SSブログ

反対派を2つに分け、いがみ合わせる作戦?=国や企業がよく使う手法に注意! [社会政治]

94431583_3718182021589408_1953855436985729024_o.jpg

反対派を2つに分け、いがみ合わせる作戦?=国や企業がよく使う手法に注意!

歴史から学ぶーと良くいうが、学校の歴史で学んだことってほとんど役に立ってない?いやいや、歴史の事実を情報として記憶するだけだから役に立たないのだよ。最近、よく思うのが支配者が国民を統治するための手法。支配者は数少ない。国民は圧倒的多数。反乱が起きれば簡単に絞首刑だ。が、支配者層はずる賢い。自分たちに不満や怒りを向けない手法を使う。

その1つが、大きな勢力を2つに分けていがみ合わせること。そうやって支配者層(政府、企業等)ではなく、互いに憎しみ合い、争い、自分たちに怒りが向かないようにする。戦国時代。織田信長は宗教団体の抵抗で苦労した。特に石山本願寺。それを見ていた秀吉は、その後、本願寺を西と東に分けてしまう。そのことで両者がライバル心を持ち、いがみ合わせて、矛先を自分たちに向けないようにしたのだ。その効果は的面。両者は今日でもいがみ続けていると聞く。

同じ手法が東西ドイツ。ナチスドイツの台頭で危険極まりなかった国。連行軍は2つに分けることで、押さえ込んだのだ。国鉄民営化の時に、JR東海、JR西日本、と分けたのも近い手法だ。国鉄は親方日の丸で膨大な赤字を垂れ流していた。それを民営化し、それぞれを競わせることで、国が赤字補填をせずに済み、むしろ税金を収める企業にしたのである。これはいい例だが、この手法を取らずとも、同じ構図に陥り争う人たちがいる。

反原発運動でも、同じ場所で抗議行動をしながら、2つのグループがいがみあっている話をよく聞いた。どちらも「原発を無くそう」と主張するのに、わずかな違いから仲違い。また、僕が「朝日のあたる家」を作った時も反原発の人たち、一部ではあるが、一番批判をしていた。その多くは年配の人たち。チェルノブイリ時代から反対している層。「俺たちは昔から反対している」「今頃何だ!」「努力が足りない」「反対する資格はない!」と言うもの。原発反対をしながら若い層をバッシング。無意味だと思えた。

近親憎悪と言うのか、人はすぐに線を引いて似たもの同士で批判し憎み合う。支配者層はその習性を利用して、国民同士をいがみ合わせて、怒りの矛先が自分たちに向かいないようにする。チッソの裁判、原発事故訴訟でも、原告側を分断し、いがみ合わせる手法を取っていたと聞く。それにより原告たちを疲弊させ、怒りを失わせ、諦めさせる作戦。同じことは今もまさに行われている。

国が弾圧するのではなく、マスコミの誘導で国民自身に国民をバッシングさせ、発言させてないようにして、真実を隠し。支配者層の安泰を図る。自粛警察もその一環。でも、多くの国民はその手法に気づかず、簡単に誘導され、自主的に自らの首を閉めることを始める。


m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。