SSブログ

日本人は悲観主義者を大人と考え、楽天家を軽蔑=だから時代が変わらないのだ。 [日本人の問題]

60360099_2681381781936109_4371430164978991104_n.jpg

日本人は悲観主義者を大人と考え、楽天家を軽蔑=だから時代が変わらない。

「安倍も菅も同じだ。総理が変わっても何も変わらない!」

そう主張する人の話を先に書いた。非常に違和感のある意見であり、ズレている。そこで安倍と菅はこんなに違うこと。記事にした。おさらいすると、安倍は頭がおかしく常識がない。違法行為でも平気でやる危険なところがある。賢い人ではないが、巨悪と言える。対して、菅は小役人。平気で無茶する安倍がバックにいたから、強気になれただけ。人の上に立てる才覚はなく、今は見るも無残な姿を官邸で晒している。

その他、戦争についても書いた。マスコミも安倍は恐れたが菅に対しては平気で支持率30%と発表。その辺を見れば安倍と菅が同じでないことは分かる。菅が小物であり、総理をやる器ではないことも痛感できる。なのに「安倍も菅も同じだ!」と言う声を聞く。「何も変わらない」いや「より悪くなった」とまでいう。歴史の改竄についても先の記事で節明。菅政権になり歴史修正が弱まっていることも紹介した。

にも関わらず、的はずれな指摘をする人が多いのはなぜか? それは「菅嫌い」「安倍、最低」と言いながら、自分が嫌う政治家について詳しく知らないから。テレビで見た発言で嫌悪感を持った。新聞が批判していた。見るからにズルそう。「消費税あげた」「不況対策ができない」「コロナ対策が遅い」ということで「嫌い」というレベルに思える。

未だに菅が安倍政権の方針を引き継いだ後継者だと思っている人。安倍の傀儡であると考える人。その辺も違うことを先に節明した。ではなぜ、「安倍も菅も同じ」なんてズレた発言そうすのか? 例えばこう言うとどうだろう?「安倍は最低だが、菅は単なる無能なおっさんだ」そんな指摘を聞いてどう思うか? それより「菅も安倍と同じだ。いや、菅はもっと酷い!」と言う方が力強く聞こえないか? 政治に詳しく、勇気を持って声を上げているように思えないか?

その背景にあるもの。日本人はオプチティミスト(楽観主義)が嫌いなのだ。こう批判する。「現実を見ていない。考えが甘い。楽天家だ! 世の中厳しい」といいたがる。対してペシミスト(悲観主義者)を評価する。「世の中は悪くなる一方だ。さらにひどくなる。より厳しい日々が続く」てなことを言った方が、現実をよく認識、その中で確実性を持って進んでいるようなタイプに見てしまう。こんなセリフは聞いたことはないか?

「君のためになるので、あえて褒めないで厳しい指摘をしよう」

勝ってカブトの尾を締めるとか、より現実を厳しく見つめることが大事という思いが大事!と言う認識が日本人にはある。だから、オプティミストより、ペシミストを評価する。昭和40年代の「根性もの」もそうだった。鬼コーチに厳しく指導され、褒めてもらえず、耐えて頑張ることが大事だと教えていた。だが、現実的に成功するのはオプティミストだ。「あれもダメだ。これもダメだ!」と言っている奴が成功したのを見たことがない。

「黙って我慢して耐える」「己の非力を理解して身の程を弁える」「勝てもしない戦いに挑むのは馬鹿者だ」そんな思いを、日本人は引きずっている。縛られている。だから「菅は戦争する気はない」と指摘しても「甘いんだよ」「安倍と同じだよ」「現実を見ろ」と言いたがる。厳しいネガティブな意見をいうのが大人であり、現実的だと考える。だから、菅についてロクに知らないのに、こういうのだ。

「菅も安倍と同じだ。総理が変わっても何も変わらない!」

自分は現実を理解する大人だ。観測的な希望を掲げたりしない。そんな深層心理が働いて、そんな事実ではない発言をしてしまう。いつまでも自民党を引きずり下ろせないのは、多くの日本人がペシミストで、ネガティブな意識に縛られ、ただただ耐えて、絶望的なことを呟くことが大人だ、巨悪には勝てない!という思い込みをしているからではないか? いつの時代も勝つのはオプティミスト。楽天家が後先考えずに行動したときに、時代が変わるのだ。


m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

クリエーターとはどんな人たちなのか?=才能あふれる立派な人ばかりでないことを知ってほしい。 [映画業界物語]

