SSブログ

自分の知らないことを、あれこれ言う人たち DVD発売編 (再掲載) [2014]

1年前。「朝日のあたる家」のDVD発売はありません。だから、ぜひ、映画館で見てください。と書いた。というのも、「DVDが発売されたら見ます」という人が結構いるからだ。ご存知のように原発事故を題材とした映画なので、どのメーカーも腰が引けて手を上げなかったからである。

そうすると、もの凄い数のコメントが来た。「台湾で製造すれば安く出来ますよ」「パソコンを使ってDVDを焼くこともできます」等。大きな勘違いをしている。DVDを「制作」することができないと言っているのではない、「発売」ができないと伝えたのだ。つまり、メーカーがDVDを制作して流通に乗せて、宣伝して、店頭で発売する。そのことをいっているのであって、DVDディスクをプレスできないと言っている訳ではない。

他にも「TSUTAYAに頼んでみればどうですか?」「Amazonはどうですか?」という勘違いなものもあった。TSUTAYAはレンタルの店。Amazonは販売の店。DVDを作ってはくれない。そうしたら「自分で作ってAmazonで売ってもらえればどうですか?」と言ってくる。メーカーを入れずに誰が宣伝するのか? その上、レンタルDVDとして扱われない。そんな当て外れのコメントが続々と寄せられた。

DVD化する目的はより多くの人に映画を見てもらうため。単にDVDをプレスする。単に通販店に扱ってもらっただけでは、広がらない。なのに、寄せられたコメントはその辺も理解していない。業界の特殊システムなどもあり、分からないのは当然かもしれない。が、分からないのに多くの人があれこれコメントしてくる。100%が当て外れ。「よく分かりませんけど***に頼むとどうですか?」というものも多い。「よく分からなければ」コメントするな!と思える。

そもそも、「DVDを発売する方法を募集します!」といった訳ではないのに、そんなコメントが山ほど来た。最初は応援のひとつと捉えていたが、そんなことを書き込むより映画館公開を応援してくれる方がよっぽとDVD化が可能になる。映画館でメガヒットすれば、ヤバい題材でもメーカーが手を挙げてくるからだ。

つまり、必死でDVDになる方法を考えてくれた人たち。基本は好意ではあるが、そのときのコメントは100%当て外れ、何の展開にも繋がらず、そんなことを書き込む暇があれば、映画館公開の応援をしてほしかった。なので「DVD化のアイディアを求めていません! 専門家にも相談。あらゆる手段を試しても駄目なのです。今はDVDより映画館上映を応援してください」と理由を詳しく説明。感謝を伝えて何度も告知した。

今も「DVD発売は残念ながらない」と書くと、「だったら台湾で!」とイチから蒸し返すようなコメントが来る。だから、その種のコメントは即、削除させてもらう。そうしないと、読んだ人が「よく分からないですけど、***へ頼むのはどうか? 」というコメントが次々に入る。だから、その前に削除して「DVD発売に関するコメントはしないでください」と書く。

長々と書いたが、もし、これが純粋に(?)嫌がらせ、誹謗中傷のコメントなら遠慮なく削除できる。が、皆、基本、好意で書いている。しかし、好意だとしても勘違いコメントであり、それがまた他の人たちに勘違いコメントをさせる呼び水になる。そして、その種の提案は必要ないことを記事に長々と書かねばならない。時間が取られる。実質的に邪魔されているのと同じ。そのことを理解してほしい。

それにしてもなぜ、人は自分の知らないことを、聞きかじっただけの知識を伝えようとするのか? たぶん、アドバイスしたい、応援したいということなのだろう。だが、知らないことはアドバイスにはならない。応援はありがたいが、実質的には足を引っ張ることになる。DVD発売のことだけではない。僕自身が友人や後輩たちに対して「そんなことしてないかな?」「もしかしたら...」そんなことを見つめる機会にもしたい。

25E3258225B925E3258225AF25E3258325AA25E3258325BC25E3258325B325E3258225B725E3258325A725E32583258325E32583258825202014-10-16252021.31.17.png
nice!(0) 

「朝日のあたる家」長岡アジア映画祭で上映! [2014]

 10301055_646705502070424_3721394926749061078_n.jpg

「朝日のあたる家」長岡アジア映画祭で上映。11月3日!

