SSブログ

オリジナル1961年版「ウエストサイド物語」やはり圧倒された。 [映画感想]

274225508_7023721731035404_917006164214620239_n.jpg

オリジナル1961年版「ウエストサイド物語」やはり圧倒された。

この作品の前にはスピルバーグ版も霞む。

王者の貫禄。名作の気品。歴史に残る金字塔。

映画館で見なくては、その魅力は体感できない。DVDだと無意味。

今、東京で1館のみ上映@立川。明日最終日。

極音上映。時間ある人はぜひ。

表現者なら絶対に一度は見てほしい。

何度見ても打ちのめされる。






nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

脅して仕事を急がせるプロデュサー=だが、映画人への脅しは逆効果なのだ! [再掲載]

52109900_2476770759063880_188061619866042368_n.jpg

3年前の今日。編集作業について同じことを書いてた!(再掲載)

【脅し仕事を急がせるプロデュサー=が、映画人への脅しは逆効果?】

編集作業は真剣勝負だ。いつも書いているように日本刀を作るような(時代劇でよく出てくる深夜に森の小屋でトッチンカッチンするあれ)もの。物凄い集中力で作業する。イタコの霊を呼び出すような作業だ。

人と話をすると霊は去ってしまう。と書くと「頭おかしい?」と思われそうだが、その表現がいちばん近い、たぶん「編集」と「言葉による会話」は脳の使う部分が違うのだろう。昔のパソコンは動画を見ながら、メールをすると、どちらかの機能が遅くなったり、止まったりすることがある。それと同じなのだろう。

霊を呼び出すまでに1週間以上。でも、去るのは早い。もう一度呼ぶのにまた1週間。今回もそんな感じ。その編集をしていると思い出すことがある。以前はよく作業中に電話があった。

「調子はどうですか? 今、どんな感じですか?」

たいていはPだ。当時は僕も「話す」といけないことを明確に認識はしておらず、Pということもあって、いやいや電話にでる。

「いい感じですか? 早目にできそうですか? 泣ける作品になりますか?」

次第に怒りがこみ上げる。そんなことを聞いて何になる? 要は心配なのだ。不安解消のために編集中の監督に聞く、何より邪魔になることが想像できないのか? 

「どの辺ですか? 後半ですか? え、まだ前半? それで間に合いますか? 間に合わないと困ったことになりますよ〜」

血が逆流する。嫌がらせか? 編集は山登りと同じ。前半に2ヶ月かかっても、後半は1ヶ月ということもある。調子が出ればガンガン進むが、何日も低調なこともある。それを編集期間で計算して、

「もう半分過ぎたから後半の作業だろう。え、まだ、前半?」

というのだ。そうしたら脅し。

「困ったことになりますよ〜」

そんなことを言われて「じゃあ、がんばろう!」とか思わない。ストレスになるだけ。なのに、よくバカなPは脅しをかける。

「次の仕事がなくなるかもなあ?」「訴えられますよ〜」「遅れたらギャラを払えませんよー」

だが、それでがんばる映画人はいない。多くは反感を持つだけ。皆、全身全霊で作業している。「訴えるのなら訴えろ!」と逆効果にしかならない。結果、作業が中断。完成が遅れる。何度かそんなバカPから連絡があった。当時はまだ我慢していたが、また数日後に電話。

「どこまで進みました? え、まだ前半。あれから1週間ですよ〜遅いなあ〜」

要は自分が安心したいだけ。おまけに編集のなんたるかも分かっていない。素人ではないPが何、毎週電話してきてんの? 怒り爆発。

「お前の電話がどれだけ足引っ張っているのか? 分かってんのか!」

僕はめったに怒鳴ったりしない。でも、編集モード。バカPの毎週の電話を止めないと、作業が進まない。それから電話はなかった。完成した作品は関係者から高い評価を受けたが、そのPとは二度と仕事をすることはなかった。編集時の気持ちが分からず、邪魔していることにも気付かない。

彼の背景はこうだった。上司から「どうなっている?」と訊かれて報告するために、作業の邪魔になるのを承知で連絡してきた。上の人間に「順調です!」といいたいだけ。それが言えないと脅して急がせる。そんなことではいい作品はできない。その後、編集の際は連絡厳禁と関係者に伝えることにした。

