静岡県の川勝知事とお会いした時のこと=行動する学者!凄い人だ。 [原発問題]
静岡県の川勝知事とお会いした時のこと=行動する学者!凄い人だ。
静岡県浜松市を舞台した映画「青い青い空」の完成披露試写会をした時のもの。2010年だ。何と浜松市長と静岡新聞知事が駆けつけてくれて、市長が上映前の挨拶。知事が終わってからの解説?!をしてくれた豪華版。そのあと、プレスの囲みを受けた時の写真がこれ。僕は何かを言おうとしたときにカメラのシャッターが切られたので、こんな顔。これが翌日の新聞にカラーで出てしまった。
その川勝知事。映画製作スタート前にもご挨拶に伺った。知事はもともと大学の学長だった人。そもそもは政治家ではなく学者。だから、知識豊富。博学。静岡県のことを話すと、物凄く詳しい。僕は仕事柄、いろんな街の知事、市長、町長とお会いする。国会議員や元総理ともお会いする。首長と言われる人たちだけあり、皆凄いか!というとそうでもない人も多い。「この人はお飾りだな」「実家が金持ちなのだろう」「この人は偉そうにしているが、職員に舐められている」当人とお話し、お付きの人たちの反応を見るとすぐに分かる。
そんな中で川勝知事の印象は強烈だった。話していると、多くの首長は職員に「おい、あれは今、どのくらいだ?」とすぐに聞く。いけないとは言わない。人口、収益、産業の数値、知事が全ての数字を覚えてる余裕はない。だから担当者に聞く。だが、川勝知事はそれらの数字を全部覚えている。数値を上げながら、工業、林業、漁業、サービス業の現状を説明。今後の展開を語る。さすが元学者。論理的。これが政治家と呼ばれる人たちなら「県民と話し合いながら、前向きに進めたいと思います」とか、差し障りのない言い方。中身のない言い方をして、課題を先延ばしにする。なのに、川勝さんは具体的に話す。
そして何よりも凄かったこと。映画を製作するにあたってのお願いに行ったのだが、題材が書道。親と子供で見て欲しい大切なテーマがあることをお伝えすると「だったら、教育課が協力できるな」と秘書に「監督を教育課にお連れして、担当者に協力するように伝えてください」と言った。が、続けて「いや、私が行こう。監督。行きますよ!」というとすぐに立ち上がり知事室を出て、巨大な県庁のかなり離れた場所にある教育課まで自らが先頭に立って案内してくれた。
知事は多忙だ。分刻みの仕事。秘書は止める「知事。私がお連れしますが」「いや、私が案内する!」と言ったときには席を立ち歩き出していた。僕等も慌てて後を追う。そこからは、まるで映画の一場面。廊下を進むと、多くの職員が行き交う。そこに背の高い知事がやってくる。職員はびっくり。まさか、この場所にこの時間にいきなり知事がやってくるとは思わず。え?何で?という感じ。次の瞬間に道を開ける。そこを知事が笑顔で進んで行く。僕らはアワワと後を追う。
そして教育課。知事が僕らを担当者に紹介してくれて「よろしく頼むよ」と言い残すと、急ぎ足で戻って言った。まるで風のようだった。なぜ、わざわざ自ら案内してくれたのか? 多分、秘書に案内させるより、自分が出向くことで、担当者も「知事自ら連れて来られた」と思うことで「これは頑張らねな!」と感じさせることが目的だったのではないか? 映画というのは多くの人にアピールする。地元のイメージアップにもなる。が、お役所ではそれを理解しづらい人が多い。その辺を知事は感じていたので、自らが動くことで応援に繋げようと考えたのだろう。
その後、知事にお会いしたのが写真の完成披露試写会。その時も、単なる感謝を伝えるスピーチではなく、書道の魅力。地元がスクリーンに映し出された意味を解説。まさに学者。でも、学者と言うと知識だけの人だと思われがちだ。川勝知事は行動力ある学者というべき。数年後、僕は原発事故を描いた「朝日のあたる家」を監督。この時はお訪ねするのを躊躇した。劇中で事故を起こすモデルにしたのが静岡県の浜岡原発なのだ。その再稼働をめぐって知事は物凄い圧力をかかっていると聞いていた。
当時、大阪の橋下知事は原発反対を表明していたが、しばらくすると反対を止めた。彼と交流があった人に聞くと「物凄い圧力がかかり橋下さんは反対すると損だと痛感。方向を転換した。もう、2度と原発のことは言わないだろう」その通りになった。原子力ムラは橋下の有力な支持者、企業、団体を丹念に訪ねてまわり理解を訴えた。それら支持者を通して圧力をかけたと言う。「次の選挙がヤバイ」橋下はそう考えたのだろう。同じような圧力が川勝知事にもかかっていること。想像できる。
