SSブログ

考える力のない国民を誘導する方法。簡単です! [my opinion]

98075548_3788570141217262_1479585125023875072_n.jpg

考える力のない国民を誘導する方法。簡単です!

「考える教育」を受けていない。感情でしか判断しない。論理性に欠ける。そんなタイプの人たちは誘導されやすい。それが目的で国はそんな教育をしてきた。と先の記事に書いた。

もう少し説明。例えば僕は今、石破の本を読んでいる。その印象や感想を時々、紹介する。その時に、石破の嫌な面だけを紹介して「この人は総理に相応しくない」と書けば「やはり、そーかー」と思う人もいるだろう。逆に「いい部分」だけ抜き出して「総理になるべき存在」と紹介すれば「なるほどー」と思う人が多く出るはずだ。

どちらも嘘ではない。いい部分。悪い部分のみを抜き出しただけだ。さらに強くアピールするには感情に触れることを伝える。悪く言いたいなら嫌悪感を持つエピソード。セクハラ。不倫。虐待。弱いものいじめ。金に汚い。その辺は理屈ではなく嫌いになる。逆にいい部分をアピールしたければ、恵まれない子供を支援しているとか、病気と闘いながら仕事している。昔は貧乏だったとか、同情を買う、好感を持つ話を伝えればいい。

そんな話を石破の過去から探し出し、脚色すれば好感触!あるいは「大嫌い!」となる。イメージを刷り込むことは簡単。それを8年近くもやってきたのがNHKだ。だから地方では「安倍さん。頑張ってるね〜」になった。先に紹介した手法を映像で実践したのだ。「考える力」を育てない教育を受けると、与えられたことを簡単に受け入れてしまう。大切なのは物事を正確に把握し、判断する力。だが、日本政府は戦後それを育てずに今日まで来てしまった。では、日本人はどうすればいいのか?


m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「ドキュメンタリー沖縄戦」上映終盤。大阪、土浦は今も上映中!横浜は12日から! [沖縄戦]

118738277_4296654477075490_4868701059621434303_o.jpg

「ドキュメンタリー沖縄戦」上映終盤。大阪、土浦は今も上映中!横浜は12日から!

7月25日に東京で公開スタート。終戦記念日前後に続々と上映。各地で大ヒット。場内に入れなかったお客様もいて、本当に申し訳なく思います。ドキュメンタリー映画の映画館上映は東京、大阪、名古屋の3館のみ。ということもある中。全国で23館という拡大ロードショーとなった。

特に大阪は第七藝術劇場でスタート。直後にシアターセブンでも上映開始。8月1日公開なのに、9月の今もまだ上映中。横浜もジャック&ベティでの上映は終了したが、今月12日から横浜シネマリンで上映がスタートする。さらに、北海道等であと数館で公開予定。

また、マスコミからの取材もかなり頂き、大手新聞はほとんど。地方紙、雑誌、テレビ、ネットと映画紹介をして頂いた。僕の映画の中では「朝日のあたる家」を超えるものとなった。そのことで映画を知り映画館に行ってくれた方も多い。

多くの方から感想を頂いた。圧倒的に多かったのが「沖縄戦がこんなだとは知らなかった!」という声。あちこちでお話ししたが、学校でも沖縄戦はほとんど学ばず、映画やドラマでも有名なものは数本しかない。そんな背景が沖縄戦を知らない日本人を数多く生み出していたと思える。

だが、「ドキュメンタリー沖縄戦」公開で多くの人が「沖縄戦とは?」を知ることができたはずだ。また、今後、テレビ、ケーブル、衛生、ネット配信等が可能になれば、より多くの人が沖縄戦を知ることができるはず。大きな意味があったと思いたい。

現在、東京で続映してくれる映画館を模索中。というのも、映画館は大ヒットしてスケジュールの都合でどうしてもロングランできないことがある。都内には観たい人はまだまだいる。そこが苦しいところ。大阪はまだ上映が続いているが、東京も続映してくれる館を探し、何とかもう一息上映を続けたい。




チラシiD2.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「ドキュメンタリー沖縄戦」上映終盤。大阪、土浦は今も上映中!横浜は12日から! [沖縄戦]

シネマりん.jpg


「ドキュメンタリー沖縄戦」横浜でさらに上映館!

