SSブログ

20%に好かれる人になること。=久米宏に学ぶ、これからの時代で大切なこと? [社会政治]

70224074_2983834808357470_1482878334147756032_n.jpg


20%に好かれる人になること。=久米宏に学ぶ、これからの時代で大切なこと?

「誰にでも好かれる子になって欲しい」

親たちはそんなことを子供に期待する。でも、子供たちがそれを実現しようとすると、自分のことより人のことを優先し、嫌なことがあっても我慢する。下手すると八方美人となる。そんな子になることを親たちは期待しているのか?

久米宏が「ニュースステーション」をやっていた時、20%の視聴率がいいと考えた。つまり、日本人の20%に好かれる番組。それだけの支持があればやっていける。100人いたら20人に好かれる。これが100人に好かれるということは、薬にも毒にもならない放送(要はNHK)をしていることになる。というようなことを言っていた。

人間関係も同じだ。「あいつ嫌い!」という人がいるということは「あいつ好きだ」という人がいる。「好き」も「嫌い」も感じない人は「どうでもいい人」ということなのだ。ただ、日本ではそれを「いい人」という。「(どうでも)いい人」なのだ。

自分の意見を主張すれば、反論される。嫌われる可能性がある。でも、意見を言わなければ、反論も批判もされず、嫌われることはない。言われた意見に賛同だけしていれば「いい奴だ」となる。つまり、自己主張をせず、意見を持たず、他人に迎合していれば「いい奴」になり「嫌われない子」にはなれる。

日本人は「誰にでも好かれる子」を目指し、要は「嫌われない子」になっている。だから、意見を言わない。自己主張をしない。言われたことに従順。久米宏の話を続ける。

「ニュースステーション」の視聴率が30%になると、やりにくくなったという。より多くの人が見るので、あれこれ批判が増えた。影響力も大きい。当初は打倒NHKを目指して個性的な報道番組を目指していたが、30%を超えるとNHK的な毒にも薬にもならない報道にせざるを得なくなる。と久米は語っている。

その意味では人間関係も「誰にでも好かれる」は危険であり、20%に好かれる形が自己主張ができて、個性的でいられるのではないか? つまり「誰にでも好かれる子」というのはあり得ず、意味がない。大切なのは20%に好かれることではないか?と考えている。



60764999_2681749791899308_369149531398340608_n-8d7ef.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。