 太田監督によるトークライブあり

 新潟県の方! ぜひ!

映画祭ブログ=>http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-496.html

 
 1496891_596660557074919_2003300535_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

「原発ものは客が来ない!」という映画館主(下)昨年の9月のブログより [2014]

1001584_511240355616940_791551889_n.jpg

 嘘でもいいから...その映画館の支配人。

「来年の311に上映すれば、原発事故を忘れている人も思い出し、映画を見て福島のことを考える機会にしてもらえますよ」

 といえばいいものを、

 「ちっとは客が来るだろう....」

 という発言を聞き、もう、二度と、この劇場に来ることはないと思ったという。僕のブログにも、こんな書き込みがたくさんされた。
 
 「****市の***劇場は、原発ドキュメンタリーを多く上映する良識ある映画館。絶対に”朝日のあたる家”も上映してくれるはず。ぜひ、連絡してみてください」

 だが、それら映画館の多くが上映拒否。先の劇場と同じ理由だろう。それが映画館の実態なのだ。失望の連続。映画館なんてもう信じない。もちろん、利益を上げることは大切だ。

 が、99%営利目的でも1%は思いがあると思っていた。

 が、その支配人の原発事故を金儲けの道具としか考えていない言葉を聞くと、お前らクソか!と思ってしまう。思いは1%すらなく、被災者の人たちをどう考えているのか? 憤りを感じずにはいられない。上映拒否はその後も続いたが、やがて、こんな連絡が来る。

「上映拒否されているという話を聞きました。なら、うちで上映させて下さい。朝日のあたる家は今、日本人が見るべき映画ではないか?と感じています」

 それが愛知のコロナグループであり、大阪のシアターセブンだ。どの業界も心ない人がいるが心ある人もいること。痛感した。心ない人たちの言葉に行為に絶望してはいけない。必ず、思いのある人たちもいること。諦めてはいけないこと。このときに感じた。 (了)

SAI_5091.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

「原発映画は客が来ない!」という映画館主(中)昨年の9月のブログより [2014]

10392516_703096676431306_5530224287459615788_n.jpg

 その名古屋の映画館に反原発活動をする人が、直訴した。「朝日のあたる家はいい映画だ。これまでの原発ドキュメンタリーとは違う。我々もイベント上映をするが、集まるのはいつも同じメンバー。それでは意味がない。が、ドキュメンタリーというとなかなか人は来てくれない。

 けど、この映画なら有名俳優も出ているし、誘いやすい。だから、ぜひ、この映画を映画館で上映してほしい。我々も動員をかける」そう言ってくれた。その人が一声かければ、何百人もが映画館に集まる。そのお陰で原発ドキュメンタリーが何度も大入りになっている。

 そんなとき、山本太郎さんが当選。時の人となった。ネットで「朝日のあたる家」を応援しようという声が大きくなる。でも、支配人は言う。

 「原発映画は入んないんだよな〜」

 この人。世間の風を全然感じていないんじゃないか?ネットも見ないで、過去の入場者の記録だけを見て、劇映画もドキュメンタリーも同じカテゴリーにしてボヤいているだけではないか?

 その反原発の人。何度も支配人に上映を頼みに行った。その人が動けば数百人の反原発支持者が映画館に来る。でも、支配人は渋り。最後にこういった。

 「じゃあ、来年の3月11日に1日だけ上映しますか?それなら世間も震災を思い出して、ちょっとは劇場に来るんじゃないかな?」

 反原の人。黙って帰ったという。そこの支配人。もちろん映画館経営が商売だけど、少しは原発反対への思いがあるから、ドキュメンタリー映画を上映してくれるのだ。そう思っていた。

だが、単に客が入るから上映していただけであり、これまでのドキュメンタリーとは違う劇映画でさえも「原発もの」といいネットでも話題になっている。山本太郎さんの当選も話題になっているから、必ず客が来るといっても理解せず。そのときから1年近く先、来年の311に上映すれば、少しは客が来るだろう.......なんて、言う。

 この人は福島で起きた事故をどう思っているのか?未だに古里に帰れない人たちをどう考えているのか!原発事故は金儲けの道具か!!

