SSブログ

なぜ、あの候補のチームは次々に問題を起こしたのか?=信じられない上層部の行動 [都知事選 2020]

106188834_4006561809418093_2670045110738355811_n.jpg

なぜ、あの候補のチームは次々に問題を起こしたのか?=信じられない上層部の行動

先にも野党(ほとんど)共闘チームの問題を指摘したフリーライターの記事を紹介したが、同じような構図を別のところで感じた。なぜ、こんなことを追求するか?というと山本太郎も宇都宮健児も都民のための都政をしたくて出馬した人たち。

それを利用しようとする人たちがいたと思える。デマを流す。それに乗せられる人たち。互いに誹謗中傷。その背景を具体的に検証したい。そんな一つ。次の発言は太郎さんのライバル陣営の選対。その上層部の人の言葉。高名な方で、社会的地位も高い。業績も素晴らしい。その方が選挙初頭にこんなツイートを発信している。

「山本太郎が知事選に強行出馬した背景とは? https://dot.asahi.com/aera/2020061500049.html
古参の支持者から異論。取り返しがつかない禍根を残す。宇都宮さんと敵対してまで選挙に出る理由は党そのものが実は資金難で、次期衆院選に向けてカネ集めと、政治的に埋没しないよう知名度を上げておく戦略だという人さえいる」

青字のアドレスは以前に紹介した「AERA」のクソ記事だ。どれだけフェイクか?このブログで解説もした。まともな人が読めばあの記事はプロパガンダだと分かる。記事のアドレスをわざわざ挙げて、記事の一部を抜き出し。太郎候補の批判を紹介。この記事。読むと分かるが「だという人さえいる」これは事実かどうか?分からないことを、伝聞で紹介しているに過ぎない。

そのような批判をする人が当時いたのは知っているが、単なる憶測であり、根拠のあるものではなかった。簡単にいうとデマだ。それを記事にしたものを、ライバル候補の選対の上層部の人間が抜き出してツイートしている。これが一般の支持者。あまり常識のない人なら分かる。が、選対のトップがツイートするのはどうなのか?ちなみに彼のフォロワーは2万人ほど。

その人は社会的に高い立場におり、法律にも詳しい。なのになぜ、こんなことをしたのか? Twitterの意味を理解していない? それとも確信犯で、ライバルを貶めるため? いずれにしてもダメだろう。これでは彼が押す候補者まで信頼を失う。選対の上層部がこれでは候補者も大変。クリーンで有名な人なのだから。

その方の活躍は僕も知っているので、確信犯ではないと解釈したいが、それでは選対の力となれない。Twitterは重要な宣伝媒体。投票日には推薦した団体のトップが違法スレスレのツイートをして批判を浴びた。こんな人たちが上にいて勝てる訳がないと思えてくる。一体、どうなっていたのか? 首を傾げるばかりだ。


m_57611785_2620420724698882_5993821032744484864_n-5dfe5.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。