、先輩から「太田はトラブルメーカーだからな!」とよく言われた。といっても僕は仕事先で暴れたり、怒鳴ったりしたことはない。飲んで取り乱したこともない。にも関わらず、なぜ、トラブルメーカーと呼ばれるようになったのか?

映像の仕事はいろんなことがある。ま、通常の会社でもそうだが、理不尽なことや筋の通らないことがときどきある。上司が無茶なことを言い出したり、これまでの努力が水の泡になることもある。

あるとき、製作会社の社長から直接、任せられていた仕事があり、それが始まるのを待機。他の仕事を入れないでいた。ら、その仕事がすでに違うスタッフがやっているという話を聞いた。どうーなっているのか? 担当者に連絡すると、「別の人間に任せましたよ」という。だったら、まずこちらに連絡をして、同時に謝罪するのが筋というものだ。

1959282_716731081734532_13067194116439836_n.jpg

そのためにスケジュールを空けて待っていたのだ。仕事がなくなったからと、すぐに別の仕事がある訳ではない。今月の収入がゼロになる。来月どーやって生活すればいい?ということになる。が、担当者は悪びれず「誰に任せるかは、こちらが決めることだよ」と開き直る。が、すでに僕は社長から依頼を受けているのだ。それを部下が勝手に依頼先を変えてどーする? 

そんな理不尽なことが映像の世界ではよくある。が、ほとんどは仕事をもらうフリーのスタッフが泣き寝入りして終わる。文句をいって印象を悪くしたら、次から仕事がもらえなくなるからだ。だが、僕は許せなくて、殴り込みに行こうかと考えた。が、それは良くない。徹底して抗議。何週間も揉めて、結局、社長が謝罪した。仕事は戻らなかったが、キャンセル料が出た。そんなことがよくあった。

561392_517262238348085_1277407693_n-1-d231a.jpg

それを人から見ると「また、太田がトラブルを起こしている」となるのだ。つまり、おとなしく、理不尽に耐えればトラブルは起きない。悔しくても、我慢すれば平穏な日々が続くのだ。仕事もまたもらえるかもしれない。それを抗議するから「トラブルメーカー」と言われるようになった。つまり、僕自身は事件を起こさないのだが、理不尽な奴がいると、黙ってられなくなり、抗議する。それを「またトラブルを起こした」と思われたのだ。

そのために、いくつもの製作会社から追い出され、二度と仕事をくれないプロデュサーも多い。大手の会社から嫌われたことがある。が、踏みつけられているのに笑顔で仕事を続けることはできない。「太田はまっすぐだが、バカだ」と皆に言われた。

けど「トラブルメーカー」と名付けた先輩は意外に僕を理解。原因は他にあること把握していた。ただ、こうもいう。「普通、許せないことでも、相手が会社の人間とか、社長だと、仕方ないなと諦めるのに、お前は平気で抗議する。相手が強気に出たら、余計に対抗して行く。不思議な奴だよな?」

それから10年以上が経ち、今は仕事を依頼されるより、自身で企画し、僕が中心となってプロジェクトを進めることが多くなった。上からものいう奴がいなくなり、その種のもめ事はなくなる。が、こちらが依頼した製作会社や取引しているタレント事務所が理不尽なことを始めたら、対抗処置はとる。バカなことをするプロデュサーは追放し、いい加減な俳優は出入り禁止だ。

けど、それを「また、太田がトラブルを起こしているよ」とはもう言われない。ようやく、トラブルを起こしたのだが誰か? 理解される環境になったということか? ま、僕は言い出したら聞かないので、まわりが何とかしようとしてくれたりはする。ただ「***さんの顔を立てて我慢」とか、「***社とは今後も取引があるので穏便に」にはしない。映画を歪めたり、足を引っ張る奴はそこで終わりと思っている。

11082499_801923153215324_9157795305195733413_n.jpg

「監督。もう少し大人になりましょうよ?」と若いスタッフにも言われたこともあったが、それは譲れない。まわりにいい顔をしたり、無難に仕事ができることではなく。大事なのは素敵な映画を作ること。誰かの機嫌を取ることではない。それも次第に理解されて、今では大きな事件になることは少ない。が、「トラブルメーカー」で居続けることは大切だと思う。

おとなしく、我慢して、理不尽に耐えていても、次のステップには上がれない。大事なのは耐えることではなく、どうすれば問題を解決できるか? を考えることだと思う。喧嘩すればいいというものでないことも分かっている。が、じっとしても問題は解決しない。どんなときでも足掻き、声を上げ、抵抗することは大事。そんなふうに考える。


25E3258225B925E3258225AF25E3258325AA25E3258325BC25E3258325B325E3258225B725E3258325A725E32583258325E32583258825202014-10-16252021.31.17.png
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。