SSブログ

ムラ社会ルールで、問題に気づかない振りをするのではなく、原因を究明し解決することの大事さ。考えてみる。 [ムラ社会ルール]

42748032_2188963914511234_3578087780569317376_n.jpg

ムラ社会ルールで、問題に気づかない振りをするのではなく、原因を究明し解決することの大事さ。考えてみる。

同じ地方に長い年月住んでいたことがないので、この歳まで実感がなかったが、地方には「ムラ社会ルール」が存在すること。記事にした。その後、あれこれ考えて原発問題もムラ社会ルールでなかったことにしようとしていることに気づいた。地方だけではない、政府も企業も同じルール。つまり、日本人全体がムラ社会ルールに縛れているのだ。

その原因は以前に書いた。狭き地域社会で揉め事を起こすと、その人と何十年も顔突き合わせて行かねばならない。だから、トラブルがあっても知らないふりをする。関わらない。さらに責任者を被害者が追求したら被害者を叩き、泣き寝入りを強要する。その被害者さえ黙っていればトラブルにはならないからだ。それがムラ社会ルール。

そのルールは役所や大企業でも通用する。ことなかれ主義にも近い。市民や消費者にプラスになることをするより、何もしないことが一番大事。トラブルが起これば同じ対応。見ない振りして、なかったことにしてしまう。だから、腐敗して行く。汚職がはびこる。

映画の世界で生きる僕にとっては、見て見ぬ振りをすることはできない。正義感が強いてなことでもない。トラブルを解決しないとプロジェクトを前に進めることができないからだ。役所や企業ならプロジェクトが潰れても大きな問題ではない。それどころか新しいこと、面倒なことを潰して回る役所も多い。

だが、映画製作は1本1本が勝負。時間も、お金も、労力もかけて準備する。それが潰れれば多くの人が傷つき、落胆する。全てが無駄になる。だから、トラブルが起これば見て見ぬふりをするのではなく、原因を究明して解決せねばならない。そのためには人集めの段階からトラブルを起こしそうな人材を見抜きブロックすることも大切だ。

とは言え、監督デビューした初期の頃はそんな輩が必ず入り込んで来て、製作費を抜いたり、作品を歪めたりした。ノミ、シラミのような連中が映画界には多い。また、協調性がない。批判ばかりしている。主導権を奪いたがるという困ったちゃんもいた。

しかし、作品を作るごとに素晴らしいスタッフと出会い、問題ある者はブロック! 二度とチームにはいれない。あと、様々な対策をして今では邪魔をするだけの者はおらず、素晴らしい作品を作ろう!という思いのある素敵なメンバーばかりだ。

ただ、以前はトラブルの連続。何度も崩壊の危機があった。実際、そんなことで映画のレベルが低くなってしまった友人が何人もいる。トラブルを起こす人間がいると、その人自体ではなく、巻き込まれ、利用され、トラブルに加担する者も出てくる。

隠れて危険なことをする輩。トラブルの原因が見えなこともある。その原因を探り、誰に問題があるか? なぜ、問題が起きたか? その動機は何か?を考えることが大事。単にみんな仲良く仕事するだけではダメだ。トラブルに気づかない振りをするのは一番ダメ。問題を解決し、皆が作品作りに専念できる環境作りは絶対だ。

以前は映画を作る以上に、そちらに時間と労力を取られることが多かった。本来はPの仕事だが、そのP自身がトラブルの張本人ということも多かった。「ムラ社会ルール」で対応するのではなく、問題を解決するとはどういうことか?を考えるには過去の映画製作を思い返すことも有効ではないか?と思えている。


57611785_2620420724698882_5993821032744484864_n.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「オウム帝国の正体」ようやく読み終わるが... [事件]

58378542_2618884548185833_3937203667068780544_n.jpg


「オウム帝国の正体」ようやく読み終わるが...

当時から興味のあったオウム真理教を追求したルポルタージュ。この本の作家は宮﨑勤事件、三億円事件等のこれまでに解明されていない部分を綴った作品を発表している。その意味で期待していたが、それほどの謎を解き明かしてはいない。

確かに物凄い取材をしているが、著者1人で訪ね歩いたとも思えず、この作家の背景や体制が今回も疑問。ウィキペディアを見れば毎日新聞の元記者と書かれているが、それだけではないと思える。様々なコネクションがあり、いろんなルートを持っているのだろう。

だが、それらを駆使してもオウムの謎を解き明かせてはいない。当時報道されなかった部分を取材はしている。ソ連ルート、北朝鮮ルート、暴力団ルート。坂本弁護士誘拐事件の実行部隊はオウムではなく、暴力団という指摘。細かな疑問が数々あるが、そう考えると納得できる部分が多い。

ただ、本書ではその裏に政治家の関与があったこと等も疑っているが、疑問で終わっている。また、オウムが宗教法人許可が取れたのは当時、運輸大臣だった石原慎太郎の力があったと言われる話には全く触れていない。別の理由を挙げている。

取材による情報はかなりな量だが、そこから導き出されるものは少なく、頑張って読んだ割には満足感は低い。ただ、オウムの背景にあった力はかなりヤバイものであるという指摘があり、もしそれが正解なら、解明することはいろんな意味で難しく、ここまでしか描けないのかもしれない。ちなみに、同じ作家が書いたオウム本の近著があるので、そちらも読んでみたい。


asahi _edited-1.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

血圧問題ーこのところ標準値に近い? 理由はストレス? [健康]

58420251_2632822946791993_307904010721951744_n.jpg

血圧問題ーこのところ標準値に近い? 理由はストレス?

数日間、かなりヤバイ数値が続いたが、その後は限りなく標準値に近い値。理由は何だろう? 測定時にドキドキしなくなったから? 毎回「高かったらどうしよう?」という不安があるので、数値が高くなる部分もあるだろう。

それでも低い時があり高い時がある。そしてこの数日はかなり標準値に近い。理由は何か? 5年前に目の手術をした時。医者から

「血圧高すぎる。いつ死んでもおかしくない!」

と脅された。「向日葵の丘」の撮影が終わったばかり。「朝日のあたる家」から休みなしに、過労ダウンで数ヶ月なしで撮影に突入。もう、いつ過労死してもいい状態だった。だから医者の言葉は大袈裟ではなかったかもしれない。その後、たまにしか測定せず、高めという記憶。(それもサウナの業務用機。家庭機より低く出る)

そして現在、2本の映画を終えて過労でダウンしている。5年経っているが、あの時と同じ状態。もしかしたら、その間の期間はさほど血圧は高くなかったのでは? そして、ここ数日下がっている理由は、体調が少しずつ良くなっているということなのかも? 

塩分は日頃から控えている。血圧が高い原因は体質とストレスと思える。そう考えると筋が通る。ただ、この先、また高くなると、そうでもないかもしれないが、長い目で見て下がれば、やはり過労とストレスが原因ということになる。

「数値高い!薬飲まないと!」

と慌てて判断しなくてよかった。また、様子を見て報告する。


沖縄戦V.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画