SSブログ

宣伝を理解しない日本人。宣伝に誘導されても、自身は宣伝ができない? [日本の教育]

10945025_776151212459185_4288329094889857581_n.jpg

宣伝を理解しない日本人。宣伝に誘導されても、自身は宣伝ができない?

先日の件で改めて感じたこと。日本人は宣伝に取り囲まれて生きているのに、宣伝とは何か?を多くは把握していない。テレビCMで商品を売るためにタレントが笑顔でアピール。だが、そこに様々な「努力」と「戦略」があるのだが、多くの日本人は単なる「宣伝」と思い、それらに操られ、左右され、コントロールされても、どのような意図で、どんな方法論で作られているか?は考えない。

学校教育で「考える」という能力を育てないことが一番大きい。上から与えられたことを疑わずに受け入れ、指示通りに動く。そんな人間を育てるのが日本の教育。言われたことを疑ったり、斜めから見たり、真意は別にあるかも?なんて考えたりしない素直な労働者を育成するため。だから、上司や会社に言われたことには逆らわない大人に成長する。同時にテレビやマスコミ、国から言われたことも疑わず、素直に従う。

企業にとってとても都合がいい人材。CMで「おいしいよ」「安いよ」「流行だよ」と流せば、疑わずに素直に受け入れ買ってくれる。報道でも同じ。「NHKがいうなら正しい」「ニュース番組は嘘を流さない」と多くの日本人が思い込んでいるのも同じ構図だ。それゆえ、人々は「上から与えられたことを受け入れる」はできるが、伝える側に立つのは苦手。そんな教育や訓練を受けていないからだ。つまり、人に使われても、人を使うことができない。

「宣伝する」で大切なのは何か?それは状態を把握して、他との違いを見抜き、的確な言葉を選んで、提示すること。野菜ジュースの宣伝なら「野菜100%ですよ」というのではダメ。野菜ジュースのほとんどが100%。つまり、他の野菜ジュースとの違いを打ち出すこと。ただ、多くの野菜ジュースは似たようなもの。そこで考える。

「国産野菜100%」とか「出来たてトマトの一番搾り」とか、例えばそういう宣伝をすることで、他社との差別化ができる。新鮮なんだな。美味しそうだな。という印象を伝えることができる。「野菜で作ったジュースです」だと、当たり前のこと。だが、素人が宣伝するとそんなことをアピールしがち。製品の説明ではなく、宣伝をせねばならないことが分からない。宣伝とは伝えるだけではなく「差別化」も大事なポイント。

今まであまり意識しなかったが、その辺にも教育に毒された日本人問題がありそうな気がする。宣伝できることがいいというのではない。「考える」「選ぶ」「比較する」というのが宣伝の基本。宣伝=伝えるという行為。それができない人が多い。そこから斬りこめば、これからの課題が見えてくるはずだ。



m_12527945_1003590556381915_2074457293_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。