EzfNi6_VUAAx9n9.jpeg



小説、漫画、ドラマ、映画、音楽等の創造の仕事をするクリエーターというのは常識に縛られない人が多い。別の言い方をするなら変人であることが多い。ただ、あまりに非常識なことをすると仕事ができなくなるので、一般の人に対しては「常識がある振り」をする。

本来、常識に縛られるのをとても嫌い、最低限のことしか従わない。人が右と言えば、左に行きたくなる捻くれ者。でも、だからこそ多くの人が気づかないことに気づき、感銘を与える作品ができる。

業界を見回すと変人ばかり。そして、変人の方がいい仕事をしている。世間で言われているようなことを言ってる奴は、大した仕事をしていない。しかし、世間の人は「クリエーターである映画監督というのは立派な人だ」と勘違いすることが多い。そりゃ立派な人もいるが、そうでない人もいる。単なる変人も多い。

僕と接する人。最初は間違って「感動できる映画を何本も撮った立派な人」と思うことがある。僕も最初から非常識なことはしない。が、映画製作を始めるとつまらぬ常識に関わり合ってはいられない。すると一般の人は「裏切られた!」「あんな人とは思わなかった!」「許せない!」と怒り出すことがある。暴力を振るとか、金を騙し取るということではない。一般の人がよくやる「空気を読む」とか「周りの顔色を伺う」とかいうことはしない。

いい映画を作るより、街の実力者の顔を立てるとか、事前に根回しするとかを優先する人たちからすると「とんでもない!」ということなのだ。こちらは変人で常識がなので、その辺に気が回らない。作品を作ることしか考えない。だから、批判される。つまり、勝手に「立派な人」だと思い込み、同調圧力に従わないからと「裏切られた」と騒がれる。世間の人たちとはそんなことで時々、トラブルが起こる。映画制作時以外は一般の人と接することを避けるようにしている。

その辺の無意味な習慣や風習に従えるようなら、カタギの会社員になっている。理不尽や同調圧力に我慢できない。つまらないルールに縛られたくない、大人しくできないから、こんな仕事をしている側面が強い。そんな協調性のない人を世間では「変人」と呼ぶ。僕もそんな人たちがたくさんいる世界の片隅にいる。



m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「菅も安倍も同じだ。何も変わらな〜い!」という批判に感じる違和感?=批判することで単なるストレス解消? [社会政治]

10945025_776151212459185_4288329094889857581_n.jpg

Facebookを始めとするSNSを見ていると、菅や安倍、政治家たちへの批判が多い。ま、批判されて当然の人たちなのだが、捻くれ者の私は引っかかることがある。菅や安倍を弁護する気はないが、何か違和感を持ってしまう。よく見る批判「菅になっても何も変わらない」「安倍より酷い」「日本がダメになる」「安倍も菅も同じ穴のムジナだ」それを多くの人が賛同。「いいね」や「シェア」を押している。

私は細かいことが気になる悪い癖がある。本当に「菅になっても何も変わらない」のだろうか? もちろん、菅が総理になり改善された。よくなったことはないだろう。森友事件の追及が進み出したとか? 安倍逮捕に踏み切ったとか?そんな展開はない。が、菅と安倍では大きな違いがある。安倍は戦争に前向きだった。「爺さんの仇を打つため!」と、戦争法を強行採決した。アメリカからの指示もあったが、彼も真剣だった。

一方の菅はどうだろう?真剣に戦争をするつもりか?「コロナ禍だしね〜」というかもしれないが「ウイルスは中国から拡散された。これは宣戦布告だ」と理由をつけて「戦争だ!」ということもできるが、そうは言わない。教科書会社の関係者に聞くと、菅政権になり戦争の罪を消し去る動きは減ったという。安倍時代は沖縄戦の集団自決が軍の指示というのを必死で無くそうとする動きがあったが、今はそれほどではない。先日、その手の教科書を文科省は認定したが、すでに多くの学校では別のものに決まっている段階でのことだ。文科省も以前ほど、その手の修正に前向きではない。

つまり、戦争をしたい人たちがいるから日本軍の愚行や過ちを教科書から消し去りたかった。総理がその先頭に立つから文科省も忖度していた。その影響力が弱まった。菅の思は「真剣に戦争したい」ではないのだ。安倍とはそこが違う。そもそもリーダーシップもない。安倍と言う巨悪が後ろにいたから強気になれただけの人。さらに以前の記事で紹介したが「安倍政権を引き継ぐ」と言うのはポーズであり、二階をバックにした裏切り。戦争どころか、中国寄りの立ち位置なのだ。