一期目。知事は原発問題にはあまり触れていない。その頃に「朝日」を応援してくれた反原発グループは「知事は推進派だ。許さない」と言っていた。が、知事をよく知る支持者からこんな話を聞いた。「今、反対を表明すると厳しい攻撃を受けて大変なことになる。だから耐えているんだ。でも、知事は再稼働は反対ですよ」そこは大事。ストレートに反対表明したら潰され、次の選挙で推進派が当選したらアウト。二期目。知事は「住民の支持が得られなければ再稼働はできない」と言い出した。そして今は「自分が知事でいる限り、再稼働はさせない!」と言っていると聞く。
さらにリニアモーターカーにも反対。こちらも原発に負けないほどの弊害があるのにマスコミは報道しない。リニアがなくても何らマイナスはなく、静岡の自然を破壊するだけ。だが、これも国策。物凄い圧力がかかる。だが、川勝知事は正面から反対。科学と数値を考えて県民のプラスにならないことは認めないのだ。あの日の姿を思い出す。秘書が止めるのに県庁内を自ら案内、教育課まで連れてくれた。いろんな首長にお会いしたが、川勝さんのような人はなかなかいない。
なのに「本当は再稼働したいんだ」と言う反原発の人たちがまだいるらしい。本当に分かっていない。彼は味方だ。批判している場合じゃない。応援しなきゃ!静岡は恵まれている。こんな素敵な知事がいるのだから。大阪や東京はあいつらだぜ? イソジンと緑のタヌキ! 静岡県の選挙。あ、僕は選挙権ないけど、応援したい。
静岡県浜松市を舞台した映画「青い青い空」の完成披露試写会をした時のもの。2010年だ。何と浜松市長と静岡新聞知事が駆けつけてくれて、市長が上映前の挨拶。知事が終わってからの解説?!をしてくれた豪華版。そのあと、プレスの囲みを受けた時の写真がこれ。僕は何かを言おうとしたときにカメラのシャッターが切られたので、こんな顔。これが翌日の新聞にカラーで出てしまった。
その川勝知事。映画製作スタート前にもご挨拶に伺った。知事はもともと大学の学長だった人。そもそもは政治家ではなく学者。だから、知識豊富。博学。静岡県のことを話すと、物凄く詳しい。僕は仕事柄、いろんな街の知事、市長、町長とお会いする。国会議員や元総理ともお会いする。首長と言われる人たちだけあり、皆凄いか!というとそうでもない人も多い。「この人はお飾りだな」「実家が金持ちなのだろう」「この人は偉そうにしているが、職員に舐められている」当人とお話し、お付きの人たちの反応を見るとすぐに分かる。
そんな中で川勝知事の印象は強烈だった。話していると、多くの首長は職員に「おい、あれは今、どのくらいだ?」とすぐに聞く。いけないとは言わない。人口、収益、産業の数値、知事が全ての数字を覚えてる余裕はない。だから担当者に聞く。だが、川勝知事はそれらの数字を全部覚えている。数値を上げながら、工業、林業、漁業、サービス業の現状を説明。今後の展開を語る。さすが元学者。論理的。これが政治家と呼ばれる人たちなら「県民と話し合いながら、前向きに進めたいと思います」とか、差し障りのない言い方。中身のない言い方をして、課題を先延ばしにする。なのに、川勝さんは具体的に話す。
そして何よりも凄かったこと。映画を製作するにあたってのお願いに行ったのだが、題材が書道。親と子供で見て欲しい大切なテーマがあることをお伝えすると「だったら、教育課が協力できるな」と秘書に「監督を教育課にお連れして、担当者に協力するように伝えてください」と言った。が、続けて「いや、私が行こう。監督。行きますよ!」というとすぐに立ち上がり知事室を出て、巨大な県庁のかなり離れた場所にある教育課まで自らが先頭に立って案内してくれた。
知事は多忙だ。分刻みの仕事。秘書は止める「知事。私がお連れしますが」「いや、私が案内する!」と言ったときには席を立ち歩き出していた。僕等も慌てて後を追う。そこからは、まるで映画の一場面。廊下を進むと、多くの職員が行き交う。そこに背の高い知事がやってくる。職員はびっくり。まさか、この場所にこの時間にいきなり知事がやってくるとは思わず。え?何で?という感じ。次の瞬間に道を開ける。そこを知事が笑顔で進んで行く。僕らはアワワと後を追う。
そして教育課。知事が僕らを担当者に紹介してくれて「よろしく頼むよ」と言い残すと、急ぎ足で戻って言った。まるで風のようだった。なぜ、わざわざ自ら案内してくれたのか? 多分、秘書に案内させるより、自分が出向くことで、担当者も「知事自ら連れて来られた」と思うことで「これは頑張らねな!」と感じさせることが目的だったのではないか? 映画というのは多くの人にアピールする。地元のイメージアップにもなる。が、お役所ではそれを理解しづらい人が多い。その辺を知事は感じていたので、自らが動くことで応援に繋げようと考えたのだろう。