「できたところまで見せてほしい」

それも応じない。電話以上に作業を止められる。その上、完成系を想像できず「ちょっとこれじゃなあ〜」と文句を言い出す。映画関係者でもそんな輩が多い。しかし、完成したものを見ると、みな「おーーーいい出来だ〜」という。それもあって、電話連絡禁止。途中で見せないというのをルールにしてきた。

ある映画関係でないスポンサーの仕事のとき、さすがに全く見せないと不安だろうと、ある程度のところで見せようとしたら、「信頼しているので完成してから見る」と返事。凄い。そんな言葉こそ、やる気が起きる。がんばろうと思う。「困ったことになりますよ」「訴えますよ」というPに聞かせたかった。

映画人は脅しには屈しない。そんなことをすれば反感を買い、やる気をなくすだけ。役人なら「出世に関わるぞ」と言われて従う人もいるかもしれないが、映画人は金や名誉で動かない人が多い。

今では編集中に連絡してくる関係者はいない。友人関係も気を使い、メールも来ない。とてもありがたい。編集は戦い。死闘だ。映像をつなぐだけの作業ではない。作品に命を与える大切な作業なのだ。(2019年2月18日 )


m_60764999_2681749791899308_369149531398340608_n-8d7ef-51fa7-7dd60.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

動画(269)好き嫌いという感情で判断するな!=誘導されやすいタイプ? [YouTube]




(269)好き嫌いという感情で判断するな!=誘導されやすいタイプ?



m_60764999_2681749791899308_369149531398340608_n-8d7ef-51fa7-7dd60.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

編集作業。いよいよ、後がなくなってきた。 [2022]

274090731_7021983141209263_1622740823993493663_n.jpg

編集作業。いよいよ、後がなくなってきた。

3月にはスポンサー試写。つまり、今月中には編集を終わらさねばならない。延期された締め切りは来週。だが、それにも間に合わない。あと何日あればできるか?がまだ見えないので、製作会社に連絡もできない。それに電話連絡すると「編集モード」が解除され余計に作業が遅れる。

「何甘えたこと言ってんだ。連絡は仕事の基本だろ!」と思う人もいるだろう。が、一般社会の正論を映画制作には通用しない。役所や会社での仕事とは違う。大事なのは素晴らしい作品を作ること。その種のステレオ・タイプの常識を振り回す奴は映画界にもいるが、足を引っ張るだけの存在になりがち。

幸い今回の依頼人はドキュメンタリー編集の難しさを熟知した人。うるさく言って来ないので、本当にありがたい。ここで、あれこれ言われると血が逆流して「だったら、誰か他にやらせろ!」となってしまう。良いものを作ろうとするから苦労し、集中し、時間をかけているのだ。

さて、現在の状況。素材は展開順に並べ終わったが、なんと3時間ある!当初は「40分ほどに」と言われていたが、1時間前後でも大乗夫という。つまりあと2時間は切らねばならない。と言ってバッサリと1時間づつ、2ヶ所切ってはアウト。数秒ずつ。それぞれのカット切って(何百箇所となる)テンポを上げる。発言内容を分かり 安くまとめる。そういう作業だ。ここからは、さらに集中力が必要。

また、企画書段階の流れとは変えてある。素材を並べると、そのままでは見づらい展開。紙の上に書いたものと、撮影した映像は同じにならない。企画書を下回り困ることがあるが、今回はかなり上回る内容。余計に大切に編集したい。

にも関わらず今回の編集は作業中に、すでに決まっていた仕事で関西に5日も行ったり(それで編集モード解除。帰京したらまたゼロから!)申告時期にぶつかり、これまた5日間。領収書整理。申告準備。(また、モード0から再スタート)ということもあり。さらに、今しか見れない映画が何本も公開。(あの作品は本日が最終日だが、流石に行けない)てなこともあり、何度も何度も神経が切れそうになった。