ジャック&ベティでの上映は終了しましたが、

大ヒットにつき、

横浜シネマリンで

9/12からと、

1週空いて、

9/26日からの公開が決まりました。


大阪は十三シアターセブン
茨城 土浦セントラルシネマズ
上映中。


公式HP=> https://okinawasen.com



チラシiD2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

菅を批判する人たち。でも、その次を考えよう。菅の次は誰なのか? [A政権について]

94431583_3718182021589408_1953855436985729024_o.jpg

菅を批判する人たち。でも、その次を考えよう。菅の次は誰なのか?

僕は捻くれ者なので、右と言われる左と言いたくなる。だから、支持してなくても菅への批判ばかり聞いていると別の角度から見たくなる。菅は問題だらけ。ショッカーで言えば大幹部の死神博士(似ているし)。首領なきあとを彼が継ぐと聞けば、仮面ライダーもうんざりする。

が、疑問を感じる批判がある。「菅だと安倍政権以上に酷くなる」との指摘。ある大手新聞の有名記者も近いことを発言。本当にそうだろうか? その指摘は安倍がどれほど酷い存在であったか?を理解していないように思える。単なるアホの坊ちゃん政治家だと考えていたのではないか? 日本を戦争ができる国にしてしまった。戦後、そこまでした総理はいない。また、ヒラリーが大統領になっていたら、確実に自衛隊は戦争に行っていたはずだ。

それより酷くなるーとは何をするというのか? 戦争始める? では、どこと? 北朝鮮? 中国? ないでしょう? トランプがさせない。「いや、そんなことはない!中国は危険だ」ーそういうのなら、トランプの4年間を確認してみるといい。彼は一度も戦争をしていない。そして北朝鮮となぜ、戦争しなかったか?を考えよう。つまり、戦争は出来ない。何より菅にそんな思いはないだろう。

安倍は違う。「おじいちゃんの恨みを晴らす」という強い怨念を持っていたことを古賀茂明さんも指摘している。物凄い、歪んだ思いを抱え、さらには特効薬の副作用で正常ではなかった。その副作用であんな暴走をしたのだ。でも、菅は正常。高齢だが、常識的。むしろ堅物。だから狂った男の指示を頑なに守り、違法行為でも実践した。つまり、アイヒマンだ。ヒトラー(彼も薬で暴走した)亡きあと、アイヒマンが総統になったら、ヒトラーより酷くなるだろうか? 良くはならなくても酷くはならないだろう。真面目な公務員のような男が、狂人ヒトラーを超えることはない。菅も同じだと思える。

また「安倍政権の方針を引き継ぐ」というのも予想できた。もし「引き継がない」と言えば総理候補から引き摺り下ろされるだろう。森カケ桜問題も再調査とは絶対に言わない。だって、次の総理の条件は「安倍を逮捕させない。安倍の狂った意識を引き継ぐ」ことなのだ。それを否定しては総理の椅子を失う。まだ、あの人は死んでないし、辞任もしていない。現役総理だ。辞任すると宣言しただけ。そんな状況で「新しい方針で行く」という訳がない。

その辺はマスコミなら予想できると思うのだが、その記者も「より酷くなる」とか言ってる。そして多くが「菅はダメだ」「嫌いだ」と騒ぐ。一方で「苦労人のパンケーキおじさん」キャンペーンに乗せられて好感度アップとの情報も?どちらにしても問題。先日、スシローが口を滑らせたように「菅はリリーフ」にしか過ぎないだろう。いくらパンケーキを食っても、彼で選挙は厳しい。

秋に選挙と言われているが、どうするつもりか? これは任期の1年を菅で繋ぎ、選挙の時は別の顔を立てると二階は考えていると推理する。そこまでに安倍体制を修正して、本来の自民に戻して行く。だからこそ「安倍政権の方針を引き継ぐ」と声を大にしていうのだろう。あの人を安心させるために、そして辞任すれば....議員は辞めずとも閣僚にも入らないので権力を失う。そこから安倍関係者の粛清が始まるのではないか? 

できれば石破を次の総理にして、目玉は「安倍逮捕」。確実に自民人気は爆発。新生自民誕生! そうでもしなければ、次の選挙。小沢一郎率いる野党共闘軍団とどう戦う? 菅で勝てる? まあ、枝野も不安だが、二択なら枝野だ。老練な二階なら、そこまで考えているのではないか? 家康は秀吉に忠義を尽くしたように見せかけ、死んだ途端に息子・秀頼を攻撃。徳川幕府を打ち立てた。二階はそう考えてはいないか? 今は味方の振り、安倍政権を引き継ぐと言っておく。そういう展開でないと、この先自民の未来はない。彼らの立場に立てば、そうするしかないだろう。


m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

明らかにズレている。思い込みで激情する人=コメント欄から見えてくる日本人の問題点? [社会政治]

IMG_0705.JPG

明らかにズレている。思い込みで激情する人=コメント欄から見えてくる日本人の問題点?