その後、知事にお会いしたのが写真の完成披露試写会。その時も、単なる感謝を伝えるスピーチではなく、書道の魅力。地元がスクリーンに映し出された意味を解説。まさに学者。でも、学者と言うと知識だけの人だと思われがちだ。川勝知事は行動力ある学者というべき。数年後、僕は原発事故を描いた「朝日のあたる家」を監督。この時はお訪ねするのを躊躇した。劇中で事故を起こすモデルにしたのが静岡県の浜岡原発なのだ。その再稼働をめぐって知事は物凄い圧力をかかっていると聞いていた。
当時、大阪の橋下知事は原発反対を表明していたが、しばらくすると反対を止めた。彼と交流があった人に聞くと「物凄い圧力がかかり橋下さんは反対すると損だと痛感。方向を転換した。もう、2度と原発のことは言わないだろう」その通りになった。原子力ムラは橋下の有力な支持者、企業、団体を丹念に訪ねてまわり理解を訴えた。それら支持者を通して圧力をかけたと言う。「次の選挙がヤバイ」橋下はそう考えたのだろう。同じような圧力が川勝知事にもかかっていること。想像できる。
一期目。知事は原発問題にはあまり触れていない。その頃に「朝日」を応援してくれた反原発グループは「知事は推進派だ。許さない」と言っていた。が、知事をよく知る支持者からこんな話を聞いた。「今、反対を表明すると厳しい攻撃を受けて大変なことになる。だから耐えているんだ。でも、知事は再稼働は反対ですよ」そこは大事。ストレートに反対表明したら潰され、次の選挙で推進派が当選したらアウト。二期目。知事は「住民の支持が得られなければ再稼働はできない」と言い出した。そして今は「自分が知事でいる限り、再稼働はさせない!」と言っていると聞く。
さらにリニアモーターカーにも反対。こちらも原発に負けないほどの弊害があるのにマスコミは報道しない。リニアがなくても何らマイナスはなく、静岡の自然を破壊するだけ。だが、これも国策。物凄い圧力がかかる。だが、川勝知事は正面から反対。科学と数値を考えて県民のプラスにならないことは認めないのだ。あの日の姿を思い出す。秘書が止めるのに県庁内を自ら案内、教育課まで連れてくれた。いろんな首長にお会いしたが、川勝さんのような人はなかなかいない。
なのに「本当は再稼働したいんだ」と言う反原発の人たちがまだいるらしい。本当に分かっていない。彼は味方だ。批判している場合じゃない。応援しなきゃ!静岡は恵まれている。こんな素敵な知事がいるのだから。大阪や東京はあいつらだぜ? イソジンと緑のタヌキ! 静岡県の選挙。あ、僕は選挙権ないけど、応援したい。
テネシー州で子供150人救出 [トランプ問題]
テネシー州で子供150人救出
https://www.cnn.co.jp/usa/35167340.html
ジョージア州で子供39人救出
https://news.tv-asahi.co.jp/news.../articles/000191991.html
ニューメキシコ州で子供11人発見
https://www.bbc.com/japanese/45079897
https://www.cnn.co.jp/usa/35123588.html
スーダン子供85人救出
https://www.cnn.co.jp/world/35125484.html
ナイジェリア19人を救出
https://www.cnn.co.jp/world/35143338.html
ジョージア州子供39人救出
https://www.epochtimes.jp/p/2020/09/61784.html
メキシコ子供23人救出
https://www.cnn.co.jp/world/35157199.html
https://www.cnn.co.jp/usa/35167340.html
ジョージア州で子供39人救出
https://news.tv-asahi.co.jp/news.../articles/000191991.html
ニューメキシコ州で子供11人発見
https://www.bbc.com/japanese/45079897
https://www.cnn.co.jp/usa/35123588.html
スーダン子供85人救出
https://www.cnn.co.jp/world/35125484.html
ナイジェリア19人を救出
https://www.cnn.co.jp/world/35143338.html
ジョージア州子供39人救出
https://www.epochtimes.jp/p/2020/09/61784.html
メキシコ子供23人救出
https://www.cnn.co.jp/world/35157199.html