 (つづく)

SAI_5091.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

「原発映画は客が来ない!」という映画館主(上)昨年の9月のブログより [2014]

10259752_703095736431400_2554126217990830340_n.jpg

 お陰様で日本各地で17館(昨年9月時点)を越える映画館が「朝日のあたる家」を上映してくれることなった。現在、検討中の館もあるので、最終的には20館を超えそうな勢いだ。(実際は予想を超える27館!)

 ご存知の通り。当初は上映拒否。また拒否の連続だった。大手シネコンチェーンはとにかく駄目。これは想定していたが、まさか原発事故のドキュメンタリー映画を上映する劇場まで拒否とは考えもしなかった。最終的に上映を拒否した名古屋市の映画館の支配人との話。

 「原発ものは最近入らないからなあ!」

 ーー原発ものって、これはドキュメンタリーではなくドラマですけど

 「一緒だよ。原発ものは入らないんだよ!」

 (ドラマもドキュメンタリーも一緒だという発想映画館を経営する人の言葉とは思えない)

 「311のあった年はもの凄い人が来たんだよ。でも、月日が経つと数が減って、最近は何をやっても客は来ない」

 確かに、一般の人が原発事故に興味を失っている。だが、この支配人。とんでもないことを言い出す.....。当時は放射能関係の本が売れ、多くの人が原発を勉強した。数少ない原発事故を扱った映画を多くの人が観に行った。

しかし、1年経ち。2年経ち。マスコミ報道でもたまにしか原発事故は扱われなくなり、前首相が「収束宣言」までしてしまい、多くの人は原発事故は終わったと思うようになった。「福島の人たちかわいそうだよね」と他人事のように言うようになり、311以前の日常に多くの人が戻って行った。

 当然、原発のドキュメンタリー映画を見ようとする人は減るだろう。だからこそ、僕は劇映画「朝日のあたる家」を作ったのだ。ドキュメンタリーやテレビ報道では伝えられないことを描き、まだ原発事故は収束していないこと。福島の人々がどんな思いでいるのか?そして、福島だけの問題ではないことを映し出している。

 
 ドキュメンタリーは見辛いところがある。「勉強する」「知りたい」という意識がないと、なかなか見れない。でも、劇映画なら、物語なので見やすいし、顔なじみの俳優が出ていれば興味も持てる。ひたすら原発事故を描く訳ではなく、笑ったり、ハラハラしたり、感動したりもできる。

 「朝日のあたる家」はエンタテイメントになっている上に、原発事故が分かる映画だ。だが、その支配人さんは「劇映画」も「ドキュメンタリー」も一緒にして「原発映画は入らないだよな〜」という。

 「劇映画で不入りの原発ものは、今まで何本ありましたか?」

 そう訊きたくなるが、支配人にとってドキュメンタリー映画で客が入らないのだから同じ原発が題材の劇映画も入らないといい張るのだ....。頭が固いというか? 何というか?やがて、その支配人の本音が見えてくる....。

 (つづく)

SAI_5091.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

先日自殺したとされるテレ朝のディレクターのブログ [2014]

1236847_513931868681122_1755854832_n.jpg

(必読!)

先日自殺したとされるテレ朝の岩路真樹ディレクターのブログ

民主党はなぜ崩壊したか? 
なぜ、小沢一郎は検察に狙い撃ちされたのか?
なぜ、管直人は反原発を進めたのか?
そして自民党は? 
全てが納得の指摘!

こちらです=>http://blog.iwajilow.com/?day=20121217


SAI_5091.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

朝日のあたる家ー監修の佐藤大さん、 [2014]

1891026_1476375472586057_22493637_n.jpg

 映画「朝日のあたる家」で監修を担当された佐藤大さんが経営する

 「はままつ東北交流館」が閉館しました。

 今後は講演活動などに、力を入れ。

 福島の現実。原発事故の事実を伝えて行くとのことです。

 1901195_589244694483172_1360007923_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

「朝日のあたる家」とは、どんな映画なのか? [2014]