コメント欄。以前のようにムキになって反論してきたり、上から目線で「分かってねえなあ〜」というもの。ほとんどなくなった。ありがたい。ただ、別のタイプの困ったちゃんが増えている。

昔からの常連さんではなく、ここしばらく頻繁に書き込んでくれる方々。指摘が間違っている。論理の飛躍がある。明らかにズレたことを主張している。ご自分のFacebookで書くのは自由だ。が、僕のコメント欄に書くということは、5000人近い「友達」も読めるということ。僕自身のFacebookで自身が「おかしい」と思うコメントを放置していいのか?と考えている。意見が違うとかではない。明らかにズレている。結論がおかしいという類。これテレビやラジオで言えば、局側が問題ありと判断したハガキやメールを番組で読むというのに等しい。

「監督のコメント欄にはいつも良いことが書かれている。だから参考にしている」

という人もいる。確かに、多くは鋭い意見。知らない情報をくれる。礼節を守り、ユーモアもある。レベルが高く、リテラシーもある。僕も毎日楽しみにしている。そこに明らかにズレたコメントが入る! どこが間違っているか?ー明確に指摘することはできる。ただ、そのためには背景からの説明が必要で30分くらいかけて返答を書かねばならないことが多い。会ったこともない人のために、この忙しいのに時間を割けない。

また、その手の人は顔写真を出しておらず、プロフィールがないことも多い。怪しい? とライムラインを見ると社会政治についての記事が多くシェア。自分の記事も***食べたとか、旅行に行ったとか。ごく普通の市民。もし、その人がまだ学生で、最近になって社会に興味を持ったのなら、短いアドバイスをしようかとも思う。

が、何者か分からない。僕より年上から知れず、無名の映画監督からあれこれ指摘されても気分が悪いだろう。もし、その指摘を理解してくれればいいが「そうは思わない。あんたの意見はおかしい!」とか、言い出されたら面倒。何より、その人の背景や経歴が分からずに議論しても不毛。

ただ、その手のズレた意見を放置しておくと、これまでコメントをしていない似たようなタイプの人が「俺もそう思う!」「それは違うな」とさらに間違った方向に話を進めてしまう。以前にもそんなことがあり、無意味な議論が延々続いたことがあった。他の多くの「友達」には全くプラスにならない。

もう「2ちゃんねる」化。知識も情報もない人たちが趣味嗜好だけであれこれ言い合う。落書きコーナーになるということ。ブログのようにコメント欄は承認制ならいいのだが、書き込むとすぐ公開。自分のFacebook以外で表現するなら、もう少し考えてコメントすべき。少なくても記事をしっかり読んでから書く。感情的になり「***としか思えない!」とか怒りのコメントしない。(思い込みが非常に激しく、怒りをコメント欄にぶつけている。それも的外れなので、読んだ人は不快な気持ちなる)さて、どうしたものか?

ただ、興味深いこと。多分、その人たちは特別ではなく、日本のマジョリティだと思える。聞きかじった情報で批判。ニュースで見た会見で激怒。知らないことを狭い視野で論じる。論理の飛躍。整合性がない。マスコミに誘導されやすいタイプ。理屈より感情に左右される。そして正義中毒。その背景にあるもの。最近は特に強く感じる。ー「教育」だ。

「考える力」を育てない教育。それを経て大人になった人たち。与えられたことしか出来ない。論理で考えず、好き嫌いで判断。二手三手先を想像しない。分かりやすい悪と正義に分けてしまう。国やマスコミに誘導されやすい。思想操作が容易な国民に育っている。でも、本人たちはそれに気づいていない。安倍や菅のせいだけでない。そんな国民が数多くいたからこそ、安倍政権は長続きしたのだと思える。


m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「ドキュメンタリー沖縄戦」京都公開・初日舞台挨拶。  太田隆文監督(約10分) [【再掲載】]



「ドキュメンタリー沖縄戦」京都公開・初日舞台挨拶。

 太田隆文監督(約10分)

 公式HP=> https://okinawasen.com




 チラシiD2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

安倍辞任でいろいろな批判を聞くが、目的の分からないものをよく見かける。 [A政権について]