その辺の精神状態は説明しても分からないし、的外れなコメントをされても苛立つだけなので書かない。それぞれの業種にはそれぞれのやり方があり、外部からは理解できないことも多いのだ。さて、いよいよ、全集中。水の呼吸で、詰め作業を本格的に進める。


m_60764999_2681749791899308_369149531398340608_n-8d7ef-51fa7-7dd60.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

これはティッシュ。100円ショップ。鬼滅の刃 [2022]

274171498_7018824768191767_3427827455144705727_n.jpg


これはティッシュ。100円ショップ。鬼滅の刃




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

動画(268)原発事故から11年=「朝日のあたる家」ー山本太郎出演ー再上映!!② [YouTube]




(268)原発事故から11年=「朝日のあたる家」ー山本太郎出演ー再上映!!②



m_60764999_2681749791899308_369149531398340608_n-8d7ef-51fa7-7dd60.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

相変わらず文章をしっかり読まずに、あれこれ反論してくるFB友達がいる。 [my opinion]


212124371_5730219490385641_2988324898129699995_n.jpg

相変わらず文章をしっかり読まずに、あれこれ反論してくるFB友達がいる。

僕にあれこれ反論しても意味はないし、議論はしないと何度もfacebookで告知している。だが、今回紹介するのはそれではなく、記事をしっかり読まずに勘違いなコメントしてくる人たち。例えば「多くの」「ほぼない」「あまり聞かない」という意味。考えてほしい。

表現法で「多くの」=>全員ではない。「ほぼない」=>少しはある。「あまり聞かない」=>少しは聞くという意味だ。なのにこんなコメントが来る。「多くの」=「そうでない人もいます!」「ほぼない」=>「少しはあるはずです!」「あまり聞かない」=>「あなたが聞いたことないだけでしょう!」という指摘が時々ある。

反論にすらなっていない。例えば「多くの人がそう言う」と記事に書くと「そう言わない人もいます!」とコメントしてくる。だから、「多くの」と書いているだろ!当然、その意味は「そう言わない人もいる」ということも含む。なのに「そう言わない人もいますよ!」「それは違う!」「納得できない!」「おかしい!」と反論されても、お相手できない。「勘違いしていますよ」とお返事するのも時間と労力が惜しい。

そのコメントを放置すると、別の勘違いな人がそれに反論したり(その人も文章を読めていないことがほとんど!勘違い同士が議論を始める)「その通りだ!」「この記事はおかしい!」と賛同したりする人も出てくる。いずれも文章を正確に読めていないだけ。もう、その種の人とは関わりたくない。友達同士の無意味な議論が始まるのも悲しいので、その種のコメントは注意せずに即、削除するね。消されたら、そう言うことだと気づいて。よろしく!


m_m_57611785_2620420724698882_5993821032744484864_n-5dfe5.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

基本的な疑問。やはりマスクは無意味? [コロナウイルス]

274151060_7019073918166852_5269110046087234058_n.jpg

基本的な疑問。やはりマスクは無意味?

三密四蜜と言いながら満員電車は止めようとしない。そして1件も満員電車での感染は報告されていない。これは事実か?隠蔽か? 隠蔽するのは大変だ。毎日、物凄い数の電車。

もし、本当に感染はなかったとしたらどうか? 写真の本の著者はそれを肯定する。つまりウイルスは空気感染しない。だから満員電車では感染しない。感染者が触った物についたウイルスを別の誰かが触り、手を鼻に持って行き、体内に運ばれるという説。

だとすると、満員電車で感染が出ない理由は分かる。手すりや吊り革を触っても手洗いで防げる。飲食店での感染も当初から低かったのも理解できる(にも関わらず、小池知事らは飲食店を生贄にして自粛を命じた)当初から感染の40%を占めていたのは家庭内感染。今になってそれを指摘するマスコミが出てきた。(なぜ、早くに指摘しない!)

と言うことは先の著者の指摘が正しい。つまり、マスクは無意味。そもそも567ウイルスはマスクを通り抜ける。飛沫感染も言われるが、満員電車の中で喋る人は少ない。同じく映画館の中でしゃべる人もいない。だから、感染ゼロ。そう考えるとあれこれ見えてくる。都や政府の対応は全て無意味だったのである。あれこれ可能性を考える。



273164743_6952316841509227_7524380811295386564_n.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画