 ポスター改訂版 s.jpg

 何度も書いたことだが、

 「美味しんぼー福島の真実」が話題になり、

 検索をして、このページに来る方も多いので、改めて書いてみる。

 「朝日のあたる家」は昨年、2−3月に静岡県の湖西市でロケされた映画。

 原発事故の悲劇に巻き込まれる家族を描いた劇映画。

 ドキュメンタリーではない。

 「ストロベリーフィールズ」「青い青い空」と青春映画ばかり撮って来た、私、太田隆文が

 シナリオを書き、監督した。

 E696B0E38381E383A9E382B7BE288923b.jpg

 原発を題材とした映画は初めて、社会派映画も作っていない。まして活動家ではない。

 涙と感動の青春映画を得意とする映画監督だ。

 マスコミからは「反原発がテーマですね?」とよく訊かれたが、それは違う。

 「原発事故」が「題材」の映画であり、「家族の幸せとは何か?」が「テーマ」だ。

 ただ、もうひとつテーマがある。「みんなで福島のことを考える」というもの。

 原発賛成か反対か?ではなく、福島で何が起こったか?
 
 人々はどんな思いでいたか?を考えるきっかけにしてほしかった。

 だから、映画で描かれるエピソードは全て本当に起こったことをベースにしてある。

 福島のいろんな方から聞いた話。実際にあった事実を取材。

 それを1つの家族にまとめて描いている。

 ただ、舞台は福島ではない。なぜか?

 もし映画の舞台を福島にしたら、「わーー福島。大変だったんだなあ〜!」

 と人ごとで終わってしまう。同情の涙にしかならない。

 970820_490741424333500_657091185_n.jpg

 そこで、あえて舞台を静岡県に移し、どこにでもある美しい田舎町で

 撮影した。それによって、あたかも自分の故郷で原発事故が起こったかのように

 観客に感じてもらおうと考えたのだ。

 福島の問題ではなく、自分自身の問題として捉えてもらいたいと思った。

 それによって、福島のことだけではなく。忘れがちな小さな幸せ。

 家族の幸せとは何か? 親が今、すべきことは何なのか?を伝える作品を

 作ることができると考えたのだ。

 IMG_1584.jpg

 ところが、原発事故を描いていることで、大手映画館チェーンから上映拒否。

 ミニシアターや単館系で、原発ドキュメンタリーを上映している映画館からさえも

 拒否が相次ぎ。上映不可能の事態に陥った。

 それを知った新聞、雑誌が記事にしてくれたこと

 ネット上で、多くの方が怒りを訴え、応援してくれたことで

 (逆炎上とでもいうべき、すごい事態になった。何時間も間。「朝日」のツイートが

 止まらなかったのだ)

 その反響があり、日本各地の映画館から「だったらうちで上映しましょう!」との

 声が上がり。全国27カ所という映画館で公開された。

 多くの劇場でヒット。東京では4ヶ月のロングランとなった。

 映画館上映は今も続いており、近日、仙台の映画館でも公開される。
 
 出演していた山本太郎さんが、公開直前に衆議院に当選したのも話題となり

 981201_464894536918189_1449476827_o.jpg

 多くの著名人。加藤登紀子さん。田中康夫さん。岩井俊二さん。岩上安身さんらも

 応援してくれた。

 海外でも上映。

 ロサンゼルス、シンガポール、ドイツでは既に上映。大好評。

 さらに、ロンドン、ニューヨーク、アリゾナ、オーストラリアからも上映依頼が来ている。

 いよいよ、自主上映が解禁

 団体やサークル等での上映が可能となる。

 1人でも多くの方に観て頂き、福島のこと。家族のこと。子供たちのことを考える

 機会にして頂きたい。

 m_E68989E58699E79C9FE_edited-3.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

相変わらずのお願い! こちらは缶詰状態。 [2014]

m_1014059_414282392021904_441352708_n.jpg


少なくとも9月末日までは、缶詰状態が続く。新作の「向日葵の丘」完成に目指しての作業。でも、このところ「朝日のあたる家」上映会依頼も増えている。これは管理会社にお願いして、対応してもらっているが、直接、僕に連絡が来ることも多い。映画館公開のときにお世話になった方なら、それなりの礼を着くした対応をせねばならないし。そうでなくても、熱意のある方には答えなければならない。

さらに「朝日」「向日葵」の制作費決算。税金についての処理作業せねばならない。おまけに眼科にも通っている。劇中劇映画の打ち合わせ。音楽家との打ち合わせと、「向日葵」関係もさらに忙しくなる。そんなこんなで、電話連絡やメールをくれても御返事できない状態が続いている。