99127667_3838107646263511_3874689868319686656_n.jpg

安倍辞任でいろいろな批判を聞くが、目的の分からないものをよく見かける。

これまで多くの人が「安倍辞めろ!」と言って来た。それが今「仮病だ!嫌になって投げ出した!」と批判する人たちがいる。発表前にフランス料理とかステーキを食べていたことまで調べている。単なる誹謗中傷ではなく、調べた上での批判。マスコミ関係でも同様のことをいう人たちがいる。

だが、その批判。突き詰めるとどうなるのか?「仮病だ」「ステーキ食ってただろ?」「病気が理由はありえない」「やる気なくしただけだろ」これらの批判の結論は「頑張って総理を続けろ!」になりはしないか? 

でも、その手の批判する人は安倍支持ではない。「安倍、辞めろ」と連呼していた人たちのはず。その声に応えて?安倍は辞任した。にも関わらず「仮病だ」「ステーキ食った」「やる気ないだけ」「投げ出した」という。もちろん、彼らは「続投」を望んではいない。なのに、なぜ結論が「続投しろ」になる批判をするのか?

その線で考えるなら「病気で辞任したのではない。他に理由があるはずだ。それを追求せねば!」ではないか? それを推理する意見はない。多くは「やる気がない」「投げ出した」と結論づけている。そもそも安倍はいい加減でおぼっちゃまという印象。だったら「やる気がない」「投げ出した」は予想がつくものであり、批判対象にはしにくい。それなら辞任した今は「やはり、いい加減。やはり、御曹司!」と批判すべきではないか?

「仮病で、やる気なし、投げ出した」を指摘するなら「だから、総理は無理だった。こんな奴が総理なので日本は混乱した」と結論づけるべき。なのに「続けろ」というような批判?「本当に理由を言え?」ー言う訳ないよね。そんなことより森カケ桜と答えてもらうことはいっぱいあるのに、本当に辞任理由聞いてどうするの? もしかしたら「批判したい!」というだけではないか?この種の目的の見えない人たち。今回は安倍だからいいが、本当に日本に必要な人材が出てきても、同じように無目的な批判を始めるのではないか? そんなことも感じる。


m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

朝日のあたる家ーこれまで上映した国は6カ国! 日本国内では27館の映画館で公開 [原発問題]

29468693_1862957927111836_5389029988961878016_o.jpg

朝日のあたる家ーこれまで上映した国は6カ国!

日本国内では27館の映画館で公開

amazonでは今もDVD発売。ゲオ宅配ではレンタル。

まだまだ、原発事故の現実を伝え続けます。

原発事故の悲劇を描いた映画「朝日のあたる家」(山本太郎出演)
公式HP=> http://www.asahinoataruie.jp




60764999_2681749791899308_369149531398340608_n-8d7ef-51fa7.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

コロナウイルス。今もその本当の正体を考えている。 [コロナウイルス]

89961421_3567547866652825_4859062506745757696_n.jpg

コロナウイルス。今もその本当の正体を考えている。

僕の仕事は映画作り。科学者ではない。ジャーナリストではない。だから、荒唐無稽な想像もする。ただ、それなりの整合性を求める。「宇宙人がばらまいたウイルス」というのも面白いが、そのためのエビデンスがあまりにもない。面白おかしれけばとは思わない。

そのコロナは「単なる風邪だ」といういう人たちがいる。そのグループが集まり、マスクをせずに山手線に乗り込み1周したという。それって実証にはなっておらず、単なる馬鹿でしかない。もし、コロナが風邪で感染しても大丈夫というのなら、患者を隔離している施設でボランティアとして働く。それで誰も重症にならなければ、彼らの説は実証できる。なのに山手線一周? 何を証明できるの?

また、その説の弱いところ。死亡した人は何が原因で死んだの? また、重症になった人の証言。熱が下がらず咳が止まらず。陰性になってもまた陽性になる。後遺症も残る。これらを単なる風邪として理解できるのか? ニューヨークやロンドンの騒ぎは何? あれも単なる勘違い? つまり、風邪では理解できない事象が多い。

「僕はマスクをしませんが、何も問題はありません」という友人がいるが、それは問題がないのではなく、現時点で自分は感染していませんというだけ。もし、その人がすでに感染していたら、ウイルスを移している可能性がある。が、本人に自覚はない。それを「問題ない」というのはおかしい。「とりあえず感染せず、体調の変化がない」というだけであり「問題ない」と結論づけるものではない。また、感染を恐れる多くの一般の人から「非常識」と不審がられるだけのことだ。

