SSブログ

「風の電話」もまた311と原発事故の物語=涙が止まらない。人はなぜ悲しまなければならないのか? [映画感想]

1200.jpg

「風の電話」また311と原発事故の物語=涙が止まらない。人はなぜ悲しまなければならないのか?

311の津波で家族を亡くした少女ハル。叔母に引き取られ広島で暮らしている。もう17歳になる。ある日、叔母が倒れ入院。1人になった彼女は生まれ故郷である大槌まで、ヒッチハイクで行こうとする。その姿をドキュメンタリー映画のようにカメラは延々と映し出す。

少女と出会う人たち。ボケた母親と2人暮らしのオヤジ。嫁と娘は出て行ってしまった。旦那はいないが出産しようとする40代の女性。同じく家族を津波で亡くした男性。彼は福島第一原発で働いていた。避難解除になり福島に戻ってきた老人。「死ぬときは故郷で死にたい」と呟くが、近所の若い人たちは誰も帰還していない。

そんな人たちとの出会いがあり、少女は故郷大槌に辿り着き。津波に流され、基礎部分しか残っていない自宅を訪ねる。どのシーンも涙が溢れた。高名なコピーライターが原発事故の映画を見て「2時間泣きっぱなし」とツイートしていたが、僕はこの映画で泣きっぱなしだった。

あの著名人はなぜ、津波対策を握りつぶし、全電源喪失を引き起こした「責任者」が「英雄」として描かれる嘘の物語で感動できたのか? 本当に悲しいのは、そのために犠牲を強いられた住民たちのはず。それが全く描かれない映画でどう涙したのだろう? 

職員たちが奮闘したのは事実だが、日本を救ったりしていない。そして放射能だけでなく、大津波は多くを巻き込み、多くの家族を絶望の底に突き落とした。それを彼は想像しなかったのか?そして、この映画に登場する人たちもまた津波や放射能だけでなく、様々な不幸を抱えながら生きている。少女は家族を亡くした元福1の職員に言う。

「死んだら家族に会えるんじゃないかな...あなたは死のうと思ったことないの?」

人はなぜ、悲しまなければならないのか? どうして辛い人生を生きて行かねばならないのか? 様々な思いの交差。やがて少女は死んだ人と話せる「風の電話」の存在を知り、その公衆電話を訪れる。出演者も本当に素晴らしい。他の映画と違い、芝居を超えた好演。「F50」を見るなら、この映画を見て欲しい。




asahi20_edited-1-f0023.jpg
nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:映画

コロナウイルスがサラダバーを襲う? [コロナウイルス]

88957830_3570989406308671_4043804020916092928_o.jpg

コロナウイルスがサラダバーを襲う?

1人暮らしなので、野菜不足になりがち。自炊はしているが、野菜を何種も買ってサラダ!というのが不経済。なので、時々、ファミレスのサラダーバーを利用する。多くの野菜を一度に食べられ、お代わりもできる。しかし、そのサラダバーがコロナウイルスのせいで中止。こんなところまで影響が...


asahi20_edited-1-f0023.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画