SSブログ

時代の大きな変革がやってくる。生き延びるために何をすればいいのか? [心理を分析]

IMG_2280.JPG

時代の大きな変革がやってくる。生き延びるために何をすればいいのか?

ファミレスの24時間営業が中止、そんなニュースを見てまた時代の変革を感じる。僕が東京に出て来た頃はファミレスはまだまだ少なく、セブンイレブンも名前の通りに7時から11時までしか営業していなかった。その前に近所のコンビニがなく、正月はほとんどの店が閉まり、外食どころか、カップラーメンを買うこともできなかった。1980年のことだ。

それがコンビニが24時間になり、正月でもファミレスに行けば食事ができる。日本も近代化されて来て、便利になったなあ〜と感じて、もう何年になるのだろう? 1980年からだと40年だ。10年ひと昔というから4つも昔。社会体系が変わるのも当然だろう。

ファミレスが24時間をやめる理由は、単に不況で外食が減ったということだけではなく、若者の生活体系が変化したからだという。深夜にファミレスに行かない。仲間と集まってダベらない。そういえば、よく渋谷のファミレスで初電を待つのに友達と過ごしたことがある。

でも、今の若い連中はスマホで連絡を取り合い、深夜に友達と会わないという。確かに、外に出て金を使わなくても話ができるのなら、ファミレスには行かない。昔は皆、家にピアノ!に憧れた。オーディオコンポ=セパレート、大きなテレビ、車。でも、今の若い人たちはそんなものに憧れない。金がないというのもあるが、免許を取らない人も増えた。そもそも都会で生活するのに自家用車は要らない。

近い将来、数年後に自動運転の車が実用化されれば、さらに大きな変化があるだろう。車を所有する必要がなくなる。同じことは映画の世界で起きている。これまでは家庭では録画したビデオを見る。DVDを買う。借りる。そうやって映画を見ていたが、今はamazonプライム。Netflix。ソフトは要らない。部屋にビデオテープやDVDを収納しなくてもいい。

確かに、ビデオデッキ=>DVD。ウォークマン=>iPodという変化はあった。が、今、起きつつある変化はこれまでにない大きなもので、日本人の生活、価値観をも変えてしまうものだ。そこにAIが入ってくる。必要なくなる職業も出てくる。何より、そんな時代に今の教育ではアウト。なのに改革されるまで、役にも立たない知識を詰め込む授業が続く。新しい時代に適応する大人が育つには十数年かかる。それまでは混迷が続くのか?

幕末。戦後。以来の大きな変革期。友人にいうと「そんな簡単に日本は変わらねえよ」というが、簡単に変わらないのはあんたの頭の方ではないか?と思え、この時代を乗り切ることが生き残ることにつながると感じる。


60764999_2681749791899308_369149531398340608_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。