二階が特捜を動かして「逮捕するぞー」と脅し、安倍に辞任を迫ったのが真相。このことは以前に書いた。事情通から聞いた情報だ。多分、正解。でなければ安倍は退任しなかった。持病が原因も嘘。今は元気にしているのが何よりの証拠。その辺の事情を想像せず、考えず、建前で「安倍政権を引き継ぐ」と菅が言うと「これじゃ何も変わらない!」「同じだ!」「安倍より酷い」と批判。どれも的を得ていない。菅は安倍傀儡ではなく、バックは二階だ。このことはもう公になっている。安倍政権を引き継ぐ気なんてもともとない。

つまり、批判する国民の側は現状を見ず、分析せず、調べず、テレビニュースだけを見て「安倍はダメだ〜」「菅もダメ〜」「どちらもダメだ〜」と批判しているだけ。これは東京の不動産屋に行き「日当たりがよくて、広くて、家賃が安い、役に近い物件がいい!」というのと同じ。そんなものが東京にある訳がないのに「家賃が高い」「駅が遠い」「日当たりが悪い」と文句を言っているのと同様。では、何を優先し、何を捨てるか?を考えるのが部屋選びだ。

菅の良い部分を探せとか、我慢しろとは言ってない。ただ日本は戦争の危機からは以前よりは遠ざかった。アメリカの都合もあるが、菅は安倍ほど真剣ではない。また、安倍のようにマスコミを強行に脅してはいないだろう。だから支持率が35%と正確な数字が出ている。安倍政権が50%前後を維持したのはマスコミからの忖度。つまり、マスコミも菅をそれほど恐れてはいないということ。

考えれば、いろんなことが分かる。そこから突っ込んだ批判もできるのに、ネットでは「菅はダメだ〜」「日本をダメにする〜」「安倍と同じだ〜」「戦後最悪だ〜」と深く考えずにただ文句を言っているだけの人たちがとてもとても多い。それがもし、大多数の国民の声だとすると、そのレベルに相応しい総理が選ばれているということだ。その人たちの心理を分析してみよう。

菅を批判していると、自分の方がマシだと思える。「俺が総理をやった方がまだ良い」とさえ考える。いつも上司から注意されてばかりなので他人を否定すると気分がいい。では、誰が良い?「小泉、麻生、石破?全部ダメだ。あいつらでは無理だ!」そう言って全否定する自分に酔う。「俺は世の中を分かっているから、あいつらでは無理なことを理解している!」と自己満足に浸る。そう、批判はそこに陥る危険性=単なるストレス解消となりがち。本当に大切なことは、誰が一番マシか?を考えて、応援し、育てて行く。ダメなら引き摺り下ろす。そういう作業が必要だ。それが国民の責務。

にもかかわらず「安倍はダメだ〜」「菅もダメだ〜」「麻生も、小泉もダメだ〜」そんなことを言っていて日本がよくなるのだろうか? 上から目線で政治家を全否定するというのは、ストレス解消でしかなく、自分が世間を知る賢い存在であることを確認する(勘違いだが)ために行っているだけだ。100回、菅批判しても意味はない。それなら徹底して菅を分析。問題点を記事にする。ツイートする。それを上げている人に賛同する。拡散する。単なる批判をツイートしても意味はない。報道されない問題点を探し出すのだ。

私は捻くれ者なので「菅になっても何も変わらない」とか聞くと、「そんなことないだろう?」と思ってしまう。安倍にはない菅の資質が新たな問題点となり、そこを突けば退陣は早い!と考えたりする。ストレス解消のために批判しても無意味。ま、私は捻くれ者。そんなことを考えたりする。



m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

川内原発(鹿児島) [原発問題]

Ev_3kiJVoAECvgt.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

原発事故の悲しみを描いた映画「朝日のあたる家」2013年公開時の新聞記事。 [原発問題]

毎日新聞.jpg


原発事故の悲しみを描いた映画「朝日のあたる家」

2013年公開時の新聞記事。

製作費を出資した企業ゼロ。皆、原子力ムラを恐れて拒否した。全て市民の寄付で製作。完成後は大手映画館チェーンだけでなく、独立系も上映拒否。その後、「東京新聞」と「週刊プレイボーイ」に記事が出たのをきっかけに「だったら、うちでぜひ!」という映画館が次々に手を挙げてくれた。結果、全国23館。世界6カ国で上映。

「朝日のあたる家」公式hp=> http://asahinoataruie.jp
 予告編ー https://youtu.be/rP2ztda0kpg


Ev_2njtVIAAIsSj.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

"The House of Rising Sun" Trailer - English Subtitled [原発問題]




INTRODUCTION

After directing "Strawberry Fields" and "Shodo Girls: Blue Blue Sky," Director Takafumi Ota has a reputation for his ability to portray youth by ensemble cast. The subject he has chosen for his third film for theatrical release is nuclear plant problems, which are considered taboo in the media industry.
The movie, "The House of Rising Sun," portrays the tragedy that suddenly hits a town with beautiful nature brought by a nuclear plant accident and a family who get caught by the accident.