とまで書いたが、コロナに関しては疑っている。実態はどうなのか? 言われているのとは違う気がする。感染ウイルスというと、まず「人類削減計画」が思い浮かぶ。これは「風邪だ」という人以上に批判される説だが、多くの日本人はマスコミで報道されないものは存在しないと思い込んでいる。「陰謀論」として笑う。が、その「陰謀論」なる言葉はCIAがケネディ暗殺後に作った言葉と知る人は少ない。だが、「削減計画」ならうまく行っていない。中国ではかなり収束に近づいている。日本でも死亡者が少ない。

そう考えると、誰かがウイルスをばらまいたが、それを事前に察しした誰かが利用して、感染拡大を理由にロックダウン。その間に何か別のことを遂行しているのではないか? あるいは巻くのも、背後で動くのも同一組織? 政府が通常時に「外出するな」「店を閉めろ」「電車に乗るな」「海外に行くな」と言っても多くは拒否するだろう。トランプでも無理。でも、ウイルス感染ならできる。世界の動きを止めることで、出来る何か?そのためにコロナを利用した?

感染源は中国。次にアメリカ。何かこの2つの国が怪しい。表面的には争っているように見せているが、習近平、トランプ、プーチンは通じているという話も聞く。ただ、習近平だけはまだ軍を完全に支配下に置けていないとの情報もある。日本で考えても、コロナのために安倍政権が無能であることがはっきりした。そして辞任に繋がった。電通もかなり疲弊していると聞く。一部の団体が大儲けするオリンピックもなくなった。何かが背後で進んでいるのではないか? でも、具体的に想像できない。そんなことも考えている。


m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶」ー予告編! [沖縄戦]




公式HP=>https://okinawasen.com

75年前の1945年7月2日は、米軍が沖縄戦作戦の終了を宣言した日である。
日本、唯一の地上戦が行われた沖縄戦。それを描いた映画やドラマは少ない。学校の授業でも駆け足で終わる。そのため多くの日本人は沖縄戦をほとんど知らない。

それは子供達には伝えられない凄惨と絶望。そして禁断の背景があるではないか? 当時、負け続けていた日本軍は本土決戦準備の時間稼ぎのため、沖縄を捨て石にした。十分な兵力と武器も送らず、米軍50万8千人に対して、日本軍は11万6400人。「1人が5人殺せば勝てる!」と精神論で戦わせた。

さらに足りない兵を補充するため、沖縄県民の14歳から70歳まで、徴兵されていない女性、子供、老人をも徴用。戦闘協力を強制。結果、全戦没者20万656人の内、沖縄県出身者12万2282人。当時の人口で言えば3人に1人が死んだことになる。さらには、軍の強制による集団自決が行われた。死に切れない子供を親が自ら手を下し殺す。そんな地獄絵が展開した...。


沖縄戦L_edited-L.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

石破本①を読おわらない内に、次が届いた!そして、もう一冊も。 [社会政治]

118886512_4303157103091894_977417169739548104_n.jpg


石破本①を読おわらない内に、次が届いた!

そして、もう一冊も。



m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「ドキュメンタリー沖縄戦」東京公開、初日。 太田隆文監督の舞台挨拶。動画 [【再掲載】]




ドキュメンタリー沖縄戦」東京公開、初日。

太田隆文監督の舞台挨拶。

動画(10分)@新宿、Ksシネマ



ビジュアル横C.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

石破本を読み分かって来たこと。あの人逮捕に適任?! [社会政治]

118859616_4304056806335257_6295603144654508591_n.jpg

石破本を読み分かって来たこと。

その1

石破は理屈っぽい。論理性を重んじる。嫌なことでもあえて言う。沖縄戦をよく勉強している。だが、最大の謎が残っている。キャンディーズで一番好きな歌はどれか?「春一番」か?

その2

彼が嫌われる理由が少しわかって来た。理屈っぽい。重箱の隅をつつく。対して、小泉純一郎は発言が分かりやすく、陽気だった。人気があったのも頷ける。石破は理屈っぽく、陰気。

他の政治家を見ても「まあ、細かいことはいいじゃないか。任せておきなさい!」と言いそうなキャラが多いが、石破はこだわりが強そう。世の中、理屈っぽい人間は好かれない。

インタビュー映像を見ていても、あの話し方。声質。オオサンショウのような顔。好感を持ちにくい。執念深そう。うん。安倍逮捕の責任者にはぴったりだな。


m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画