5分くらい電話で話すヒマあるでしょう? という人もいるが、その5分のために「編集の霊」が去ってしまったら大変なことになる。つまり、集中力が失われる。売れっ子の作家や漫画家が編集者の催促から逃れるために、あちこち隠れて執筆する気持ち。よく分かる。

ということで、引き続き、電話や携帯には出られない。メール連絡も仕事関係以外はご容赦。***会に来てください。***集会でスピーチしてくださいというのも、当分は無理なので、ご理解ください。

SAI_5091.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

まだまだ「朝日のあたる家」を観たい方。たくさんいる? [2014]

10559746_672154332858874_4619122307120190667_n.jpg

映画「あいときぼうのまち」のトークイベント

に参加させて頂き、久しぶりに多くのお客様の前で話をした。舞台上から「朝日のあたる家ーを観た人?手を挙げてください」というと、場内の4分の1くらいの方が手を上げた。これは結構な数だが、「あいときぼう」を観に来た観客は原発事故に関心のある方のはずなのに、「朝日」を観ていない人の方が多いということでもある。

イベント終了後。ロビーに移動。「朝日」のシナリオプレゼント。10冊しかないのに希望者は多く、抽選にしようと。「朝日を観てくれた方。優先的に差し上げます」というと1人しか手を挙げない。あれ?

ということは、「朝日」を観た人より観ていない人が

シナリオを希望しているということ? でも、通常、シナリオを求めるのはすでに映画を観た人であることが多い。なのに、なぜ、観ていない人が、こんなたくさん?

そして、希望者の何人かから自主上映をしたいとのお話を伺う。さらに、主催者の方から、この日はいつも以上の動員でとても感謝された。以上のことから、状況を推測してみた。

「朝日のあたる家」は昨年、日本各地27カ所の映画館で上映された。東京では4ヶ月に及ぶロングラン。かなりの動員となった。でも、昨日の観客で観た人は4分の1。原発事故に関心のある人で映画を観ていない人はまだまだいるということ。そして昨日の大入りの場内ー「朝日」に興味ある人が多数来てくれたということ? シナリオ希望者のほとんどが未見であること。そこから考えて「朝日」を観たいと思っている人がまだまだいるのではないか?

通常、映画というのは公開前に宣伝して

盛り上げ、公開終了する頃には観たい人は観てしまい、その後は忘れられて行くというのが宿命。基本、公開が始まると宣伝はしなくなるので、「観たい!」と思う人はあまり増えない。なのに公開終了した「朝日」に興味を持つ人が結構いるようだ。

では、なぜ、彼等は公開中に映画館で観ていないのか? 多分、公開終了後に「朝日」の存在を知り、興味を持ったのではないか? でも、都内ではもうどこも上映していない。そんなとき、監督のトークショーがあるということで、来てくれた。映画見ていないので、せめてシナリオを読みたい。ということで、多くの方が手を挙げてくれた。というのが真相ではないだろうか?

「朝日」公開スタートは昨年の9月。

それから7ヶ月間。日本のどこかで上映されていた。その公開初日にかなりな数。舞台挨拶を行った。横浜ジャック&ベティでは3週間。毎日トークイベントを開催した。ツイキャスト隊が連日、参加してくれて全国に配信された。

そしてこのFB。ブログ。ツイッターで情報を発信。それらで「朝日」の存在を知り。「観たい!」と思ってくれた方がかなりいるのではないか? でも、すでに公開は終了(7ヶ月も上映したし)観ることができない......これが真相ではないか? 昨日、テアトル新宿に来られた方。あなたの場合はどうか? できれば教えてほしい。

もし、その推理が正解だとすれば、

もう少しがんばらなければならないだろう。といって、もう映画館上映はできないので。(それでなくても都内の映画館は上映拒否が多く、今年初めにアプローチしたある映画館も「うちに相応しい映画ではない」という理由で拒否された)すでに宣伝費もなく、ホールを借りる資金もない。でも、何か方法を考えて、「観たい!」と思っている方々に「朝日のあたる家」を届けたいと考えている。

SAI_5091.JPG
nice!(0)  コメント(0)