You can't make a movie without money. People expected this movie to have difficulties in getting the production money, but the movie was completed in about one and a half years after its launch thanks to the passionate support by citizens of Kosai in Shizuoka Prefecture, where the movie was shot.


29468693_1862957927111836_5389029988961878016_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

以前にもFBから警告が来ていた!=あの事件はやはり消し去りたいのか? [FB問題]

EzLHcYSVkAIDUxs.jpeg

以前にもFBから警告が来ていた!=あの事件はやはり消し去りたいのか?

先にもお知らせしたように、現在FBで制限を受けている。30日間広告を出せないと言う罰則。ま、広告なんて出さないからへっちゃらなんだけど。調べてみると以前にもそのような罰則を受けていた。

今年1月。FB友達の選挙記事をシェアした時のこと。当時は全く気づかなかったが、今回の「違反指摘」を見ていたら前科も表示されていたので、その事実を知った。その記事はもともとFB友達のもの。シェアしただけだ。その記事のどこが問題か?も指摘されていない。

記事はペンちゃんの裏切りで不正選挙を証明できずに....というもの。あと、襲撃事件はアンティが主犯を指摘。これが「事実と違う」ということなのかもしれない。が、当時、いろんな情報、動画を見て徹底検証したが、それが正解と思えた。その種の指摘は「ルール違反」で削除。「寅は悪くない!」はダメ。「寅が悪い」でなければ!ということだ。

「ルール違反」という指摘だが、これはルールとかではなく、何が真実か?を問うべき問題。それを「ルール違反」ということ自体が変。また「ファクトチェックで事実でないと判明しました」という指摘も時々あるが、FB社が選んだ20人に審査させて検証するというものらしい。それでは社に都合のいい人選となり、事実を検証するには相応しくないとの批判があるが、その通りだ。

昔の原子力保安院のようなものだ。規制し、危険を察知するのではなく、原発推進にしかならない組織になっていた(その後、管轄を変え、原子力規制委員会になった)それと同じ。外部に対する詭弁にしかならず、実質的にはFB社のやりたい放題。そのトップは先に記事で紹介したザッカー君。民主党とその関連団体に膨大な額の寄付をしている。熱烈、梅さん支持者。

というよりFBは、そもそもCIAが庶民をコントロールするために作ったメディアと聞く。梅さんに都合の悪い情報は出したくない。だから、ペンちゃん裏切りや、アンティたちが首謀者と伝える記事は消し去りたいのだ。本来、梅さん支持でも、寅さん支持でも自由。それを片方を支持する記事を消し去る。最後には寅本人のアカウントまで永久削除した。これは完全に言論弾圧。それがバレないように「ルール違反」「フェクトチェック」などと言っている。それがFBのやり方だ。

日頃は自由に書かせているだけに「表現の自由がある。真実が見つかる。個人が発信できる素晴らしいメディ」と僕らは思いがちだが、肝心なことは歪め、消し去り、誘導する。てなことを書くと、今度こそバンされるかな?


m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

ボランティアの意味を理解しない日本人=大企業に利用される愚かな庶民?ー改訂版ー [日本人の問題]

179956186_5411236952283898_4002847042483685306_n.jpg

日本人は「金儲け」というと「良くないこと」だと考えることが多い。「結局、金のためか?」と批判する人もよくいる。が、どうも最近、その発想は、裏で金儲けしている連中の隠れてミノになっているような気がする。一番分かりやすい例でいうと、オリンピック。昨年からボランティア・スタッフを募集。真夏の太陽の下で、ただ働きする人を集める。医者までボランティアで呼ぶという。だが、それらを管理にするパソナのような会社には莫大な経費が払われる。

「オリンピックを成功させるためだから、賃金がなくても頑張ろう」

という人たちの心を利用した金儲けだ。同じことは毎年、夏のテレビ番組でも行われる。「愛は地球を救う」と言って寄付を集める。「恵まれてない人たちに、愛の手を、障害者に車椅子を」とか有名タレントたちがテレビから呼びかけて寄付を募る。

だが、タレントたちはボランティアではなく、ギャラをもらっている。テレビ局はスポンサーから何億円という莫大な広告料をもらっている。国民は身銭を切り「困っている人のために」と寄付するが、タレントや局は大儲け。メイン司会だとギャラは1000万と聞く。その種の番組は通常より高い広告料を取るが、その収入から寄付することはない。視聴者から集めた寄付だけが使われる。それが「愛は地球を救う」という意味なのだろう。

明石家さんま。かつて番組のオファーを受けた時「ギャラは全部、寄付したい」と言ったら局側は「それはできない」といい、出演辞退。たけしも、同様の裏を指摘。出演したことがない。これもオリンピックと同じ構図だ。ボランティアを利用して金儲けする、この商法。先に挙げた日本人の「金儲けは良くない」という発想を利用したもの。慈善事業は美しいと思わされている。

「ボランティアです」「お金のためではありません」「さあ、あなたも!」

その裏で企業は大儲け。庶民は非常にうまく利用され、踊らされている。オリンピックも同様なのだ。



m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

状況を把握する力のない日本人たち=空気を読むな時代を読め! [my opinion]

90554408_3601586323248979_5360258428247736320_o.jpg

状況を把握する力のない日本人たち=空気を読むな時代を読め!

「空気が読めない」という言葉がよく言われたが、それは単なる同調圧力であることが多い。周りの反感を買わないための生活の知恵のようなもの。似ているようで違うのだが「状況把握力」がある。状況を把握する力。空気を読むことではない。現在の状態を吟味、検証、過去と比較して、今の流れ、あり方を理解、把握すること。それによって次の一手。あるいは進むべき方向を考えるための元となる判断である。

映画の世界ではこれはとても重要。撮影のための天気だけでなく、スタッフ、キャストの体調、心理。スケジュール。予算。そして誰と誰が揉めているとか? 衣裳部が洗濯できないで苦労しているとか、その背景と現状。理由を把握しておくことは大切。映画を制作するのは会社でも、その辺をスタッフ自身が把握。考えねばならないので映画人は「状況把握」に対して比較的、敏感な人が多い。

ただ、この能力。会社員では低い人が多い。学校時代から教室で与えられたことをするだけの教育を受けてきたからだ。生徒が勝手に判断してはいけない。教師から言われたことを忠実にこなすのが基本。会社に入っても同じ環境であることが多い。上から与えられたことを実行する。自分で状況を判断して行動することは少ない。そのために「状況把握」する必要がなないので、その種の力が育たない。

例をあげよう。アメリカ留学時代に友人たちがグループ遊びに来た。彼らは大学の卒業旅行。僕は学生。だが、彼らは懐かしさもあり、一緒に旅行に来た気分になってしまう。こちらは授業もあるし、観光地の高いレストランで飯を食うのに付き合い。時間をやりくりして案内、運転、通訳までしているのに、彼らは一緒に遊んでいる気分。車のガソリン代。Uスタジオの入場料(すでに何度も行っている)まで負担。不機嫌な僕の態度にようやく1人が気づき、それら費用は彼らが割り勘で払うことになった。

これも子供の頃から「与えられたことをするだけ」の教育の影響ではないか? いつものつもり。以前と同じ。日本と一緒。いつもと違う状況であることに気づかない。深く分析しない。観察がない。何か経験のあることに当てはめて納得。その違いを把握せずに考えるのをやめてしまう。

僕の世代の親たちも、今の親たちも、今がどういう時代か把握していない。把握力が低いからだ。「安倍が悪い」「菅が悪い」「どちらも同じだ」そのレベルで終わっている。なぜ、安倍が総理になったか?なぜ、長期政権を維持できたか? なぜ、菅になったか?と、考える人をあまり見かけない。不満をいうだけ。「菅になっても何も変わらない!」と得意げにいう人までいる。それも長年の教育で「状況把握力」が育っていないので、分析、検証、把握することができないからだろう。

それでは政治家たち。そして会社の上層部にとって好都合。文句は言っても指示してやらなければ何もしない。何もできない。奴隷同然。その力がないので、子供たちに「これからどうするべきか?」を教えてやれない。「今の時代がどういう状況か?」を伝えてやれない。だから、「世の中こんなもんだ」という。そして自分たちの経験を伝える。「真面目に勉強して、いい大学に入り。いい会社に就職しなさい」空気なんて読めなくてもいい。でも、時代を読めないと悲しみしか待っていない。


144698748_4971400386267559_9205383203717573495_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画